[過去ログ] 光速度不変の原理ってなんぞや (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
970: ひゃま 2020/06/17(水)00:16 ID:atHpFBe7(1/21) AAS
え、GMM/rr=mvv/r、のvって第一宇宙速度だよ?
第二宇宙速度は、√2倍してねって話じゃん
971
(1): ひゃま 2020/06/17(水)00:21 ID:atHpFBe7(2/21) AAS
それと、>E=mi・ww/√(1−vv/cc)=Mg・cc
をもう示しているわけだから
γ=mi/Mg=c/w=1/√(1−vv/cc)
v=0の時は、mi=Mg、c=wじゃん
テイラー展開って、慣性質量が変化しないときの近似でしょ
972: ひゃま 2020/06/17(水)00:27 ID:atHpFBe7(3/21) AAS
軟式も硬式もしらん
974: ひゃま 2020/06/17(水)00:32 ID:atHpFBe7(4/21) AAS
物体が、時とともに空間的位置を変えること。物理学における運動については「運動 (物理学)」を参照。 https://ja.wikipedia.org/wiki/運動

え、運動の定義もしらんのけ、その速度や
975: ひゃま 2020/06/17(水)00:34 ID:atHpFBe7(5/21) AAS
でも、宇宙には前進速度ーもあるけど、後退速度+もあるよ、vには
γ=mi/Mg=c/w=1/√(1±vv/cc)
976: ひゃま 2020/06/17(水)00:39 ID:atHpFBe7(6/21) AAS
それに、F=maじゃないよ
ma=Fだよ
978
(1): ひゃま 2020/06/17(水)00:48 ID:atHpFBe7(7/21) AAS
ww=cc±vv
cは定義値なので、vが+の時は、wが増え、ーのときは、wが減る関係だよ
光の運動量は、p=mw=mfλ
宇宙は、地球近傍の最大固有時をcにしてみるから
その時計fで過去からの光をみるとλが増えるので宇宙が膨張して見えるの
979: ひゃま 2020/06/17(水)00:52 ID:atHpFBe7(8/21) AAS
宇宙膨張だって、物体が位置を変えるんが運動の定義だから、
運動だよ
981: ひゃま 2020/06/17(水)01:09 ID:atHpFBe7(9/21) AAS
物体自体が回転してる波だよ

E=mw=hf/c=ℏω/c

量子論の慣性質量は、スケール小さくなれば、大きくなるんよ

量子はその粒子性と波動性を合わせもってるよ
982: ひゃま 2020/06/17(水)01:11 ID:atHpFBe7(10/21) AAS
E間違い
光の運動量は、P=mw=hf/c=ℏω/c
983: ひゃま 2020/06/17(水)01:22 ID:atHpFBe7(11/21) AAS
イメージとしては定在波が移動するのが運動なんだけど、
量子は相互作用が変化するまで、観測できないし
非局所相関してるから、決まった大きさはないよ
fって時間を除くと、
h/c=?mi?λ、だから決まった慣性質量も波長もないよ
広がっているの、最短距離で相互作用したとき
P=mw=hf/c=ℏω/c こういうのがでてくるだけね
985: ひゃま 2020/06/17(水)01:27 ID:atHpFBe7(12/21) AAS
あほ、
そういうスピンしている基本粒子の集まりが物体だろうが
986: ひゃま 2020/06/17(水)01:38 ID:atHpFBe7(13/21) AAS
それにね、光子が静止している物体からも加速無しででてくるのは、
物体自体が光速で波動しているからじゃん
988: ひゃま 2020/06/17(水)01:44 ID:atHpFBe7(14/21) AAS
電子とかのフェルミオンは1/2スピンとかいうけど、2つで8の字回転なのか、
裏回転があるのかは、わからん
反粒子のこといってるのか?
正粒子と反粒子が消滅したら、光子が逆方向にでて、波動エネルギーも保存されてるよ
990: ひゃま 2020/06/17(水)01:55 ID:atHpFBe7(15/21) AAS
寿命の長いのを正粒子っていってるだけで、
反粒子はその逆回転の粒子っていうだけだよ
991: ひゃま 2020/06/17(水)01:59 ID:atHpFBe7(16/21) AAS
だから寿命の長いにも、正電荷、負電荷のものがあり、
トータルで電荷保存則はなりたっているのだけど、
なぜ現実、反粒子が少ないかは、寿命が短いだけだよ
993: ひゃま 2020/06/17(水)02:12 ID:atHpFBe7(17/21) AAS
波動速度の中に光速があって、光速の中に光速度という基準がある話ね
995: ひゃま 2020/06/17(水)02:18 ID:atHpFBe7(18/21) AAS
しかたなじゃん、光速度基準にするなら
動いてないものなんてないんだからさ
996: ひゃま 2020/06/17(水)02:22 ID:atHpFBe7(19/21) AAS
>>971で答えてマンガな
おなじこときくな

って連投ができないので、大変なんだ
998: ひゃま 2020/06/17(水)02:41 ID:atHpFBe7(20/21) AAS
え、cが動作点何で、それに対してどう見えるじゃん
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.222s*