[過去ログ] 大学生のための参考書・教科書 64冊目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62
(1): 2020/04/11(土)01:28 ID:6orr00yN(1/6) AAS
>>22
い〜や、あんな薄いのじゃなくて、清水・田崎並みのブ熱いの書けよ!って。
田崎は、やたらと細かい文字で脚注書いてるから、通常のフォントに
治したら、あれ千頁超えてるんじゃ?

大野のジョギングコースは、絶対にあのまんまじゃ公的な出版おけでないぞ。
63
(1): 2020/04/11(土)01:31 ID:6orr00yN(2/6) AAS
重ねて問う。何で物理屋さんって、
年食って爺イになると、熱力学にハマるん?

太田のはあれは失敗作だと…。
65
(1): 2020/04/11(土)01:37 ID:6orr00yN(3/6) AAS
>>37
それは単に、妙な苦手意識持っちゃてるだけなんじゃ?
難しそうに見えて、やってみたら「な〜んだ、そんなことか!
これなら、俺前から知ってた!=独立に《発見》してた」
って経験は、ここの人たちなら山ほどしてるんじゃ?
67: 2020/04/11(土)01:43 ID:6orr00yN(4/6) AAS
>>64
えー知らなかった。題名はやっぱりジョギングコースなの?
「(ボルツマンの伝記について)これは楽しめるだろう」とか
「この年、モーツァルトが生まれた」
ってなオタッキーな脚注そのまんま?
68: 2020/04/11(土)01:44 ID:6orr00yN(5/6) AAS
>>66
でも太田はそー言ってるよ。
電磁気ん中で。
69: 2020/04/11(土)01:50 ID:6orr00yN(6/6) AAS
>>52
すんな辺境の巨人が、流体の視点から書いた電磁気の教科書、
「電磁気学を考える」オススメ。色々と間違ってるけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.485s*