[過去ログ] マイケルソン、モーレーの実験はナンセンス (697レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82: 2020/08/24(月)10:34:35.11 ID:??? AAS
>>81
お前と同じ掲示板荒らしの基地外
139: ひゃま 2020/08/25(火)17:09:40.11 ID:rPhSDm8v(23/26) AAS
君は基礎がないのよ
198
(1): 2020/08/27(木)14:26:54.11 ID:XJMRhkIU(5/6) AAS
すべての場合で両光の周波数は同じ。

観測者がおバカなら別だが。
255
(1): ひゃま 2020/08/28(金)18:11:44.11 ID:uzMNWpeQ(17/19) AAS
1、まずはm₁を静止質量(m₀)とした場合、運動する粒子1の重力質量(M₁)は、
2、次にm₁が重力質量(M₁)の場合、静止質量(m₀)は(式1)と逆で、
3、粒子1の静止質量(m₀)と同じエネルギーの粒子2と合体後のエネルギーは、
以上のように、粒子1と2の何のエネルギーが同じなのかで、答えが変わってくる。
https://note.com/s_hyama/n/nfec394f79461
359: 2020/09/06(日)09:42:15.11 ID:??? AAS
>>357
定量的な検討をまったくしてないのは、君のほうなんだけどな。
天体の半径をr、天体間の距離をRとすると、質点からのズレは〜(r/R)^nで効いてくる。
水星の半径が〜10^6m、太陽の半径が〜10^8m、水星・太陽間の距離が〜10^10mだから、
むしろ問題になるのは、太陽を質点として扱って良いかのほうだな。
これはWikipediaの「近点移動」にある四重極のことだが、当然考慮されている。
多重極展開を含むので、網羅的な教科書か専門書に当たるほうが無難だな。
490: 2020/12/18(金)10:34:34.11 ID:??? AAS
>>489
どんな本を読みました?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.102s