こころがあるロボットは作れるのか (666レス)
1-

595: 2015/12/27(日)04:48 ID:Qty9zMj+(1) AAS
>>594
心があるってことは自己顕示欲があるってこだよ、
自分に与えられたものを維持しもっと良好な状態を欲する、

これが極まれば争いの元になる。
596: 2015/12/27(日)08:02 ID:h0mxV7zw(1) AAS
他者に心があるどうかなんて
会話やコミュニケーションの反応で
推測するしかないんだから
シリや人工無脳みたいな
哲学ゾンビでもいいんじゃないの?
597: 2015/12/28(月)10:52 ID:N+gGcLTz(1) AAS
人間の心とか感情なんてものは所詮、電気信号でしかないんだからそれを解析すれば作れないことはない
598
(1): 2015/12/28(月)19:41 ID:+0DAQCXj(1) AAS
こころって抽象的に言うけど
自己の生存を目的として
周囲を観測して自律的に判断して
必要な行動を取る情報処理機能だろ?
599: 2015/12/29(火)07:34 ID:XOIozQS3(1) AAS
>>598
なんの説明にもなっていない、

こころとは情報処理だろと説明しているほうが短くていい
600
(2): 2016/01/01(金)18:14 ID:9gnbZuJI(1) AAS
ところで、脳の中も因果律に支配されているのかい?
自我と因果律は両立できるのかい?
601: 2016/01/06(水)20:41 ID:ICScKm1n(1) AAS
>>600
一は全であり、全は一である、
無は全であり、全は無でもある、

色即是空、空即是色

世界は理屈だけでは近似はできるが割り切れない、
のこりのわずかな部分が理屈や論理ではない部分であり、
それは正しく機能している、
602: 2016/01/31(日)23:02 ID:m8eoUZ1M(1) AAS
>>600
意思が人間を支配している中枢と考えるなら、自分の行動を100%
その意思で制御下にして例外をなくして見せろ。できるならば。
603: ギンコ ◆BonGinkoCc 2016/03/31(木)07:38 ID:3kKC1ppm(1) AAS
巨魔壊神ザイクロイド・アノドは、超聖神の悪の心そのもの。
つまり、超聖神と同一人物だった。

その悪の心が暴走してしまった時のバックアップのために
甲機メカタートルを作ったわけだ。
604
(1): 2016/04/02(土)19:49 ID:xF+uR/cW(1) AAS
脳の活動も化学反応の結果
因果率からはのがれられない
自由にものを考えているというのは錯覚に
すぎnあい
605: 2016/07/25(月)00:50 ID:c4yP9djz(1) AAS
>>604
人という形においての形而上の仕組みと形而下の仕組みの違いを知れ。
606: 2016/11/10(木)10:43 ID:6akMRHl2(1) AAS
人という形においての形而上の仕組みと形而下の仕組みの違いを教えろ
607: 2016/11/14(月)20:10 ID:N61HUhxn(1) AAS
魚心あれば〜!!
川心あり〜!!
608: 2016/11/24(木)00:15 ID:tHe4GPwS(1) AAS
人間は人間の腹の中から生まれる
AIは金属とかプラスチックで出来てる
素材からして違うのにどうして、同じものが作れるの?
同じ麺の形してても、うどんとそばでは原材料が違うでしょ。
609: 2016/11/25(金)14:49 ID:4Vi0ia6f(1) AAS
普通に話をしてみれば君に心があるかどうかはわかる。それが心だ。
もしコンピュータとチャットして心があると思ったら(だまされたら)それは心だ。
しかももうすでに同じようにチャットをしてコンピュータと人間を見分けられる
のだろうか?
610: 2016/11/25(金)15:39 ID:yt+G/Fow(1/2) AAS
キチガイの心と、凡人の心と天才の心と
幼児の心と老人の心は同じではない、

その違いがわからんから、機械の心(状態)も同じ心で
ゴキブリと蟻のニューラルネットワーク状態も同じなのに違うと
意味不明の自己主張に落ちる
611
(2): 2016/11/25(金)16:06 ID:vDMC5O/u(1) AAS
機械は文章を「読解」しない。
意味を「理解」しない。
それでも最近絵や文章を読めるニューラルネットワークのプログラムが生まれているのは
例えるなら○○○△△△=□□□という記号の並びに法則性を読み取って
こういう記号の並びの時にこうすれば適切、というパターンを大量に学習しているから。
じゃあ本当の意味での「理解」って何だろう?
頭のいい犬やカラスは人間と同じく「理解」をしてるのだろうか?
612: 2016/11/25(金)21:44 ID:yt+G/Fow(2/2) AAS
>>611
普通の女の理解とは好きか嫌いか、で好きなら理解で、嫌いなら理解できずって
いう原理もあるよ。

理屈とか論理とか関係せず、「受け入れられる=理解」ということ。
多くの学問的なそれは客体をもった客観的な知識の仕組みを記憶したことを理解とするが
人間的なそれは主体にとっての主観的な関係を結ぶことが理解となる。

神と理解するとは神を信仰することであっても、神の原理や仕組みをしることじゃないね。
613
(1): 2016/11/26(土)19:49 ID:0dZ75ERf(1) AAS
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
省4
614: sage 2016/11/26(土)20:31 ID:LOdjqxuG(1) AAS
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg
1-
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s