[過去ログ] マイケルソン、モーレーの実験はナンセンス (697レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: 2019/06/09(日)22:46:05.65 ID:??? AAS
>>27
緑色のレーザーの波長が1cmであるわけ無いだろアホか
レーザーポインタ緑色(波長532nm)
45: 2019/08/15(木)13:26:48.65 ID:OWdozmA4(1) AAS
くどいけど水槽の水に光を通したのと同じ。干渉縞は動かない。
65
(2): 2020/08/22(土)13:07:59.65 ID:FSlNNp+F(1/2) AAS
公転してない所から地表間で観測したら公転の影響はある。どこからどう見てもMM実験はバカ実験。
297: 2020/08/30(日)01:57:09.65 ID:ShOr6BWD(2/2) AAS
>>264
>ひゃまは、むしろc±vを否定してるんだよ?
>そうじゃなくて時間が変化するっていうのはSRと同じなのね

なら結論は特殊相対性理論になるはず。
それ以外では矛盾が生じて破綻する。
330: 2020/09/02(水)19:45:53.65 ID:??? AAS
>>329
「太陽風など太陽由来の物質で公転速度にブレーキが僅かにかかっていたら」、なのになんで「接線速度が増加」すんだよ、馬鹿
640: 2021/01/01(金)19:39:00.65 ID:??? AAS
>>638
マイケルソンとモーレーはちゃんと空気の影響についても検討した上で実験を行っているんだがそれも知らないんだな。

それより、逆にもしも光速が空気の影響を受けるなら地上では光行差は観測できないはずなんだが?
お前はエーテル説で光速は変化するという根拠に光行差があるからと言っているが、全くナンセンスだな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.858s*