頑張ろう日吉ダム ★2 (712レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

126
(3): 2018/07/07(土)01:47 ID:Ltr2JBFQ0(2/2) AAS
>>113
できれば早く下げたいだろうけど、ダム下流の河川改修が遅れてて容量が足りない(岸からあふれるということ)
だから、(下流の水位計をモニターしつつ)放水量を抑えながら、しかもダム水位を下げる職人芸してるんだろう。
日吉ダム建設時の目標は、最大放流量500m3/sでピークカット、ところが現実は150m3/sで暫定運用中だそうだ。
日本人は土建屋さんをいじめすぎた。だから肝心なときに綱渡り状態になるんですよ。
  http://yosuzumex.daa.jp/dam/damaward2013/damaward2013_04.html
130: 2018/07/07(土)02:13 ID:GIcLq9/S0(4/8) AAS
>>126
今は単にただし書き操作をしてるだけだよ 放流量は流入量のみで決まる 下流の状態は考慮しない
今はたまたま流入量が減っているから事なきを得ているだけ 
このまま雨が降らずそのうち放流を増やして水位を下げられれば良いけど
132
(2): 2018/07/07(土)02:21 ID:RzFhnz0z0(4/4) AAS
>>126
下流の水位は下がってるのに、次を考えずに流入に合わせてわざわざ放流絞っちゃってるみたいに見える。
179: 2018/07/07(土)12:26 ID:KXie32B/0(1/2) AAS
>>176

>>126

次に備えて300m3/s流せるなら、普段も今回も150m3/sなんてやめれば日吉ダムはもっと働けるのに。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.248s*