今こそレスキューロボットの活躍を見守るスレ (495レス)
1-

315: 2011/06/28(火)00:44 ID:sL9/6Q1D(1) AAS
誰か助けてくれ・・・もう嫌っていいたくなるロボットの議論

おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機31
2chスレ:bakery
316: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 2011/06/28(火)22:18 ID:glQcR8pb(1) AAS

317
(2): 2011/07/01(金)10:17 ID:N6nZ4N4T(1) AAS
 アメリカの掃除機メーカのロボットが福島の原子炉の床掃除するんだって
頑張って働くな、日本製より安心感があるのは厳しい現場で働いている
実績があるからだろうな。
318: 2011/07/01(金)17:25 ID:UZAHVxWi(1) AAS
>>317
アメリカの掃除機メーカー

正しくはバックポットとルンバ作ってるアイロボットのな・・・
後米国製は米国製でもアイロボット社製とは別のメーカーもあるけど
そっちはイラクで酷い結果で終わった残念なロボらしい
319: 2011/07/09(土)06:04 ID:Wsgsxxl5(1/2) AAS
>>317
掃除機ロボットでなくてロボットに掃除機を持たせたかw

http://www.nikkei.com/news/special/side/article/g=96958A9C93819595E2E3E2E2E58DE2E3E2E5E0E2E3E39790E0E2E2E3
320: 2011/07/09(土)06:06 ID:Wsgsxxl5(2/2) AAS
クインス働き始めたね。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2EAE2E6EA8DE2EAE2E5E0E2E3E39797E0E2E2E2

また2号機では千葉工業大学などが製作した災害支援ロボット「クインス」が原子炉建屋に入り、
2階と3階でちりを採取した。
321: 2011/07/09(土)07:39 ID:5EZqRvGL(1) AAS
http://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_29460.jpg
僕もおちんちん欲しいなぁ

手塚繁子 (54)←精神障害者手帳2級 生活保護
手塚賢司 (31)←ナイスミドル(元アニオタ)
荻窪高校定時制課程卒
http://mypage.hangame.co.jp/profile/index.nhn?mid=%8C%CF%8E%9F%98Y
手塚まゆ実 (??)←はけんしゃいん(ブス)
手塚眞司 (19)

手塚譲司 (26) パワフルジョージ??

アメブロID:/jyoji-※enjoy-my※-life/
省8
322: 2011/07/12(火)20:47 ID:gFVskjyi(1) AAS
こちらのほうを読んでいる方もいらっしゃるようですので、
お知らせします。
7月24日の追浜ミーティングですが、電力事情が厳しいので、
中止ということでお願いします。
とりいそぎ。
323: 2011/07/26(火)16:43 ID:MNqmNidS(1) AAS
売国組織、犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。

これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
324: 2011/08/01(月)18:35 ID:zfCZImUU(1) AAS
こんなことやってるからダメなんだよ↓

http://6318.teacup.com/aqua_robo/bbs/165
325: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 2011/08/01(月)20:48 ID:xBHPSPoX(1) AAS
test senkousya
326
(1): 2011/08/01(月)22:10 ID:Z6Wo6Y80(1) AAS
日本は完璧を求めるからなあ・・・
二足歩行ロボットとかは2,30年先には実用化になると思う。その頃に原発事故が起きていたのなら今と違った対応になったのでない?
今役に立たない、てだけで研究を止めさせるのは間違い。
まあ最近はだいぶフ抜けていたからここらへんで尻をひっぱたくぐらいならよいかも。
327: 2011/08/02(火)00:45 ID:HKvgDhlN(1) AAS
>>326
>>二足歩行ロボットとかは2,30年先には実用化になると思う。

楽観的すぎる。
あと50年以上は必要。
328: 2011/08/02(火)22:34 ID:aPgN3bXT(1) AAS
原発事故の収束と、廃炉の作業にはロボットが必須だからな。
ロボットがないと、人が命を削ることになりかねないから。
今は兎に角、高放射能下の下で動き、作業できるロボットを開発して、福島を日本人を救ってほしい。
329
(2): 2011/08/05(金)23:41 ID:YMMBfVsw(1) AAS
二足歩行ロボットの技術を応用して原発や被災地なんかで人間が活動できるような
パワードスーツ的なものができるといいね。
330: 2011/08/06(土)22:13 ID:Ssa6AZSo(1) AAS
>>329
HALとか期待したんだがな…
331: 2011/08/08(月)01:55 ID:i2O83GAx(1) AAS
>>329
そこまでして中に異常にデリケートで脆弱な生体パーツを
入れるって無駄もいいとこ。
332: 2011/08/10(水)00:39 ID:p1gwtKHV(1/2) AAS
ヒモをすると時給720円の犬hkから電話がかかってきます。
333: 2011/08/10(水)01:03 ID:p1gwtKHV(2/2) AAS
            /\___/ヽ
         /ノヽ       ヽ、
         / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
         | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
         |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.        ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
        /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
       /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
       /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
      /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
334: 2011/08/10(水)20:29 ID:pRhKIQfy(1) AAS
「分子の動きによる熱の伝わり方としては、空気の加熱がある。」
これは日本語か?
http://chikyu-to-umi.com/earth/yo_kisho1.htm
1-
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.081s*