【チラツキ】マイクロニクス製ゲーム総合スレ【カクカク】 (623レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

392
(7): 2016/02/16(火)16:54 ID:7Pf4Q4ks(1) AAS
近所のリサイクルショップで、新里見八犬伝の箱説つきを購入。
そしたらパッケージの裏にマイクロニクスの住所と郵便番号、電話番号が記載されてておどろいた。
この住所って、ここに書いていいものなのかな?
397
(1): 392 2016/02/20(土)10:11 ID:+ZQS59r1(1) AAS
>>392です。亀ですみません。
>>393さんが言うには、法人なら問題ないそうです。
なので株式会社マイクロニクスの住所を記載します(電話番号は記載しません)。

大阪市中央区博労町4-7-3カタオカビル

ちなみにグーグルマップの結果は、ただシャッターの閉まったビルと、パクチー料理の店があるだけでした。
399: 392 2016/02/21(日)15:17 ID:tDR0quim(1) AAS
新里見八犬伝のあったリサイクルショップで、今度は雷電伝説の箱説つきを発見。
値段が1980円と高いので、さすがに今回は購入を見送ったけれど、こちらも同じくパッケージ裏に「株式会社マイクロニクス」の名が。
…あれ?雷電伝説は「マイクロニクス」ではなく「カオス」のはずだったよね?
401: 392 2016/02/21(日)19:51 ID:VAYSCsn9(1) AAS
>>400
でしょ?
なのに各種ゲームレビューサイトにある、
雷電伝説のページではなぜか「開発元:カオス」とある。
「カオス」という名はどこから来た?
404
(1): 2016/02/22(月)00:10 ID:QiTSbwUA(1) AAS
>>392
貴殿にはぜひ
次はSFCソニックウイングスの箱の裏の確認をお願いしたいw
407
(1): 392 2016/02/22(月)17:21 ID:amIeu5J/(1/2) AAS
>>404
今日もリサイクルショップに行ったけれど、残念ながらソニックウィングスはありませんでした。
ところで、ちょっとみなさんに質問があります。
マイクロニクスのゲームは、以下のいずれかの共通点があります。
・独特のポーズ音とBGMの音色(エレベーターアクション、怒、タイガーヘリなど)
・パッケージ裏やタイトル画面でマイクロニクスだと公言している(新里見八犬伝、もっともあぶない刑事、雷電伝説など)
・スタッフロールにKAZZO氏の名がある(ソニックウィングス、究極タイガー、忍者くん阿修羅の章など)
しかし、中にはこのいずれにも当てはまらないのにマイクロニクスのものだと判明した作品もあります。
スプリガンパワード、魔界村、あとそれから>>396さんの挙げた、Mr.Gold遠山の金さんすぺえす帖などがそうです。
みなさんはどうやってマイクロニクスの作品だと突き止めているのでしょうか?
408: 392 2016/02/22(月)17:23 ID:amIeu5J/(2/2) AAS
>>407
間違えました。
忍者くん阿修羅の章にKAZZO氏の名前はありませんでしたね。
失礼しました。
419
(2): 392 2016/02/26(金)19:19 ID:A8Aco3NU(1) AAS
>>416
アトミックロボキッドに関してはみんな口を揃えて良移植だと言っていたけれど、
まさかマイクロニクスの作品だったとは!
嘘だと思って調べたら、GDRIというサイトにものっててびっくりしました!
この件から考えるにマイクロニクスはきっと、
Z80から2A03向けにプログラム言語の変換をするのがただ苦手なだけで、
プログラミングそのものは自由に出来るメーカーだったんでしょう。
もしマイクロニクスがメガドライブにあの怒シリーズを移植したら、
操作方法がショット、ボム、方向固定の3ボタンにアレンジされて、
音楽やグラフィックは原作にかなり忠実な良移植になってたと思います。
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.099s*