[過去ログ] 【再エネ/太陽光/風力など】再生可能エネルギー、「太陽光発電」は縮小予測、今後は「風力」が拡大へ[08/15] (631レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(7): 一般国民 ★ 2019/08/15(木)08:06 ID:CAP_USER(1) AAS
再生可能エネルギー、「太陽光発電」は縮小予測、今後は「風力」が拡大へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190810-00000002-sh_mon-bus_all
2019/8/10(土) 15:00配信
YAHOO!JAPAN NEWS,https://news.yahoo.co.jp
MONEYzine,https://moneyzine.jp
【科学(学問)ニュース+、記事全文】
株式会社富士経済は7月29日、「再生可能エネルギー発電システムの国内市場調査」の結果を発表した。調査は参入企業および関連企業・団体などを対象に、2018年11月から2019年4月にかけて実施された。
2018年度の太陽光発電システム市場は、再生可能エネルギー発電システム市場(太陽光発電・風力発電・水力発電・バイオマス発電・地熱発電)全体の約8割を占めている。2018年度は未稼働案件の導入が進んだことから、前年度比4.1%増の1兆7,195億円に拡大すると見込まれている。
しかし、2019年度以降はFIT(固定価格買取制度)買取価格の引き下げや入札制度の範囲拡大を背景に、自家消費型などFIT以外の案件が中心の市場に移行すると予想され、2030年度の同市場規模は4,678億円で、2018年度の3割程度まで縮小すると予想されている。
省13
3(3): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/15(木)08:14 ID:/4BmyKWT(1) AAS
温 暖 化 詐 欺
43(4): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/15(木)15:27 ID:XMaNkQ3P(1) AAS
地熱はどうなったんだよ。日本は火山の国だよ。最適だろ
88(3): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/24(土)10:59 ID:ofZoAHCp(1) AAS
川だけなんだから小水力発電で十分だろ1基数万円で20世帯分の発電できるぞ
128(3): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/09(月)08:31 ID:1pcue1i4(1) AAS
海外の高校生だったか発案した、交通量の多い道路の中央分離帯内に設置する、縦型風車の発電機が目から鱗
車同士がすれ違う時に出る風圧でくるくると回る
風車が出す騒音より、車の方が大きく、日本の首都高にすぐにも導入出来そうな仕組み
139(3): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/11(水)16:21 ID:W/+asKlM(1) AAS
フランスが進める「太陽光発電道路」、5年間で1000kmを建設予定
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1602/12/news048.html
既に特許を取られてしまったから日本はフランスから買わないとね。
なんで言われて直ぐに出来ないの?日本は?
396(3): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/30(月)11:52 ID:79ESm5Gb(1) AAS
常に一定の風が吹いてないと発電できず
周辺に低音騒音を撒き散らし、台風では強風すぎて発電できず破壊される
台風が来ない北海道ぐらいでしかまともに使えない
527(3): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/11/02(土)16:34 ID:hvw25Sc1(1) AAS
>>526
蓄電なしで原発が運用できるのだから再エネも問題ない
613(7): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/11/12(火)21:21 ID:Avi53ZuW(2/2) AAS
>>610
> 現実に太陽光や風量みたいなピーク電源にしかならない上、
これらの電源はピーク電源ではない
結局自分がピークやらベースやらを理解してないわけだ
> 不安定な電源の擾乱対応で多大な無駄が出ている。
出てない
具体例を示せるか?
電力会社の利権を侵食しているのだろうけどな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*