選択的夫婦別姓制度の導入を (437レス)
1-

1
(5): 2014/04/04(金)10:01 AAS
夫婦で研究者って多いと思うけど、夫婦別姓、絶対に必要だと思う。
早く導入してほしい。

昔よりは旧姓利用は可能だけど、そもそも研究のモチベーションとかの問題。
気持ちよく研究するには、旧姓の使い分けなんてことはマイナスでしかない。

それに、今でも、特許とか、パスポート(カッコ内は入れられるけど)、学会理事(NPO法人の登記)とか、
戸籍名じゃないといけない場面は結構残っているし、不便この上ない。
2: 2014/04/04(金)11:05 AAS
選択的夫婦別姓制度の導入に反対するのはすでに少数派

 ◎2012年の内閣府「家族の法制に関する世論調査」の調査の実際の人口分布に
  補正した結果によると、賛成は36.6%、反対は34.6%。反対は少数派。
  ->> 内閣府「家族の法制に関する世論調査」について
  ->> http://www.kinyobi.co.jp/backnum/antenna/antenna_kiji.php?no=3131
 ◎2011年の独身男女意識調査によれば、独身女性の夫婦別姓支持率は7割。反対す
  るものは今後結婚することは不可能。少子化阻止には早期導入が必要。
  ->> 独身男女意識調査(インテージ)
  ->> http://www.intage.co.jp/net/project/20111101
 ◎選択的夫婦別姓制度。都市部では2/3が賛成。反対しているのは、カルト信者と
省3
3
(1): 2014/04/04(金)11:06 AAS
選択的夫婦別姓制度導入→結婚数増加→少子化阻止
選択的夫婦別姓制度導入→女性研究者、女性医師、女性経営者、女性弁護士等がのびのびと働ける→経済活性化
選択的夫婦別姓制度導入→女性がより活躍→少子化による労働力減少を阻止
選択的夫婦別姓制度導入→女性の就業率向上→世帯収入上昇→出産増→少子化阻止
選択的夫婦別姓制度導入→男女平等指数105位(韓国と並び先進国最低レベル)の改善→日本の国際力向上
選択的夫婦別姓制度導入→明治中期までの「日本の伝統」の復活

日本にとって必要and/or良いことばかり。
4: 2014/04/04(金)11:07 AAS
研究者は自分の名前を売る商売だからねぇ。

嫁も研究者で、事実婚にするかどうか相当悩んだ。
5: 2014/04/04(金)11:08 AAS
2012年の内閣府「家族の法制に関する世論調査」の調査による
「選択的夫婦別姓制度が導入されたら実際に実践することを考えたい」
とする割合を日本全国に当てはめると、その人数は実に1045万人に達する。
これは、神奈川県の人口よりも多い。
選択的夫婦別姓制度導入に反対する、ということは、
「神奈川県には縁がないので、神奈川県には上下水道はいらない」
と言っているに等しい。

参考)都道府県人口ベスト3 (2014):

東京都の人口  13,297,629人
神奈川県の人口 9,081,284人
省1
6: 2014/04/04(金)12:04 AAS
こういうのから改善していかないと、男女共同参画の実現は無理だね。
7: 2014/04/04(金)13:32 AAS
理系板にこのスレが立つのは、ある意味納得。

実際、早く夫婦別姓制度は導入して欲しい。
「女性は不利だ!」って、自分の能力不足を棚に上げて騒ぐ馬鹿女が多すぎるからだ。
それを防ぐためにも、制度面での性差別は早くなくして欲しい。
8: 2014/04/04(金)15:17 AAS
ひどい自演スレがたったなw
9: 2014/04/04(金)16:40 AAS
私が前共同研究した人は名前・旧姓から名前・今の姓のイニシャル・旧姓で著者になってる
別に別姓制度にしなくても旧姓で論文書けばいいじゃん(いいじゃん)

どうでもいいけど2度目の結婚の時に論文多く書きすぎて、離婚後もその姓使ってる外人のおばさんがいたな
10: 2014/04/04(金)16:43 AAS
違う板の癖でsage忘れてた…
11
(1): 2014/04/04(金)16:48 AAS
アカデミック業界なんて、旧姓使用にもっとも寛大だと思うけどな。
何の断りもなく旧姓を使っても、問題になることなんてほとんどない。
むしろプライベートと公式の名前を使い分けることができるし、どこから戸籍名を勝手に使われたか
追跡することもできるし、メリットも有るような気がするが。
12: 2014/04/04(金)16:59 AAS
>>11
むしろ新姓使った方が問題が多いような気さえするんだが
13: 2014/04/04(金)18:00 AAS
だいたい、結婚している女性研究者って、旦那のことを姓で読んだりするよね。

旦那が 新姓太郎、自分の旧姓が旧姓花子だったら、
「新姓がお世話になっております」とか
旦那のことを言う。

そこまでするんだったら、選択的夫婦別姓を導入した方がずっとすっきりする。
14: 2014/04/04(金)18:02 AAS
阿倍総理も、「女性の活用」とか言っているんだから、導入する義務があると思うんだが。
15: 2014/04/04(金)18:02 AAS
鳩山がやろうとしてできなかったことができたら、男があがると思うんだけどな。
16
(1): 2014/04/04(金)19:58 AAS
別に自由に使えるんだからわざわざ制度にしなくてもいいんじゃないの?
制度化しなくてもこれまで通り論文は旧姓で書いていいわけだし。

そういや研究職の鈴木太郎(仮)さんと研究職の佐藤花子(仮)さんの間の娘さんが
「ねえお母さんなんで佐藤って呼ばれてるの〜?」とか聞いててちょっと面白かった
17: 2014/04/04(金)23:37 AAS
>>16
そういう娘さんが面白がられるのを阻止するためだけでも、
導入すべきだと思うよ>夫婦別姓

選択的夫婦別姓が一般的になれば、「なんで」なんて聞かないし、それを聞いて、面白がられることもないし。
18: 2014/04/05(土)00:00 AAS
反対する馬鹿議員がよく言う「夫婦別姓導入したら家庭崩壊」って、
ほんと失礼な言い方。

事実婚の夫婦に対して失礼だし、なにより、その子供に対して失礼。
そんなことを言っている人がいるから、その子供がちょっと変わった目で見られる。

要は、「夫婦別姓を導入したら家庭崩壊」とかいう馬鹿がいる限り、すぐにでも夫婦別姓を導入するべきだと思う。
19: 2014/04/05(土)00:19 AAS
フェミ女wwwwww
20: 2014/04/05(土)00:23 AAS
フェミニズムを主張するのには労力が必要でしょう。
男女の性差の「区別」と「差別」の境目をはっきりさせる議論も必要でしょうし、
男女の身体的構造からくる差で、受け入れなければならない現実もあるでしょう。

しかし、そう言った議論や現実を意図的に避け、
ただ声高に「女性の地位を上げろ!」と叫ぶだけの人がいる様です。
1-
あと 417 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s