こころがあるロボットは作れるのか (666レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

47
(3): 2010/11/25(木)12:32 ID:mDz63FIO(1) AAS
心の構成が分からない以上、
人間の真似して、センサーを通して学習させてく過程で生み出そうってスタンスはもう分かりきってないか

どうやって学習させていけば良いかとか、いい加減そこらへんの話メインにしてほしい
116
(3): 2011/03/04(金)06:19 ID:Kq+HBJeW(1) AAS
こころを宿せるボディを作れるかが最初の難関だな
こころが掴み所のないものである以上は、とりあえずこころをすでに宿している物をコピーするしかないが
成長を含めた脳の機能を現代科学で再現は可能なの?
140
(3): 135 2011/04/01(金)20:50 ID:g2YnPUY1(1) AAS
自分でいうのもなんだがなんか変なレスついたな。
なぜこんなレスがついたのかわからんけど一応返しとこう。
>>139
まず第一に、人の原理ってとこからして曖昧な表現で困るんだけど、
後続の文章から察するに人の意志決定のしくみってとこだよね。
で、あなたはそれを無意識から生じるものを根源としているといってるけど、
その無意識からくる「錯覚や妄想」はどのレベルの生命体まで持ち得ると考えているの?
というか、「錯覚や妄想」のしくみについて、そもそもあなたは考えたことがあるの?
第二に、あなたは生命体を特別視しているけれど、単細胞生物時代の生命体は
意志というよりは条件判断的な構造が支配的だよね。
省13
230
(4): キチガイ科学者 2012/02/14(火)10:02 ID:7MbG8urK(1) AAS
私は、心をもつロボットはできると思います。
というか心をもつ人工知能プログラムが実現可能と考えます。
サルには心があるか? 虫には心がありますか?
心の定義とはなんですか?
心の定義の一つの要素に 人間にしかないもの という限定がつくならば、
ロボットは人間でないので 心をもつロボットはないということになります。
しかし 心の定義が 他の動物でもあるようなものであれば、定義によっては
心をもつロボットが作成できると思います。

できることなら、このような議論は、発想のオリジナリティが保証されるような
フォーラムで議論したいところですが、どこかにあるでしょうか?
277
(36): 2012/06/13(水)13:27 ID:gzyDW//0(1/5) AAS
>>274

同意。
自分は、大学院で人工知能関連の勉強をかじっていたけど、
確かに大きく分けてその二種類のアプローチに分けられると思う。

そもそも、この手の研究は、目的が、
?人間と同じように振舞うロボット(プログラム)が存在すると
 便利だから実現したい。
?人間のメカニズム自体に興味があり、そのメカニズムを解明する
 一環である仮説検証の手段として構築したい。

の2種類があると思う。
295
(9): 2012/06/23(土)17:41 ID:gYObFrCy(1) AAS
おおぉ。検索からたまたま来ました。
>>277
数年前から状況は変わっていないように思います。「意識」等を特集した、
ニュートンや日経サイエンスなどでも、多くは未知で多くのアプローチが有る
と書いている。
少し可能性の有る方法として、NCCを探す試みが有りますが、ボクはNCCが
見つかった後そこからどう進めるかについて興味が有ります。
330
(3): 2012/07/12(木)00:44 ID:XiBrj4ho(1) AAS
心配すんな。この分野は本当に分かってるやつなんて一人もいないんだから、
自分の信じる道を進めばいんじゃね。
419
(3): 2012/11/14(水)03:45 ID:c6F/x4tQ(1) AAS
クオリアは欧米の学術論文でも大量に論じられるなど、確立した概念。
「クオリアは科学ではない」「問題でない事を問題だと言ってるだけだ」というのは通らない。
前野のように「錯覚だ」で通そうとするのも意味がない。「錯覚」などという物理学用語はない。
クオリアを錯覚と言い替えたところで、ではなぜそのような錯覚が生じるのか、それは物理学の
一体どこに位置づけられるのか、という質問に置き換わるだけ。
神経細胞の挙動とクオリアに物理的対応関係が見出せない現時点では「哲学的ゾンビ」は必然。
「クオリアがなければエピソード記憶もないので…」などと言っているが、客観的に見れば
脳には神経回路の蓄積しか存在しない。クオリアが生じたから神経回路に蓄積が生じるのではない。
「クオリアがなければ人間は生きられない」と言うのであれば、神経回路の蓄積にクオリアが
関与している証拠を提出すべき。
省4
435
(3): 2012/11/22(木)06:46 ID:h4romCT+(1) AAS
>>434
漠然じゃない「こころ」は心ではない。
具体的に心を定義するなら漠然という前提定義が必要になる。
つまり漠然を扱えない定義をするから心が定義できないだけで
具体的なものは生活的に発生する状況を言葉に表せばいいだけ、
つまり漠然で表せる具体性とは無限の類を示し分別して系統にわけ
秩序立てするのは愚かである。
対象の性格を機械的な類と思いたいのはいいけど、人間とは矛盾を多く
含む生物(自然物)であり機械的な手順に置き換えた人工物が自然物の
ように見せるのは恐ろしいほどの緻密さと具体性の無数の数で示す
省13
619
(3): 2016/12/04(日)21:01 ID:adMFz2BO(1) AAS
>>613

ここは、機械を人間に近付けてみよう、と言う事を考えるスレだぞ。
人間なのにポンコツロボットに成り下がった奴は発言禁止。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.335s*