[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね242■ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79
(1): 2019/07/12(金)18:01:34.92 ID:??? AAS
>>75
もしかして向こうのスレで僕にぼこぼこにされてストレスマッハになっちゃた?wwwwwwwwwwwwwwwww
96
(1): 2019/07/12(金)18:35:25.92 ID:H3Hayj3V(1) AAS
>>94
返答ありがとう

光子から見た世界は(そもそもあるか知らんけど)記述されんのかね

なんか歯痒い気もするが所詮人間の思うことなんだろうか
224
(1): 2019/07/13(土)19:42:47.92 ID:??? AAS
量子力学をプランクの公式から歴史的にやっていくスタンスじゃなくいきなりアスペの実験やベルの不等式の破れから出発して構築するスタンスの本書きたい
234: 2019/07/14(日)15:25:11.92 ID:??? AAS
>>233
ローレンツ変換の式見たらわかるだろ、nasみたいな知障でなけりゃ。
532: 2019/07/26(金)21:37:27.92 ID:nycAJetB(5/15) AAS
>>531
独立=区別できるのでしょうか。
612: 2019/07/27(土)20:52:38.92 ID:??? AAS
ボルツマン分布は考えたい系のエネルギーがEという状態が実現される確率を考えてるわけですよね
639: 2019/07/28(日)11:33:52.92 ID:UmzlqtwH(1) AAS
なぜ私だけIDが公開されるのでしょうか。
725: 2019/07/31(水)14:22:33.92 ID:??? AAS
頭が良くなりたいのに全然良くなりません
どうすればいいですか?
849
(1): 2019/08/02(金)18:47:49.92 ID:??? AAS
>>831
電気の話で電線の中を電気力線が通ってるというというのを習うと思うけど、
電気の本質は電子じゃなくて電磁場を伝えることにあるのよ。
んで、交流の場合は導体中の電磁場を水面の波のように揺らして電気を伝えてる。

波の話で水深によって波の波長や速さが変わるとかがあるように、波には
周りの環境によって通りやすい通りにくいが決まってくる。
交流のコンデンサやコイルのインピーダンスは波長ごとの波のたちやすさみたいなものを表してる。
たとえばコイルの場合は電磁場を高速では曲げられない環境になってるから高周波を
流そうとするとほとんど電源に跳ね返されちゃってコイルより後ろに振幅の大きい波を送れない。
コンデンサの場合はこの逆。
省9
903: 2019/08/08(木)09:44:45.92 ID:??? AAS
ぷっちーポポ ぷちプラーイ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s