[過去ログ] 光速度不変の原理ってなんぞや (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
449: 2019/06/17(月)09:36 ID:0ZG5/EWz(1/3) AAS
>>1
真空中を進む光はどの様な速度から観測しようとも、常に変わらない30万km/sである!って言う、なんども実験から裏付けされた観測事実。
光の速さは常に変わらない、不変であるってルール
450: 2019/06/17(月)09:49 ID:0ZG5/EWz(2/3) AAS
科学者や物理学者が、「こうだ!」と主張する時には、必ず根拠や裏付けがある事を忘れてはならない。
バカがその根拠を理解せずに、想像だ!とかポエムだ!と批判してるだけ。

光速度不変の原理は、過去に何度も実験により確かめられた実験から得られる事実だ。事実を無視すんな。
実験は小学生でも理解できる単純なものだ。地球は太陽の周りを30km/sで公転してるわけ。光の速さの1万分の1の速度だな。
だったら地球の進行方向の表と裏、1万分の1の誤差を検知出来れば良いことが分かるな。
しかし、そんな誤差は検出出来ない。

発せられた光をハーフミラーを使い進行方向を90度分ける。
ハーフミラーを通過した光は直進し、ハーフミラーで反射した光は90度曲がり、同じ距離すすんでそれぞれ設置された鏡に当たって同じ距離戻ってくる。
地球は公転してるから直進した光と90度曲がった光とでは、相対的なスピードが違うはずであるが、戻ってきた光の波長は、ピタリと一致する。ズレてない。

光速度不変の原理は、過去に何度も検証された実験的な事実。
省1
451: 2019/06/17(月)12:10 ID:0ZG5/EWz(3/3) AAS
単純なモデルに置き換えれば分かりやすい。物理学者はよく利用する。

科学者や物理学者は、壁に磁石を近づけて反応があれば「お!壁の裏には鉄がありそうだぞ!」って事を言っているだけであって、
現象を観測してそう考えることが合理的判断ならそれで良いのさ。

「壁をめくって見なきゃ分からない!」なんて言ってるのがポエム野郎
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.407s*