[過去ログ] マイケルソン、モーレーの実験はナンセンス (697レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39: 2019/07/24(水)01:36:46.17 ID:gl6leevC(1) AAS
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E3%80%85%E6%9D%91%E7%9B%B4%E9%80%9A

ヤクザ下等ニホンザルヒトモドキゴキブリ南京虐殺の害虫倭ゴキブリ民族処刑惨殺しろ
164
(1): 2020/08/26(水)13:45:52.17 ID:Ex1U2g4f(2/8) AAS
ブラッドレーはりゅう座のガンマ星、エルタニンによって年周光行差を見出しました。書物には楕円の図が載っています。しかしながらこの楕円は永年光行差のために歪んでいるはずです。その歪みようによっって太陽系の運動(対エーテルの)が明らかになるでしょう。

エーテルが存在する理由を一つ。まだあったはずですが。
207: 2020/08/27(木)16:49:09.17 ID:Q5LHHi5x(4/7) AAS
>>206
ひゃまは、前の書き込みで横ドップラー効果は青方偏移だと言い、
ひゃまがドヤ顔で引用した文章には赤方偏移だと書いてある。
内容を理解もしてないし、読んでもいない。
351
(1): 2020/09/05(土)14:45:14.17 ID:??? AAS
>>348
その論法では、2物体間の距離を変えても万有引力は変わらない。
これは矛盾。よって、トポロジーだけで議論できないことが証明された。
というか、距離が入ってるんだから当たり前。

>>349
球対称な質量分布をもつ物体からの万有引力は、質点からの万有引力と厳密に等しい。
ところが、現実の天体は必ずしも球対称な質量分布をしていない。
質点とみなせる理由としては、2天体間の距離に対して十分小さいことが効いている。
668: 2023/11/09(木)07:42:29.17 ID:0X3wMcmN(3/3) AAS
論理としてもっともらしくても実験で証明しなきゃ認められない

自然科学で認められる条件をクリアしないという当たり前のことです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.559s*