[過去ログ] 【血液】人工血液、動物実験に成功 1年以上の常温保存も可能 2019/09/11 (257レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): 朝一から閉店までφ ★ 2019/09/11(水)12:40 ID:CAP_USER(1) AAS
三上元 2019年9月11日09時00分

 防衛医大などは大量出血した負傷者を救命する人工血液を開発した。ウサギの実験で成功した。人工血液を素早く輸血できれば、大けがによる死者を減らせるという。論文を米輸血学誌に発表した。

 血液に含まれる傷口をふさぐ血小板と体細胞に酸素を運ぶ赤血球の二つが出血で失われると死に至る。保存期間は血小板が固まらないよう揺り動かして4日間、赤血球は低温で20日間ほどで、血液型ごとに大量に準備する必要がある。輸血には患者の血液型を調べる必要があり、救急救命士などは輸血できない。

 チームが開発した血液は、人工の血小板と赤血球からなる。それぞれリポソームという細胞膜成分で作った微小な袋に、止血成分と酸素を運ぶ成分を詰めた。重篤な出血状態のウサギで試したところ、10羽中6羽が助かり、本物の血液を輸血した場合と同程度だったという。血液が固まるなどの副作用もなかった。

 常温で1年以上保存でき、血液型を問わない。このため、実用化されれば、病院に着く前に事故現場で輸血でき、救命率が上がる。研究チームの木下学・防衛医大准教授は「離島など十分に血液を準備できない地域もある。人工血液でこれまで救えなかった命を救える」と話している。
省2
12: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/11(水)12:57 ID:2BRNy/SN(1) AAS
>>1 これもノーベル賞候補か?

>それぞれリポソームという細胞膜成分で作った
>微小な袋に、止血成分と酸素を運ぶ成分を詰めた。

これらはどの程度量産化できるのかな?
25: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/11(水)13:22 ID:lCxU0wr9(1) AAS
>>1
これで希少血液型も拒絶反応なしに救える可能性がでてきた
RH−のポンペイ型のAB型は世界中探しても、
数人居るか居ないからしい??
110: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/12(木)08:09 ID:XLeTETkd(1/6) AAS
>>1
すばらしい
吸血鬼にやさしい世界
130: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/12(木)15:35 ID:upWgxhj9(1) AAS
>>1
おれたちフローズナーは無敵なんだ
141: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/12(木)22:16 ID:fK7hKnAn(1) AAS
>>1
その人工血液でソーセージ作れる?
198: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/17(火)01:08 ID:KWmd3Tle(1) AAS
本物の血を輸血した場合と同程度って>>1に書いてるやん
n数少なくて話にならんけどな
まぁ残酷な実験やから、n数増やすべきかは迷うところやな
ただ、統計学的な話(救命率に差はないか?)を語るには数が少なすぎて、他の因子(たまたま強靭な体質のやつが混ざってて実は救命率には差があるとか)を見逃してる可能性はある
命預かる実験は難しい
231
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/25(水)01:09 ID:NGoUPRKi(1) AAS
>>223
血液は血球成分と血漿成分に二分される。

今回の>>1は血球側の話
若返りとかなんとかは血漿側の話

血漿ってのは血液から血球を除いた液体部分のことね。
あんだすたん?
256: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/11/07(木)08:36 ID:scFsqP67(1) AAS
>>1
大けがによる死者を蘇らせる
に見えたw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.294s*