エーテル場復活!? [無断転載禁止]©2ch.net (425レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

355
(2): 2021/03/24(水)07:10 ID:??? AAS
子供電話相談室レベルだよな

質問4-4)1日の長さは変化しているの?
https://www.nao.ac.jp/faq/a0404.html

大昔は1日18時間しかなかった!! 「1日の時間」は長くなっていることが判明
https://mainichi.jp/articles/20180729/gnw/00m/040/003000c
356
(2): 2021/03/24(水)07:32 ID:??? AAS
>>354
>その宇宙ステーションの実験は、月の質量を見積もることとどんな関係があるのか?
見てもわからないならどうしようもない。来世に期待するしかないな。

>>ならば地球の自転の運動エネルギーが減じているという観測結果があるはずだが???
>いやあるだろ。
自転速度は現在でも精密に測定されている。そのデータを以て示せ。

>>355
正に子供向け、子供騙しだな。

>質問4-4)1日の長さは変化しているの?
>https://www.nao.ac.jp/faq/a0404.html
省10
360
(1): 2021/03/25(木)06:26 ID:??? AAS
>>358
重要な事実は地球の自転速度は一定していないという事。
>地球のコアや海洋、大気などの影響で、1日の長さが変動するのは珍しいことではない。

>ほとんどの年の平均は8万6400秒を数百ミリ秒超えている。
>2020年は2019年より短かった。地球が通常より最大1.5ミリ秒、速く回転したため
一日あたり数百ミリ秒の幅があって、
>2020年に短い日が集中したのは、地球の自転が全体的にスピードアップしている兆候かもしれない
年によっても差が出ている。要は>>355のように「常時一定のペースで自転速度が減速(或いは加速)」という考え方自体が間違いという事。
数字に疎い妄想物理学者のノーテンキなオツムでは理解できないかもしれないが。

>>359
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.317s*