[過去ログ] ☆将来性?(ゲノム編集?ブロックチェーン?) [無断転載禁止]©2ch.net (166レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64: 2017/03/24(金)04:08:49.06 AAS
PRESIDENT 2017年4.3号
田原総一朗「次代への遺言」[46]
日本は再生医療のシリコンバレーになる●森 敬太・サンバイオ社長
http://presidentstore.jp/books/products/detail.php?product_id=2843
【田原】 森さんは東大農学部の農芸化学科を出られた。農芸化学科はどんなことをやるところですか。
【森】 バイオです。私の前の世代は農学部というと農業の研究になりますが、私たちのころはバイオが
脚光を集めていて、農学部でも遺伝子工学ができると人気がありました。
【田原】 遺伝子ですか。そういうのは医学部でやるのかと思っていました。
【森】 もちろん医学部でもやっています。ただ、農学部とは方向性が違います。医学部の人に怒られて
しまうかもしれませんが、医学部の遺伝子研究は患者ありきで、やはり医療なんです。それに対して
省10
146: 2018/12/07(金)07:30:35.06 AAS
☆中国のゲノム編集を絶賛する・公開書簡
2chスレ:china

デザイナーベビーの大量産生が始まったと仮定する
在来国の平均IQ90前後VS採用国の平均IQ149前後って未来が予想される
そうなったら在来国の皆さんはヒトに囲まれたサルになるのでは?

遺伝子とは基礎を据え付ける土台である
教育とは土台の上に築かれた建築物である
土台が不十分な者に教育を施しても「砂上の楼閣」

優れた人材が多数産まれている社会で教育制度を充実させれば
素晴らしい人材を輩出する事だって可能だ・・・だが数に限界がある
省1
156: 2019/10/22(火)17:56:29.06 AAS
「とりあえず大量のサンプルに新しい方法を試したらできました!」ってねるねるねるねでやるからピペドが馬鹿にされる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.833s*