[過去ログ] 【橋本徹氏】「都市(東京)下流地域に被害が出ないように、上流部(地方)であえて氾濫させる考え方がある」 (37レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): クロ ★ 2019/10/18(金)16:36 ID:kHsVtTz+9(1/2) AAS
橋下徹元大阪市長の発言が物議 身近に潜む“差別治水”の闇

 13日夜の情報番組「Mr.サンデー」に出演した橋下徹元大阪市長の発言が物議を醸している。橋下氏は台風19号の豪雨による河川の氾濫被害をVTRで見た後、「都市化されている下流地域に被害が出ないように、上流部であえて氾濫させる考え方がある」――と治水行政の“闇”を暴露したのだ。

 ◇  ◇  ◇

 橋下氏は番組内で、治水行政の具体例として「淀川が氾濫しないように琵琶湖で止め氾濫させる」「奈良と大阪の県境に狭いところ(大和川の亀の瀬)があるけど、いざというときは奈良県側で氾濫させる」――と解説。ラグビー日本代表がW杯のスコットランド戦で収めた“歴史的勝利”に日本中が歓喜する中、その直後に放送された橋下氏の「氾濫」発言は視聴者にかなりの衝撃を与えたようだ。

 実際、ネット上には<大阪府民の為に奈良県民は死んでもいいって事?><そんな方法しかないの??><日本の闇>などの疑問や驚きの声が続出。「橋下発言」をファクトチェックするため、国交省近畿地方整備局に問い合わせてみた。
省6
18: 2019/10/18(金)17:22 ID:VYigNDMM0(1) AAS
ヒュwンwダwイwww
19: 2019/10/18(金)17:22 ID:9dmNd+Sf0(1/2) AAS
それがどうしたぼく、、そんな話しても何の意味も無い。時間の無駄。(o|o)
20: 2019/10/18(金)17:24 ID:9dmNd+Sf0(2/2) AAS
人間の限界の話。(o|o)
21
(1): 2019/10/18(金)17:36 ID:q2W+8abg0(1) AAS
遊水地を住宅地にしちゃっただけの場所もあるだろ
22: 2019/10/18(金)17:37 ID:myJkOR1C0(1) AAS
>>4
命の価値が等しいんなら
死ぬ人間が少ない選択肢が正解だろ
23: 2019/10/18(金)17:45 ID:Jgif5NWs0(1) AAS
>>21
昔は田んぼが遊水地みたいなもんだった。
それがどんどん住宅地になっちゃったからね。
24
(1): 2019/10/18(金)17:54 ID:U0BynZWI0(1) AAS
なるほど
原発が都市部に無い理由はこれか
25: 2019/10/18(金)17:59 ID:NQyjXXEy0(1) AAS
だから河川敷は乞食や○○の住居になっている
26: 2019/10/18(金)18:00 ID:zs+63vBy0(1) AAS
上流の人間を殺して下流の人間が死ぬのを防ぐ
つまり、京都の人間を殺して大阪の人間を生かす
ということを言いたいわけだな
27: 2019/10/18(金)18:00 ID:gN7ufs0w0(1) AAS
武蔵小杉「タワーマンション上流階級層に被害が出ないように、下級層で意図的に氾濫させる考え方しかない」

これはひどい(´・ω・`)
28: 2019/10/18(金)18:17 ID:CkjKnWkg0(1) AAS
台風の影響で氾濫により、汚泥まみれでの、野生の 鳥類、魚類、小動物、生物類 の死亡数は? 
可愛いペットの 犬、猫、小鳥、熱帯魚、小動物、生物類、の死亡数?  は不明なの?。 (悲)
29: 2019/10/18(金)18:20 ID:O8utcayR0(1) AAS
>>24
田舎と違い人口が多い都市部には補償金をたかる不心得者が多いのです。
30: 2019/10/18(金)18:52 ID:NUdwSI7B0(1) AAS
当然の事だよな。下流って言っても最後は海面。
大潮の満潮なら下流の水は最後は逆流するしかないんだから水没する。
下水管の管底の深さも海抜から全部計算して埋設してるの、
どれだけの人が知ってる事やら。
31: 2019/10/18(金)19:50 ID:OgpHy4MX0(1) AAS
霞堤とか触れないの?
32
(1): 2019/10/18(金)21:58 ID:uRrKrDkM0(1/2) AAS
>>1
下流地域も洪水を起こしてるのですが

上流地域で氾濫おきたのは、決壊ですが

嘘つき韓国人の橋下さん
33: 2019/10/18(金)21:59 ID:uRrKrDkM0(2/2) AAS
>>1
単なるインフラ施設の濃淡があるだけ。

下流、上流は関係がありません。
34: 2019/10/19(土)14:38 ID:CWlZcx+c0(1/3) AAS
 

琵琶湖 と 淀川 との間の水門は、すべてを 国 のほうが責任を持って管理している。
各地方自治体の関与は、あり得ない。

大型台風のような水害の際には、淀川への水門の完全閉鎖を行う。

琵琶湖周辺での、人口の少ない堤防がまだ未熟なところで氾濫・決壊 が
行われることになる。

誰でも、よく承知のことのはずである。
省3
35: 2019/10/19(土)14:45 ID:CWlZcx+c0(2/3) AAS
 

>>32
淀川 下流域での氾濫なんて、それは淀川河川敷へ水が侵入したというだけだ!

まだそれは、淀川 の高い堤防まで水が到達もしてないわ!

淀川 に住んでいる朝鮮人のオマエらが、犯罪者だというだけだ!

淀川 の中洲に、掘っ立て小屋を建てる朝鮮人!!!!
省1
36: 2019/10/19(土)14:52 ID:CWlZcx+c0(3/3) AAS
 

むかしむかしから、金持ちのリゾートシティーで知られる芦屋市の芦屋警察は、
芦屋川の決壊したことのある堤防の地下に朝鮮人の拘置所があった。

戦前の時代から、朝鮮人による被害が相次いでいたのだ。戦前の新聞を
図書館などで調べてみるとよい。そういう記事がじつに多いのだ。

 
37: 2019/10/20(日)17:49 ID:gpfzLn+30(1) AAS
橋下徹「八ッ場ダムは本当に機能するのか」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191016-00030180-president-pol

八ッ場ダムは来春の本格運用に備えて、現在試験運用段階だった。ちょうどダム湖内の
水位を最下限まで落として(試験湛水)、そこから水を貯める状況だった。そんな中での今回の台風。
八ッ場ダムはしっかりと水を貯め込んだけど、そのとき八ッ場ダムは、ある意味カラカラの状態だった。

 もし通常の水位だったら、今回ほど水を貯めることができたのか。もしかすると水を貯めきることが
できずに緊急放流をしなければならなかったのか。つまり、今回はたまたまカラカラの状態の試験運用段階
だったから水を貯めることができたのか。

 (略)

■西日本豪雨では死者も出た「緊急放流」の危険性
省8
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.083s*