[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね251■ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
487
(1): 2020/06/10(水)10:42 ID:??? AAS
なんの講義で出てきた問題なんだ? 力学なんだろ?
なら運動方程式は微分方程式だってのは習ってんだろ
488: 2020/06/10(水)11:10 ID:d1QMKtuB(13/17) AAS
>>487
微分方程式はわかります
489: 2020/06/10(水)11:12 ID:d1QMKtuB(14/17) AAS
そういえばなんでマイナスつけるんですか
490: 2020/06/10(水)11:24 ID:??? AAS
m dx^2/dt^2 = -∂U/∂x = - kx
マイナスは定義。のちの都合のためにつけてる
491
(1): 2020/06/10(水)11:31 ID:??? AAS
数学の授業の話なんですか?もしかして
492: 2020/06/10(水)12:02 ID:??? AAS
簡単な問題にはレス沢山つくの草
493: 2020/06/10(水)12:32 ID:d1QMKtuB(15/17) AAS
>>491
物理
494: 2020/06/10(水)13:03 ID:d1QMKtuB(16/17) AAS
md*2x/dt*2=-kx
こうですか
495
(1): 2020/06/10(水)13:08 ID:??? AAS
簡単な問題は早く飛ばしたいからたくさんつくんだと思うよ
496: 2020/06/10(水)13:23 ID:d1QMKtuB(17/17) AAS
494が合っていた場合は
x=√k/mですか
497: 2020/06/10(水)13:23 ID:??? AAS
>>457-459も簡単だけど、質問→解答→お礼の3レスで終わってるぞ
498
(2): 2020/06/10(水)13:31 ID:rsE5ToV4(3/3) AAS
一般解は、x= A sinh(c x) + B cosh( c x ) , c = √(-k/m)
499: 2020/06/10(水)14:44 ID:LNj1tVkk(1) AAS
>>498
バカがドヤ顔www
500: 2020/06/10(水)14:50 ID:??? AAS
バネの運動方程式の解とか高校生でもわかりそうですけどねぇ
501: 2020/06/10(水)15:02 ID:??? AAS
>>495
簡単で答えれるからに決まっとるやろ
おれはわからんもの以外には全て答えるようにはしてるけど
502: 2020/06/10(水)15:08 ID:??? AAS
>>498
cのルートの中がマイナスになってるからそれを考慮に入れにゃならん
また cosh(ix) = cos(x)、sinh(ix) = i sin(x)
503
(1): 2020/06/10(水)15:34 ID:??? AAS
>>440
俺も >>436 にMaxwellの応力テンソルを知らんのかと思ったよ
504
(1): [age] 2020/06/10(水)18:09 ID:??? AAS
宇宙空間、真空の伝導率抵抗率はどれくらいでしょうか
真空の誘電率、真空の透磁率は調べると出てきます
でも真空の伝導率が出てきません
色々な式から
透磁率はV/A×s/m
誘電率はA/V×s/m
となりますが
これらは真空の定数として定義されているのに肝心のV/A、A/V、がどこにも書いてありません
1÷誘電率÷透磁率が上式から速度の2乗になるのは一目瞭然ですが、それなら真空の伝導率を使えば簡単に求まりますし、伝導率抵抗率は実験で確かめられます

真空の伝導率を定義しない、またはできない理由があるのでしょうか
505: 2020/06/10(水)18:15 ID:??? AAS
ε_r = 1 + iσ/(ωε_0) より ε_r = 1 (真空) のとき σ = 0
506
(2): 2020/06/10(水)19:00 ID:??? AAS
後半で言ってることがちょっとよくわからんけど、
真空のインピーダンス Z_0 = 4πc×10^(-7) (cは光速)
ってのを定義する流儀はあるよ

真空の誘電率 ε_0 = 10^7/(4π c^2)
真空の透磁率 μ_0 = 4π×10^(-7)
現在、SI単位系ではcは定義だからこの三つは全部定義やね
1-
あと 496 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.182s*