[過去ログ] 観測問題・コペンハーゲン解釈ってマジすか? (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: 2019/07/06(土)21:43:51.39 ID:??? AAS
1歳
1977年11月10日
京都大学霊長類研究所に来る
レイコの次、2人目のチンパンジーとして霊長類研究所に来ました。 劇画「愛と誠」の早乙女愛にちなんで「アイ」と命名されました。 その後1978年1月に、同年代のアキラとマリが霊長類研究所に来ています。
25: 2019/07/06(土)23:16:57.39 ID:??? AAS
13歳
1990年
研究書「チンパンジーから見た世界」(東大出版会)が出版される
「アイ・プロジェクト」という名称が正式に使われ始めました。
94: 2019/07/07(日)20:25:43.39 ID:tVt/81RK(1) AAS
コペンハーゲン解釈と多世界解釈は同じ現象を視点を変えて見てるだけで本質的に等価
358: 2019/07/11(木)21:54:55.39 ID:??? AAS
>>356
量子数が1か2かで分身とか分身でないとかなにをぬかしてるのか?

Δxは長さの次元だけど別に距離じゃないし
定義的に不確定な距離の幅でしかない
398
(1): NAS6 ◆n3AmnVhjwc 2019/07/12(金)05:30:04.39 ID:gbZC1LAA(15/18) AAS
コペンハーゲン解釈によれば
未観測の粒子は
確率のガス(俺用語)ΔxΔp>=h/2
になっていて観測されると確率が収束して
粒子が実際に現れる
んだそうな

ってそれって
俺がお前を見ていない時はお前は確率のガスになっていて
俺がお前を見た時にお前がお前として現れるんだ
と言うひでー言い方じゃないのかな
省4
418: NAS6 ◆n3AmnVhjwc 2019/07/13(土)17:51:56.39 ID:2ppykk6w(13/17) AAS
クーロン力と遠心力のつり合い
(1/4πε0)(qq'/r^2)=mv^2/r
よってクーロン力のエネルギーEq
Eq=mv^2
電子のエネルギーE、運動エネルギーEm
E=|Em-Eq|=(1/2)mv^2=Em
667: 2019/08/10(土)02:17:50.39 ID:KByGK9Kc(1) AAS
https://cycle-japan.com/survivallife/

放射能ニホンザルヒトモドキクソぐい劣等殺せ
770
(3): 2020/12/24(木)10:15:01.39 ID:??? AAS
「量子測定」に関する理論はこの数十年で飛躍的に進歩した。
いわゆる観測問題というものは既に解決済みみたいだよ

観測の前と後で得られる値が同じという思込みがそもそもの誤り
「観測」と呼ばれるものは数学的装置みたいなもんらしい
観測直前の測定量と観測直後の測定値は「非可換」なんだそうだ

「測定」というプロセスが数学的に記述されるようになって量子力学も新しい発展を遂げてるらしい
843
(1): 2021/02/01(月)01:38:31.39 ID:??? AAS
>>837
>>重ね合わせの状態 から 固有値一個に決まった状態 への変化は一瞬(局所実在性の破れ)

これがまさに「測定=射影変換」の瞬間と理解してます
966
(1): 2021/02/08(月)01:10:30.39 ID:0K+pcdfC(1/2) AAS
>>960
だからさぁ、あんたマトモに勉強したこと一度もねぇだろが!www
あるというなら、学生時代に使った教科書挙げて見せろよ。
あんたの言動からは、ついさっき、よつべかウィキ見ただけです!
という印象しか受けねぇんだよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s