エーテル場復活!? [無断転載禁止]©2ch.net (425レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

204
(4): 中山 2021/03/14(日)11:44 ID:wQ82msh0(1/5) AAS
エーテルは存在する

以下は古いアイデアの焼き直しです。すみません。

宇宙ステーションにおいてある星の光の周波数と波長を測定すること(同時に)は可能です。天球の上半分からかなりの数の星々を選び出して(位置の偏りなく)この測定を同時に行います。測定データからなにが浮かび上がるでしょう。まずは光速はさまざまということでしょう。宇宙ステーションの対エーテルの未知の運動ベクトルも浮かび上がるでしょう(必要な操作ののちに)。
205: 2021/03/14(日)12:05 ID:??? AAS
>>204
> 宇宙ステーションにおいてある星の光の周波数と波長を測定すること(同時に)は可能です。

測定原理方法を説明しろ。
206: 2021/03/14(日)12:24 ID:??? AAS
>>204
>光の周波数と波長を測定すること(同時に)は可能です。

光のドップラー効果の式も導出できなかった馬鹿が、何ほざいてんだか
213
(1): 2021/03/14(日)15:13 ID:??? AAS
>>211
お前が測定可能だと書いてるんだ(>>204)。とっととその原理、方法書け。どうせ出来ずに逃げるんだろうがな。
216
(1): 2021/03/14(日)15:51 ID:??? AAS
>>215
お前が測定可能だと書いてる(>>204)が、出任せだったわけだ。

>唯一不変なのに。
馬鹿。

>入射角、反射角の違いから光速が違うとできます。それから波長を算出できるでしょうけど。
いい加減にしろ、キチガイ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.274s*