[過去ログ] 光速度不変の原理ってなんぞや (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
701
(3): 2019/08/16(金)15:48 ID:??? AAS
おそらく、同じ慣性系というのがお互いに等しい速度ってことなんでしょうね

お互い同士は止まって見えてるんだから光速度は常に0で不変なのは当然だと
702
(3): 2019/08/16(金)20:02 ID:lopPdMm+(1/6) AAS
>>701
ですよねぇ
例えば地上にある設置してある光源から発射された光速を等速飛行しているジェット機から精密測定した的な実験事実ってあるんですかねぇ
それがあってはじめて、光速はどの慣性系から見ても常に一定という実証になりますよね
703
(1): 2019/08/16(金)20:46 ID:??? AAS
>>702
いやー、あなたがそういう勘違いしてるんでしょうね、ということを言ったつもりなので、あなたを批判するような内容を言っていたつもりなんですけどね(笑)>>701ではw
709
(1): 2019/08/16(金)21:31 ID:??? AAS
702 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :2019/08/16(金) 20:02:40.39 ID:lopPdMm+
>>701
ですよねぇ
例えば地上にある設置してある光源から発射された光速を等速飛行しているジェット機から精密測定した的な実験事実ってあるんですかねぇ
それがあってはじめて、光速はどの慣性系から見ても常に一定という実証になりますよね

こちらは、地上から見た光とジェット機の速さは等しいと言っていますよね

706 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :2019/08/16(金) 21:05:21.76 ID:bTTf6u6K
>>705

地上で100m/sでボールを打ち出す機械を等速運動してる電車の中に持ち込んで、電車の中で同じように打ち出して、
そのボールの速度を電車の中から観測したら100m/sになりますが、ボールの代わりに光にしても同じだよね
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.616s*