こころがあるロボットは作れるのか (666レス)
1-

322
(1): 295 2012/07/06(金)23:10 ID:Bo4evfNd(1) AAS
>>321=277
295で出した日経サイエンスは2011月9月号の「人工知能の意識を測る」小(?)特集
でした。こころと脳のサイエンス 4号 (別冊日経サイエンス)は読んでいません。

特集の中で、「どこかヘンな写真を見た場合」の脳の働きについて述べている。
ボクは、どこかヘンな写真を見た場合は、実はエピソード記憶を思い出して
比較しているんじゃないかなと思っています。
323: 277 2012/07/06(金)23:57 ID:UnlrF4YV(1) AAS
>>322=295
>295で出した日経サイエンスは2011月9月号の「人工知能の意識を測る」小(?)特集
レス、有難うございます。
了解しました。こちらも、読んでみます。

>ボクは、どこかヘンな写真を見た場合は、実はエピソード記憶を思い出して
>比較しているんじゃないかなと思っています。
なるほど、確かに、どこかヘンなモノを見たときって、なんか違和感を感じ
ますよね。

それは、おそらく、普段の感覚と違うものを見ていることを脳が認識している
のであって、今、視ているものと過去の記憶との比較がなされている可能性は
省3
324
(1): 2012/07/08(日)07:37 ID:lX63ekEV(1) AAS
と盲目が申しております。
325
(1): 277 2012/07/08(日)22:52 ID:1VgAZdCs(1) AAS
>>324
もしかして、俺、空気読めてなかった??

あんまり、2ch書きこんだことなくて慣れてないので(もしかしたら、
それ以前の問題があるかもしれないけど)、失礼なことがあったり、
空気読めてなかったら、教えていただけると有り難いです。
326
(1): 2012/07/10(火)12:48 ID:xatxcFPt(1) AAS
>>325
論拠も知らずに信じるタイプじゃね?

日経サイエンスとか現実で実証された部分はいいとして記者の予測部分を
そのまま信じるとかありえないだろ。
327: 277 2012/07/11(水)20:56 ID:HdBwTYat(1/2) AAS
>>326

>日経サイエンスとか現実で実証された部分はいいとして記者の予測部分を
>そのまま信じるとかありえないだろ。
そんなつもりは無かったのですが、具体的にどこら辺のことを
言っているのでしょうか?
328
(1): 2012/07/11(水)22:16 ID:DW5bw5fo(1) AAS
本気でやるなら専門書や論文にあたってみろって
雑誌だけじゃ広く浅くでわかったような気になるだけ
329: 277 2012/07/11(水)22:37 ID:HdBwTYat(2/2) AAS
>>328
すみません、しばらく、この分野から離れていましたので、
まずは広く浅く、現状をキャッチアップしてから、その後、
目ぼしい論文や専門書にあたってみる気でいました。

いきなり、深く進もうとしても、現状を広く認識していないと
的外れな行動にも為りかねないかと思い。。。

313でも記述しましたが、論文・書籍等も、もちろん、情報収集
の対象としています。

お勧めの書籍・論文(もしくは、研究者)がございましたら、
是非、教えていただきたいです。
330
(3): 2012/07/12(木)00:44 ID:XiBrj4ho(1) AAS
心配すんな。この分野は本当に分かってるやつなんて一人もいないんだから、
自分の信じる道を進めばいんじゃね。
331
(1): 2012/07/12(木)21:26 ID:9eGPPFme(1) AAS
2chで本当の研究員や教授がきても、無知の厨房やニート扱いされる。
>>330がそれを実証している。
332: 330 2012/07/14(土)09:41 ID:7g5EdLnn(1) AAS
この世界には俺以上に分かっている奴はいない。
333
(1): 277 2012/07/14(土)21:45 ID:JdRlXnHg(1/2) AAS
>>330
暖かいお言葉、有難うございます(´;ω;`)
この手の話は好きなので、ほそぼそと書き込みしていこうと思います。

>この世界には俺以上に分かっている奴はいない。
おぉ、頼もしいですね。
330さんは、「こころがあるロボット」は作れると思いますか?

※こころの定義は、以下と仮定。
「脳神経回路を中心とした生命の持つ情報処理能力(、およびその処理状況)」
334: 277 2012/07/14(土)22:06 ID:JdRlXnHg(2/2) AAS
>>331
教授、もしくは研究員の方ですか?
であれば、「こころがあるロボットは作れるのか」について、
どうお考えになりますか?
335
(1): 2012/07/15(日)23:20 ID:Rh5cND6W(1) AAS
>333
脳と同じ情報処理がこころって言うのなら作れると思う。
336
(1): 2012/07/19(木)05:25 ID:UAqyktP4(1) AAS
>>335
脳と同じ情報処理なら作るんじゃなく育つんだよ。
337: 2012/07/26(木)06:59 ID:ol/mxYUY(1) AAS
心が育っていない脳は、空白の脳ですな。

そこに作るとなると行う情報処理の複雑度に比例した量の情報を
作りこむ必要があるわけで、現在のプログラムのステップ数でいえば
全世界のコードを集めても足りないほどってことでしょう。
338: 2012/07/27(金)20:07 ID:YAvINMQk(1) AAS
>>336
育つ為には最低限として心の本質的な要素をもっていないとダメ。
それが心の定義=心の本質ですな。

つまり心が何かを知らないといけない、それは外から見た心ではなく
純粋な心の動作であって現実の表面で見える心の動作ではないだろう。
339: 2012/07/30(月)01:52 ID:KSFmLRc7(1) AAS
脳が心か?では前頭葉が心か?
体が心か?義足も心の範囲か?

家族が心か?

こころがオカルトと呼ばれる所以を知らない知識厨には
物事を割り切りすぎて理解できるものも理解できない、
340: 2012/08/07(火)03:14 ID:Mvxdfsx7(1) AAS
イーガンの小説にあったねー。
唯一、心を作り出した方法は進化。
ならば、コンピュータの中に環境を作って進化をシュミレートすればいいじゃないかー、みたいな。
最後は利口になりすぎて、どっかにいっちゃったみたいな話だった。
341: 2012/08/08(水)01:03 ID:7k051mw6(1) AAS
>コンピュータの中に環境を作って進化をシュミレートすればいいじゃないかー、みたいな。
環境を作るとは映画「マトリックス」のような状態を言う。
人間が社会としての常識を持つには社会との接点と環境の範囲は現実と
同じ規模のそれが必要になるとは思わないか?
心と体を作れたとしてその社会となる環境を作るのは規模的に恐ろしく
大きな話にならずコンパクトな地球全体のシミュレーションとか作れるんだろうか?
地球全体とは言わず日本だけ(国際関係が理解できないだろう)とか。
簡易に作った地球というシミュレーターなら、宇宙の話は接点が生じないわけで
火星探査などをそのシミュレータ上では知覚出来ないと思うわ。
あと利口を「高学歴のような知識の総体」と考えるなら創造の領域で行われる
省1
1-
あと 325 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s