[過去ログ] ☆将来性?(ゲノム編集?ブロックチェーン?) [無断転載禁止]©2ch.net (166レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64: 2017/03/24(金)04:08 AAS
PRESIDENT 2017年4.3号
田原総一朗「次代への遺言」[46]
日本は再生医療のシリコンバレーになる●森 敬太・サンバイオ社長
http://presidentstore.jp/books/products/detail.php?product_id=2843
【田原】 森さんは東大農学部の農芸化学科を出られた。農芸化学科はどんなことをやるところですか。
【森】 バイオです。私の前の世代は農学部というと農業の研究になりますが、私たちのころはバイオが
脚光を集めていて、農学部でも遺伝子工学ができると人気がありました。
【田原】 遺伝子ですか。そういうのは医学部でやるのかと思っていました。
【森】 もちろん医学部でもやっています。ただ、農学部とは方向性が違います。医学部の人に怒られて
しまうかもしれませんが、医学部の遺伝子研究は患者ありきで、やはり医療なんです。それに対して
農学部はサイエンス。遺伝子に絡む発見や発明に興味があるなら、農学部や理学部のほうが向いている
と思います。

193 実名攻撃大好きKITTY 2014/01/07(火) 06:49:55.00 ID:SpVyzTs50
月刊「潮」2014年2月号
・ 竹内 薫 六年後の「ノーベル賞」を予想する。
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=297

竹内氏によると、最近は、理系の最優秀層が農学部に入って生物系の研究者を
目指す傾向があるそうだ

農学生命科学研究科在籍中に、筋ジストロフィーの発症メカニズムの一端を解明
2chスレ:life
1-
あと 102 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s