[過去ログ] 【JAXA】「H3」後継の次期基幹ロケット開発に着手 30年代めざす [すらいむ★] (254レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(6): すらいむ ★ 07/24(水)23:25 ID:7ya3Lz6i(1) AAS
JAXA「H3」後継の次期基幹ロケット開発に着手 30年代めざす

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は現在の大型基幹ロケット「H3」の後継にあたる次期基幹ロケットの開発に着手する。
 来年度からH3の改良研究を始め、米スペースX社が実現している第1段部分の再使用などの新技術も開発したうえで、2030年代の打ち上げを目指すとしている。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

朝日新聞デジタル 7/24(水) 19:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f2e17c95ef035371ca7a896e4570f52d33e7ec7
235: 09/27(金)04:09 ID:VqlHuPVr(1/2) AAS
本来は原子炉を動力源にして電磁砲を搭載した衛星を多数打ち上げておいて。
宇宙から、支那や魯助や北チョンの核ミサイル発射を監視。
敵国の核ミサイル発射の数秒後に、日本の人工衛星の電磁砲で敵地の領土内で破壊する。

たとえ陸上基地でなく、支那や魯助の戦略原潜が海中から核を撃って来ても。
宇宙から日本の監視衛星が核ミサイルの熱を探知、データリンクした日本の電磁砲衛星が破壊。

今までは核保有することが軍事的優位性を保つ条件であったが。
日本の先進技術が、核を時代遅れ兵器として無効化する。
 
236: 09/27(金)04:28 ID:VqlHuPVr(2/2) AAS
本来は原子炉を動力源にして電磁砲を搭載した衛星を多数打ち上げておいて。
宇宙から、支那や魯助や北チョンの核ミサイル発射を監視。
敵国の核ミサイル発射の数秒後に、日本の人工衛星の電磁砲で敵地の領土内で破壊する。

たとえ陸上基地でなく、支那や魯助の戦略原潜が海中から核を撃って来ても。
宇宙から日本の監視衛星が核ミサイルの熱を探知、データリンクした日本の電磁砲衛星が破壊。

今までは核保有することが軍事的優位性を保つ条件であったが。
日本の先進技術が、核を時代遅れ兵器として無効化する。
 
sssp://o.5ch.net/23zv7.png
237: 09/27(金)08:47 ID:BXTi88FO(1/2) AAS
農業を自動化すれば上がり過ぎた米の価格を下げるのにも貢献するし
そこで自動農業機械が使えるなら有難い

中山間地域での農業は機械化が容易ではないが日本の耕地面積の4割を占める
ここを自動化出来ないと日本の食料自給率を上げるのは難しい

ここをGPS誘導の農機で自動化出来たら、と期待する
238: 09/27(金)08:50 ID:BXTi88FO(2/2) AAS
林業でも本来は
人工林の林木1つずつが緯度経度、胸高直径、在籍までデータベースに登録されていて
定期的に必要な木材だけ択伐するのが環境にも優しいんだよなあ
それを自動化したいのだが、今のGPS精度だと林道から転げ落ちてしまう
239
(1): 09/28(土)20:16 ID:jxcEG3EB(1/2) AAS
なんで不安定な位置情報が手に入るだけのGPSで
自動化できるなんて夢を見れるんだろうか、、、
240: 09/28(土)20:21 ID:jxcEG3EB(2/2) AAS
コンステレーション衛星が
自分の位置情報から軌道要素を割り出して
衛星間で時刻同期させるのは
GPS衛星なしじゃ難しいだろうなぁ
241: 09/29(日)17:55 ID:WqlgtBm6(1) AAS
HⅣ…
242
(1): 09/29(日)22:38 ID:Doskuc3E(1) AAS
>>239
>なんで不安定な位置情報が手に入るだけのGPSで

今のGPSは精度が低いが
数cm単位の精度になると林道での誘導可能だ

というのが既に研究されている

ただし目の前の画面の中から林道部分を検出するAIも
同時に動かすとの事

ところで、他の車両とのすれ違いをどうするかというのが
そうなると最大の問題になる
すれ違いを起こさないように森林作業以外の車両を
省2
243: 10/01(火)04:11 ID:R2+2vuwl(1/2) AAS
>>242

数cmの精度が24h365日どこでも得られるなら
別にGPS誘導だけでも構わないが
どっちにしろ向きと回転モーメントは
わからないから別のセンサー使うことにかわりないし
それならずっと使えるカメラベースの方が楽だな

設計そのものがGPSをあてにせず
作らないと信用できないww
244: 10/01(火)04:26 ID:R2+2vuwl(2/2) AAS
>>194

射場の機能を2つに分けちゃった方が
シンプルな運用できそうな気がする

大樹町か串本町にSSO打上用の射点を新設して
回収した一段目をLRBに利用する形で
種子島からGTOの打上かな

VABはそのまま使えるかもしれないが
発射点の回収は要るけど
超大型については世界の様子見しながら検討で良いかと思う
245
(1): 10/01(火)23:42 ID:kDqVdG7B(1) AAS
もうひとつあるらしい

>>222

千億航天は自社のキャリアロケットと観測ロケットに、独自開発した空力減速技術を採用している。発射後に切り離された第1段ロケット(ロケットが宇宙空間に到達するのに必要な推進力を生む部分)が大気圏に再突入し着陸するまで、全過程で空力減速技術と3軸飛行制御方式が用いられる。ロケット減速時には逆噴射せず、回収時の推進剤が不要なため、スペースXの大型ロケット「ファルコン9」に比べて輸送能力のロスを20%減らせるという。またエンジンの点火回数が減るため、再利用するロケットの耐用年数を延ばすことにもつながる。

千億航天が開発した観測ロケット「宇宙猟人EX号」は、第1段ロケットに推力70トンのエンジン9基を搭載しているため輸送能力が高く、回収後の再利用ができる。固体燃料を使用した従来の観測ロケットより積載可能な重量が増え、飛行高度や速度も向上したほか、素早いミッション対応や低コスト、高い信頼性といった特長を備える。
246: 10/04(金)11:08 ID:uirwvrqe(1) AAS
>>245

もうひとつなので合計3種は
でかいのあるみたい
247
(1): 10/05(土)16:41 ID:u90KV/Wj(1/2) AAS
>>168

回収型は1000km辺りの
洋上メガフロートで回収みたいなので
専用船で運搬な気はする

1000kmはかなりのんびり加速で
エントリー時に速度落とさないで
空力減速するタイプと思われるな

揚力発生装置も付けるのかな?
248: 10/05(土)20:37 ID:u90KV/Wj(2/2) AAS
>>247
予算付いてるのはメガフロート型のやつだけど
多目的回収船型も検討されてるっぽい

どっちにしろ費用の点で
打上回数そのものが少ないことがネックになってそう
249: 10/14(月)07:25 ID:6yUqJvAG(1) AAS
スターシップのキャッチ凄かったのにスレひとつ立たないなんて
成功した宇宙関連ニュースへの無関心ぷりがひどい
250: 10/14(月)08:13 ID:UYgV712+(1) AAS
もうロケット開発は金だけ出して民間に任せろ
251: 10/14(月)08:34 ID:qOWfJhxc(1) AAS
着水後の爆発隠蔽がバレて胡散臭いわ
252: 10/15(火)13:14 ID:pdiyNdCq(1) AAS
生中継してるのがスペースX自身なのにバレるも何もないだろ
アンチはホントバカだね
253: 10/16(水)05:24 ID:4ry2wjlu(1) AAS
単に機密保持のために指令破壊しただけだろうに
254: 10/16(水)05:59 ID:MdZlHy17(1) AAS
火消し火消し
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*