[過去ログ] マイケルソン、モーレーの実験はナンセンス (697レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
571
(6): 1 2020/12/25(金)07:48 ID:5+fxSLnS(1/6) AAS
鏡と星の光 >>570

鏡が宇宙空間に浮かんでいて一条の星の光を反射しています。鏡基準で入射光と反射光の周波数は同じです。入射光と反射光の波長は異なります。ゆえに両光の光速は異なります。

上記の思考実験は一目瞭然、疑うべくもありません。上記は至上、一字たりと加除、変えることのないように。なお、鏡、星は慣性系にあるとします。
572
(1): 2020/12/25(金)08:08 ID:??? AAS
>>571

「鏡基準」と「鏡、星は慣性系にある」がそれぞれどういう意味か言ってみろ
577: 2020/12/25(金)09:41 ID:??? AAS
>>571

>上記の思考実験は一目瞭然、疑うべくもありません。

それはガリレイの相対性原理の範疇で考えているから。
でも現実はそうじゃない。

例えば、ニュートンの万有引力の法則の範疇では、引力の強さは距離の自乗に反比例するとしか出てこない。
ほとんどの場合はこれでいいかもしれないが、極めて重い星の近くでの引力の変化は距離の自乗に反比例するのとは違ってくる。
でもニュートンの万有引力の法則しか知らなければ、
「距離の自乗に反比例する以外ありえない」
というしかないだろう。

同様に、ガリレイの相対性原理の範疇では光速は変化するはずだとなるだろう。
省6
582
(2): 2020/12/25(金)20:04 ID:??? AAS
>>571

> 鏡が宇宙空間に浮かんでいて一条の星の光を反射しています。鏡基準で入射光と反射光の周波数は同じです。
> 入射光と反射光の波長は異なります。ゆえに両光の光速は異なります。

お前が言ってることは

 光速不変とガリレイ変換は両立しない

という当たり前のことを言ってるだけだよ。
584: 2020/12/26(土)08:30 ID:??? AAS
>>571
アホ、現実の記述能力も予言能力も無い。
ドップラーレーダーの原理すら説明出来ない知障は、はよ首吊って死ね。
598
(1): 2020/12/26(土)20:14 ID:??? AAS
>>585

> 光速不変、ローレンツ変換はデタラメ

デタラメだと主張するのは勝手だけど、なんの裏付けもなく言ってるだけだよね。根拠を示してくれないと物理の議論にはならない。
>>571 は光速不変とガリレイ変換は両立しないという当たり前のことを言ってるだけで、なんの根拠にもなっていない。

> 慣性系と加速系とは別もの

慣性系と加速系が同じだなんて誰も言ってないよ?
鏡や星などの物体が、特定の座標系にだけ「ある」なんてことはない、と言ってるだけ。
省1
611
(1): 2020/12/27(日)14:08 ID:??? AAS
>>602
> ◎ 光速不変の反証は既述(鏡の現象)。ゆえに一切にはガリレイ変換

>>571で指摘したのは、「鏡の現象」は「光速不変」の反証になってないってこと。

「鏡の現象」とやらでお前が示したのは

  「光速不変」は間違い

じゃなくて、
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s