[過去ログ] ☆ウィルス情報&質問 総合スレッド☆Part14 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
957: 950 03/11/08 16:24 AAS
きゃぁ!しまくっていてって何書いてるんだ私?!すみません!
958: 名無しさん 03/11/08 16:29 AAS
エロいな・・・
959: 03/11/08 16:36 AAS
・・・ハァハァ
960
(1): 950 03/11/08 16:36 AAS
あ、あとシマンテックではウイルス発見されなかったんですが
それでもやっぱりダメですか?(゚・Å)
961: 薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 03/11/08 16:37 AAS
>>956

>システム復元をしたらハードディスクの内容が全て消えませんか?

それは大丈夫ですが、Windowsと場合によってはセキュリティーソフトの
updateが一部消える場合がありますので復元後はWindowsとセキュリティー
ソフトのupdateは必ずしてください。(書き忘れてました。)
962
(1): 薮パソユーザー ◇0fQkHdNop2 03/11/08 16:40 AAS
痴呆気味なのですいませんでした。
963: 薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 03/11/08 16:46 AAS
>>962はニセモノです。
ニセモノはトリップ◆0fQkHdNop2が太字です。
964: 03/11/08 16:50 AAS
薮パソユーザーは消えて下さい。
965: 薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 03/11/08 16:55 AAS
>>960

updateしたノートンをAuto-Protectをオンで入れてたら多分大丈夫
なのですが、ノートンを狙って無効化したり設定を変更したりする
ウィルスや悪質サイトがあるので注意が必要です。
http://www.symantec.co.jp/region/jp/news/year02/020426b.html
>「W32.Klez.E@mm」はWindowsのアドレス帳など電子メールアドレスに
>対し自分自身を大量に送信する他、ウイルス対策ソフトを無効化
>する機能も持っています。
966: 薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 03/11/08 16:56 AAS
>>955

>なんかDLLHOSTってのに感染してしまいますた。
>今までの順番通りノートン先生入れてからアップデートすればよかったです。

Nachi(Welchia)ワームに感染したのですか?
Win2000再インストールの場合ではノートン2003なんかだとupdate前
には定義ファイルがないのでノートンupdate中に感染します。
最初はファイヤーウォールを入れてからupdateしてください。
また、DCOMを無効にしてください。
http://www.microsoft.com/japan/security/protect/windowsxp/firewall.asp
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/ms-windows/dcom/
967: 03/11/08 17:00 AAS
このスレはアスペルガー症候群の藪パソユーザーの行動を観察するスレです。
968: 萩パンウーザー◇Asperger 03/11/08 17:11 AAS
そんなエサで俺様が釣られると思ってんのか!!
969
(3): 950 03/11/08 17:29 AAS
すみません、>>954さんが教えてくださった
2chスレ:sec
ダウンロードして検索したらDivxPlayerが「不良」らしいんですが
これってウイルスが入っているという意味れすか?
970
(2): 薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 03/11/08 18:17 AAS
>>969

アンチドートの検査結果で「不良」と出るのはウィルスと言う意味では
ありません。
ただ、DivxPlayerには(そんなに悪さをしない)スパイウェアが
入ってるものもあるからかもしれません。
「不良」と表示されても最後に「OK」とあれば、あまり気にする事は
ないと思います。
971
(2): 950 03/11/08 18:34 AAS
>>970さん
本当にレスありがとうございます!
そうなんですか。良かったです・・!
あのすみませんもう1つだけ・・・STOPというのはどうなんですか?
972
(1): 03/11/08 19:05 AAS
>>970
アンチドートユーザーのくせに不良も知らないのかよ、基地外。

>>969
不良っていうのはファイルヘッダに問題があったりすると出るが、気にする必要はない。
スパイウェア自体を指してるわけではない。
973
(1): 03/11/08 19:29 AAS
>>971
謝る事はありません。あなたにレスしている薮パソユーザー◆0fQkHdNop2は
回答のレスを書き込む事に生き甲斐を感じているのだから喜んでいます。
もう一つと言わずにどんどん質問してあげてください。
974: 03/11/08 20:20 AAS
????????????????????????????? 薮パソウィールス警告 ????????????????????????????
粘着コテハンウィールス薮パソユーザーは2chセキュ板に感染
すると次のいずれかの活動を行います。

1 なんにでもアンチドートを勧める(危険度・低)
2 ネットランナー今年の1月号の受け売り(危険度・中、アフォ度・高)
3 ピント外れ意味なしor大きなお世話or大恥カキコ(危険度・中、アフォ度・高)
4 大嘘を教える(危険度・高)
5 大嘘を指摘されると逆ギレして指摘者を誹謗(迷惑度・高)

現在のところ駆除・隔離に失敗。また住人を煽るスレを立ててスレストを喰らったことも。
初心者および最近セキュ板に来た皆さんは十分注意してください。
省1
975
(1): 薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 03/11/08 20:40 AAS
>>971

>あのすみませんもう1つだけ・・・STOPというのはどうなんですか?

STOPって、どこでそういうの出てくるのでしょうか?
976: 03/11/08 20:48 AAS
以前、こういう症状がでました。環境は、WIN98se IE5.5 接続はAirH"です
・ブラウザ激重い(文字変換など)&登録したホームページが変更されている
・再起動するとinfo32.exeにアクセスしにいく(info32.exeというファイルは検索しても無かった)
・WIN.iniの内容が書き換えられたらしい(run=の項目に上記のinfo32.exeなんたらが書かれている)
・ネット接続中、何もしていないのにたまにデータが流れている
・なんかたまに勝手にHDDにアクセスしている音がする

ノートン最新定義ファイルでスキャンしたらtrojan.bootconfというウイルスが検出されたので、それは駆除しました。
WIN.iniのrun=項目にあるよけいな部分は自分で消しました。ついでにAd-awareでスパイウェアの削除も実施。
あとネットで調べたらレジストリも書き換えられてるということでそれも直しました。
この処置後、上記の症状のいくつかは改善されました
省3
1-
あと 25 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s