[過去ログ] 【相間・量間】独自理論スレ【科学否定】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
920: 2011/03/28(月)06:42 ID:??? AAS
>>919
>>915がローレンツ変換のことを言っているのは分かる。
でもお前が正しく理解しているとは思えない。
もっときちんと説明しろよ。文字の説明さえしてないじゃねーか。
921
(3): NAS6 ◆YbjyWDyXSc 2011/03/28(月)07:06 ID:cwNIaQEG(10/43) AAS
速度vで、長さLの両端に鏡があり、その間を光が往復
t秒後、天井の鏡の移動分vt、長さL、床の鏡から天井の鏡へ光の経路長ct、三平方の定理より
(ct)^2=(vt)^2+L^2

0<=tとしてtについて解く
t=L/√(c^2-v^2)
=L/c√(1-(v^2/c^2))
=L/(ca)
=(1/a)t'
ここで
光の片道時間t'=L/c、ローレンツ変換a=√(1-(v/c)^2)
省1
922
(1): 2011/03/28(月)07:16 ID:??? AAS
>>921
これ見ただけでお前がバカなこと分かるわ。
t'は誰の時計の時間だよ?aが意味するものは何だよ?
923
(1): NAS6 ◆YbjyWDyXSc 2011/03/28(月)07:25 ID:cwNIaQEG(11/43) AAS
>>922
速度vで、長さLの両端に鏡があり、その間を光が往復
を見ている人のt,t'
t=(1/a)t'
光の片道時間t'=L/c、ローレンツ変換a=√(1-(v/c)^2)
tは光経路(斜辺)の時間の1/a倍
924: 2011/03/28(月)07:44 ID:??? AAS
>>921
観測者が慣性系だという前提が必要
上で書いたがその式は光の経路が直線であるという条件が必要で、
これは非慣性系では成り立たない

だから
> 地球から見て人工衛星の時計が遅れて見える。
> 人工衛星から見て地球の時計が遅れて見える。
このような観測者を慣性系と見なせない場合はこの式では正しく表現できず、
これは間違いになる
925
(2): 2011/03/28(月)07:44 ID:??? AAS
>>923
全然違う。
床に置いた光源を時刻t=t'=0に発する。
tは光源に対し静止している観測者Oの時間。
t'は光源に対し速さvで等速度運動する観測者O'の時間。
時刻t=t'=0ではOとO'は光源の位置にいたとする。
鏡の天井で反射して再びO'が光を観測するときO'の時計は2t'
だった。O'系で光の速さはc=L/t'と計算できる。
これをO系で見ると光は時刻2tにOに到達した。O系では光は
距離2√(L^2+(vt)^2)を進んだことになるから光の速さは
省5
926
(1): NAS6 ◆YbjyWDyXSc 2011/03/28(月)07:58 ID:cwNIaQEG(12/43) AAS
ああ、そうね
速度vで、長さLの両端に鏡があり、その間を光が往復
を見ている地上の人のt
速度vで、長さLの両端に鏡があり、その間を光が往復の中の人のt'
t=(1/a)t'
光の片道時間t'=L/c、ローレンツ変換a=√(1-(v/c)^2)
tは光経路(斜辺)の時間の1/a倍
>>921
で、なに?
927: 2011/03/28(月)08:05 ID:??? AAS
>>926
>ローレンツ変換a=√(1-(v/c)^2)

だからこれはローレンツ変換じゃないって。

>>925としたときに>>919の問はyesだよ。
それで?
928
(2): NAS6 ◆YbjyWDyXSc 2011/03/28(月)08:05 ID:cwNIaQEG(13/43) AAS
速度vで、長さLの両端に鏡があり、その間を光が往復という装置
観察者のt秒後、天井の鏡の移動分vt、長さL、床の鏡から天井の鏡へ光の経路長ct、三平方の定理より
(ct)^2=(vt)^2+L^2

0<=tとしてtについて解く
t=L/√(c^2-v^2)
=L/c√(1-(v^2/c^2))
=L/(ca)
=(1/a)t'
ここで
装置での光の片道時間t'=L/c、ローレンツ変換a=√(1-(v/c)^2)
省1
929
(1): NAS6 ◆YbjyWDyXSc 2011/03/28(月)08:11 ID:cwNIaQEG(14/43) AAS
時空座標っていってもワープするわけじゃないんだから
時間に関して出たら、それ求めた付随で空間成分も決まっているし
930: 2011/03/28(月)08:14 ID:??? AAS
>>925の等速度は水平方向ね。

>>929そうだね。で、>>919でyesだったら何なの?
931
(1): NAS6 ◆YbjyWDyXSc 2011/03/28(月)08:21 ID:cwNIaQEG(15/43) AAS
相間と相信の攻防は
>>928
の肯定か否定かだけ
係争点を簡単に出しただけです
932
(1): 2011/03/28(月)08:29 ID:??? AAS
>>931
つまりお前は相間ではなく相対論が理解できないだけと?
933
(2): NAS6 ◆YbjyWDyXSc 2011/03/28(月)08:38 ID:cwNIaQEG(16/43) AAS
>>932

>>928
の装置を地上にも作って
双方の観測者の時間のずれの符号の違い(遅れるか進むか)があるから、
やっぱり絶対静止系がありますよね
ということなんですが
934: 2011/03/28(月)08:50 ID:??? AAS
>>933
双子のパラドクス双子のパラドクス
935
(1): 2011/03/28(月)08:51 ID:??? AAS
>>933
地上にもって他にどこにあんの?
双方って何と何?

特殊相対論では時間が進むことはない。
それに何度も言うけど「誰から見た誰の時間」って指定しないと
意味をなさないって。なんでこんなことも分かんないかね
936: 2011/03/28(月)08:51 ID:??? AAS
慣性の法則も理解できないでローレンツ変換とか
なに言ってんのマジキチ君
937
(2): NAS6 ◆YbjyWDyXSc 2011/03/28(月)08:58 ID:cwNIaQEG(17/43) AAS
>>935
地上固定の装置と速度vで動く装置を作ってその双方で
監視しあえば時間のずれの符号の違い(遅れるか進むか)があるから、
やっぱり絶対静止系がありますよね
938
(1): NAS6 ◆YbjyWDyXSc 2011/03/28(月)09:12 ID:cwNIaQEG(18/43) AAS
地上固定の装置の観測者と速度vで動く装置の観測者の双方の相対速度はvですよ
で、時間のずれの符号が違うんですからどっちかが静止しているんですよ

地上固定の装置の観測者と速度vで動く装置の観測者の双方の相対速度はvですよ
こうかくと誤解するなら

装置Aの観測者と装置Bの観測者の双方の相対速度はvで、
時間のずれの符号が違うんですからどっちかが静止に近いんです
939
(1): 2011/03/28(月)09:13 ID:??? AAS
>>937
だから時間が進むことはないって。
両者とも相手の時間が遅れる。
1-
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s