[過去ログ] 品質工学の挑戦 (183レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 名も無き3等兵 2009/11/13(金)20:13 AAS
親スレ 品質工学(タグチメソッド)− 機械・工学@2ch掲示板
2chスレ:kikai

さあ、挑戦、何にでも挑戦、科学にも技術にも品質工学が挑戦
2
(1): 2009/11/14(土)01:35 AAS
また田口教信者が必死なスレか
3: 2009/11/14(土)07:59 AAS
科学にも技術にも地震にも挑戦w 勝てるかなー♪ ~\オラオラッ(Y老)
4
(1): 2009/11/15(日)16:49 AAS
>>2 在家の田口教信者は、ひところに比べると、少し静かになってんのかな
5: 2009/11/17(火)17:56 AAS
そろそろ品質工学会が崩壊してからの後始末を考えておく時がきたどw
6
(2): 2009/11/18(水)12:53 AAS
最高導師は、まともなら、あの禿げあたまが痛くってわれるほどのはずだが、
認知症だから、なまず釣りに夢中、ピクピク、「ほら、かかってんでない?」w
7: 2009/11/19(木)21:13 AAS
>>4 在家で騒ぐ信者は少なくなってあまり見当たらない。出家や幹部も静か。タムラ正大師、ノッポ正大師も
焼きがまわってわけのわからぬ愚駄ばかり。厭悩甚は歳とって痴呆症が以前よりもっと進んできた。
8
(1): 2009/11/20(金)18:13 AAS
>>6 最高導師「まだ4年半はたっぷりある、そう慌てることはない、mhh」
富山やら、群馬やら、IHIやら、あちこちの弟子たち「ですね、先生、mhh」

最高導師 mhh ゆくゆくも、ずっと、こうあるように、これからも mhmhmh
学生会員を表彰とか、どんどん、釣り込んどかにゃいかん mhh 「そりゃっ」
9: 2009/11/22(日)14:19 AAS
>>8
富山のとんま、群馬の愚劣、IHIのいんちき、あちこちの阿呆、・・・
10
(1): 2009/11/22(日)21:35 AAS
最高導師は「自分でわかる」ということが、さっぱり、わかっていないのに、権力と権威とに寄りかかり、
言葉だけを生かじりに押し付けて、罪もない人々を釣り込もうとするから、うさんくさくなる。
11
(1): 2009/11/22(日)21:47 AAS
>>10 その状態で、自分の人脈と尊師の知名度とだけをたよりに、押し付け、締め付けで、実験計画法やら
タグチやらを売りまくり、あっちこっちで司会業をやって座談会、討論会、委員会、・・・などを展開。
本も数知れず書いているが、根本が少しもわかっていないから、何冊書いても、紙屑だ。
12: 2009/11/22(日)21:59 AAS
>>11 最大の見本が、品質工学便覧、800頁超の大冊がエピソードのどうしようもない寄せ集め。
日本規格協会の「標準化と品質管理」誌やら日科技連の「品質管理」誌やらに掲載された尊師のお筆先や
記録を実直に目録化すればまだ有益なのに。なお、尊師の後継者を気取って「標準化と品質管理」誌に
連載の「官能検査再構築」なども紙の無駄。ノッポ正大師に書かせている「小説」も紙の無駄。
13
(3): 2009/11/23(月)22:56 AAS
QESのwebの会議室はシステム故障とかでもう半年間も開店休業。QESインターネット運営委員会が
運営と書いてるが、この故障の放置は最高導師の直接の指図と考えるほかない。でないと、わからぬ。
14: 2009/11/23(月)22:57 AAS
示然坊皆慶がお問い合わせ欄で苦情2123を言ってるが、事務手続きの問い合わせ欄だから、学会活動への
意見はFaxか郵送で学会事務局へ言え、と同じQESインターネット運営委員会が回答。わからぬ。
15: 2009/11/23(月)22:59 AAS
QESが現場・現物・現実をあつかう学会であるからには会議室は最も重要な窓口、これを学会自身が
実質的に閉鎖していて、立派なサティアンの中で、高僧だけが立派な戦略論。わけがわからぬ。
16: 2009/11/23(月)23:06 AAS
>>13 どんなシステム故障か知らんが、この時代に半年も修理できないままなのは、まったく、わからぬ。
17: 2009/11/24(火)22:11 AAS
研究分野が品質工学とかタグチとか言う研究室はろくな研究分野を持っていないことが多い。
18: 2009/11/24(火)22:15 AAS
富山のとんま、群馬の愚劣、IHIのいんちき、あちこちの阿呆、・・・ w
19: 2009/11/24(火)22:16 AAS
で、地震予知とか?
20: 2009/11/25(水)22:06 AAS
最高導師(+松原秀之etc.)の押し売りを、トヨタは真正面から受けとめ、
大組織の現場・現物・現実の中で数年間、徹底的に検証、今や評価完了。
1-
あと 163 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s