[過去ログ] マイケルソン、モーレーの実験はナンセンス (697レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62: 2020/08/18(火)04:59:23.70 ID:WgMLLdeu(2/2) AAS
公転してない所から地表間で観測したら公転の影響はある。当たり前。アインとやらがバカ言わせてる。
92: 2020/08/24(月)18:13:34.70 ID:??? AAS
深さ 1cm の穴に潜んでる相間のひゃま虫を、長さ 0.8cm のリベットで潰したい。
ひゃま虫は身も頭も軽薄なので、リベットを差し込んだだけでは潰せないが、リベットを光速の90%(γ=2.29)で打ち込めば、
リベット座標系で穴の深さは 1cm/γになって潰せるはずである。

http://hyperphysics.phy-astr.gsu.edu/hbase/Relativ/imgrel/bugrivet.gif
(設定逆にしてます)

この計画を事前に察知したひゃま虫であったが、相対性理論はお互い様、穴座標系でリベット長は 0.8cm/γ になって届かない、と相変わらずあっちこっちの掲示板を荒らしていた。

ひゃま虫の運命や如何に? 潰れる or 潰れない?
98: 96 2020/08/25(火)10:48:23.70 ID:/LDkGOba(1) AAS
そうか、v=4/5を入れ忘れたようだ。
訂正すると、

v'=(4/5)(5/8)=1/2

ひゃま理論は、学生実験レベルで破綻していることが証明されたね。
221
(2): 2020/08/28(金)05:27:54.70 ID:??? AAS
>>218
アホの中山に納得できるか?

高精度データ計測 -GPSによる速度測定の原理
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/vehicle/lc8_principle.htm
602
(3): 1 2020/12/27(日)07:38:53.70 ID:Cps2L0No(1/4) AAS
>>598  
◎ 光速不変の反証は既述(鏡の現象)。ゆえに一切にはガリレイ変換
◎ ある一個の質点は慣性系にあれば加速系にない。逆も真
618: 2020/12/29(火)01:44:52.70 ID:??? AAS
「光行差があるのは光速が有限だから」
である。
したがって
「光行差があるから光速は不変じゃない」
は、誤り。

現に、現実は光速は一定なのに光行差がある。

光行差を光速が一定じゃない根拠にしている時点でお察し。
662: 2023/10/22(日)18:48:27.70 ID:a8EqDlrv(1) AAS
>>661
おまえを幸せにする義理はないから見ないよ
683: 中山 2023/11/13(月)11:59:48.70 ID:9o4pYHGm(2/2) AAS
目にウロコつけてわめいてる。少なくはなったけどまだいる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.401s*