[過去ログ] 【地上の楽園】信用金庫に就職【まったり高給】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2017/04/29(土)09:01 ID:RsiuKr0X(1/30) AAS
過去スレ一覧

【ノルマ地獄】信用金庫に就職【激務薄給】
2chスレ:recruit
【ノルマ地獄】信用金庫に就職【激務薄給】
2chスレ:recruit
【ノルマ地獄!超ド底辺営業職】信用金庫に就職【激務薄給!低学歴Fラン豚の屠畜場】
2chスレ:recruit
【ノルマ地獄!超ド底辺営業職】信用金庫に就職【低学歴の墓場】
2chスレ:recruit
【信金消滅】信用金庫(サギ珍庫)に就職【低学歴の墓場】
省13
2: 2017/04/29(土)09:02 ID:RsiuKr0X(2/30) AAS
信用金庫への就職@2014年度
2chスレ:recruit
【Fラン】信用金庫への就職 信金17庫目【掃溜め】
2chスレ:recruit
【虚業】信用金庫への就職 信金16庫目【下流】
2chスレ:recruit
【首吊り】信用金庫への就職 信金15庫目【飛降り】
2chスレ:recruit
【人生】信用金庫への就職 【負け組】(実質14)
2chスレ:recruit
省8
3: 2017/04/29(土)09:02 ID:RsiuKr0X(3/30) AAS
信用金庫業界への就職9
2chスレ:recruit
信用金庫業界への就職8
2chスレ:recruit
信用金庫業界への就職7
2chスレ:recruit
信用金庫業界への就職6
2chスレ:recruit
信用金庫業界への就職5
2chスレ:recruit
省8
4: 2017/04/29(土)09:04 ID:RsiuKr0X(4/30) AAS
信用金庫の労働環境がホワイトな理由

・方針が理解できない(前年度と反対のことをやる)
・上司がわからずや(無理やりさせようとする)
・同僚がバカ(掛け算があやふや)
・検査が大変(客をそっちのけで、帳簿ぶちまける)
・客がDQN(死にかけのジジィババァからヤクザ、多重債務者までなんでもござれ)
・給料が少ない(1年目手取り12〜3万程度、二年目はもっとすくない)
・一般職、派遣のねーちゃんがダメ(税金の失敗したやつなんかを外回りが謝りにいく)
・日常業務が終わらない(毎日、事故っぽいのが発生するためまともに業務遂行できない)
・ノルマがむちゃくちゃ(全部やったら、事務手続きすら完結できないほどの量)
省15
5: 2017/04/29(土)09:04 ID:RsiuKr0X(5/30) AAS
・外部検定の受検(休みの日に、しょうもない試験を受ける。しかも受からない)
・サービス残業の山(防犯カメラに写らないように、隠れたところでやらされたりもする)
・金庫、机等 すべての場所に鍵をかけまくる(朝と晩にこれだけで何分も掛かる)
・預り証の切り方がむずかしい(印紙税の関係で、けっこう気を使う)
・預り証が無駄(基本的に、預かったよってだけの冊子なのに分厚くて何十冊も使う)
・かばんが重い(バカみたいにパンフレットを入れてるから)
・暴漢に襲われるリスク(たまに何千万とか入れてるからヤバイ)
・稟議書がクソ(形式にこだわりすぎて本質が全く見えない稟議)
・不動産担保がクソ(後々のことなんか誰も考えてない。現金じゃないのにその場限りw)
・ボケ老人のクレーム(あの行員がカネを盗ったといいがかり)
省7
6: 2017/04/29(土)09:04 ID:RsiuKr0X(6/30) AAS
・マニュアルが難解(しかし、マニュアルどおりにしないと、検査でバッテン)
・端末操作が時代遅れ(エクセル使える行員がほとんどいない。また、ブラインドタッチもできないやつも多数)
・役席がいまいち業務を理解していない(相互牽制なんかできない。役席の勘でおかしいとか判断してる)
・少人数店舗では役席不在という防犯上も危険なことが頻繁にある 。(経費削減で、必要最低人員スレスレで運用してる)
・わけのわからない講演会のチケットをさばく必要がある(しかも、枚数と誰に配ったかを必ずチェック。結果は知らない間にスルー)
・融資の回収で怖い目にあう(逆切れ、包丁、自殺、居直り、失踪、犯罪、破産、夜逃げ等なんでもあり)
・大口客の前で土下座(強いものには擦り寄っていく。自尊心ズタズタ)
・未完結の書類の山(不備等直すタイミングまちがったらもう二度と完結できない)
・不衛生なお金の山(カネは結構きたない。手や顔が真っ黒になる)
・役得がほとんど無い(お中元などもらってもコンプラの関係で返す羽目にもなる)
省2
7: 2017/04/29(土)09:05 ID:RsiuKr0X(7/30) AAS
872 : 就職戦線異状名無しさん2016/10/23(日) 00:18:47.32 ID:QnR97vNc
何故、信金の若年層はどんどん辞めてゆくのか(モチベーションが上がらないのか)?
これは、言葉に出さないまでもそれぞれの信金の経営陣が頭を抱える問題となっている筈です。

勤めてみれば入庫後まだ間もない職員が辞めてゆく理由が良くわかります。
大きく分けて2つが原因だと思います。

1つ目は、「営業活動の泥臭さ」。
事実、多くの男性職員は30歳過ぎても尚、カブに乗って営業活動をしてます。
外交リーダーもアラフォーですがカブ営業です。
地域密着という理念を持つ信用金庫という業態ゆえに「規模の経済性」、「範囲の経済性」働きにくく、
強みを持つ商品を持たないまま、人間関係を武器にセールスを展開して行かなければなりません。
省14
8: 2017/04/29(土)09:05 ID:RsiuKr0X(8/30) AAS
201 : 就職戦線異状名無しさん2016/12/20(火) 00:19:29.64 ID:uKk9zsC2
新卒の頃この掲示板見て思った業界への不信は現実になったからな。
自分が入庫するところは
<<自分がいくところは優良信金と言われてるし、規模も大きいところだから大丈夫、ここで言われてる事は関係ない>>
と思っていた。
今思えば信金に行く自分を無理やり納得させる為の防衛本能が働いてまともな思考が出来なかったんだろう。
新卒生にも言っとくが、田舎の信金も都市部の規模の大きい信金もクソだぞ?業界からしてオワコン。金融の中でも底辺だし普通に考えたらわかるはず。冷静になって、もう1回就活頑張ることをオススメする。

信金の渉外担当とは今でもよく会うが、間違いなく8割以上は辞めたいと言ってるし目が死んでる。
しかも面白いことに数字で上位を走ってる奴ほど限界を感じてぎりぎりの状態だ。
そういうやつは前触れもなくスパッと辞めるから退職者の全店通達見てビックリしたもんだわ。
省1
9: 2017/04/29(土)09:06 ID:RsiuKr0X(9/30) AAS
地元の信用金庫で働いている23歳男です。とにかく仕事を辞めたいです。
今年の4月から地元の信金で働いている新入職員です。
5月の終わりから1人で外回りに出始めてからずっと仕事を辞めたいと思っています。その理由は給料の安さ、お願い営業、上司から言われるのは1にも2にもノルマのこと、といった点です。
就職活動中「信金なら地元のお客さんのために働ける」と思っていたのに、
いざ働き出してみるとお客さんの必要としない商品までお願いしまくって契約してもらうというお願い営業に嫌気がさしてきています。
契約してもらえればありがたいですが、断られることがほとんどでその度に「なんで俺はこんな仕事をしているんだろう」と考えています。
また契約取ってこいと言う割には、扱ったこともない商品について推進方法を教えられることもなく、
働き始めて5ヶ月経ちますがやりがいを感じたことは1回もありません。働くこと自体が嫌なわけではないので、このまま信金で働き続けるのは給料の安さの面から将来への不安となって嫌なんだと思います。
いざ辞めるとなったら「せっかく堅いところ入ったんだから」と父が猛反対すると思います(父は元県信連の職員でしたので金融機関の辛さは俺も味わってきたんだからお前でも大丈夫だ、という考えです)。
母には話しましたが「とにかくもう少し頑張りなさい」としか言われず知らず知らずのうちにかなり追い詰められています。こんな精神状態なので食欲もなくなり朝食はずっと食べられない状態が続いています。
省3
11: 2017/04/29(土)10:10 ID:RsiuKr0X(10/30) AAS
654 :就職戦線異状名無しさん:2016/03/04(金) 00:19:42.50
信金は体育会系
カブでカッパ着てダサいジャンパー着てどぶ板営業
地銀は若手だけなのに信金はおっさんもカブ営業
鬼ノルマで飛び込みやローラー営業でとにかく一件一件訪問し頭下げてお願いしまくる
市場シェアをほとんど殿様地銀に押さえられてるため
地銀が相手にしない零細を第二と奪い合う
必死に融資案件取ってきても審査が通らない
システムや帳票類も煩雑で効率化されていない
非営利といいつつ金利が馬鹿高いカードローンや手数料を稼げる投信を押し売りする
省11
12: 2017/04/29(土)10:10 ID:RsiuKr0X(11/30) AAS
341 :就職戦線異状名無しさん:2016/02/19(金) 02:54:56.78
信用金庫に勤めて3年目だが3月いっぱいで辞める予定。
就活中は信金は若造でも社長さんと直に話せるのが魅力で入庫したけど今後悔してる。
とにかく仕事が糞。毎日たかが2〜3万の積立を集金しにボロいカブで回って、集金先のじいさんばあさんのどうでもいい長話に付き合わなければならない。
非営利組織のくせに定期やら保険だいろんな商品にノルマが課せられ、取るため一軒一軒訪問するどぶ板営業をやらされる。冬なんか寒すぎて死にたくなる。
たかが10万の定期の為に頭下げてる自分が情けなくなる。ほんと浄水器の訪問販売と大差なし。
残業も毎日3〜4時間は当たり前、しかもほとんどサービス残業。60時間残業しても毎月10時間くらいしか残業代つけられない。
そしてなんといっても給料が安い!現在手取り17万程。役職がつかない限りたいして昇給はせず、36歳平社員の先輩が手取り19万と聞いた時はまじ萎えた。
土日祝日は休みだがたまに土曜に地元の祭りや河原の清掃、ボランティア等に駆り出される。もちろん無給で。
信金は一応金融機関の為か世間ではインテリのイメージがあるが実際は大東亜帝国レベルの低学歴がほとんど。ちなみにうちの支店長は高卒。
省2
13: 2017/04/29(土)10:14 ID:RsiuKr0X(12/30) AAS
687 :就職戦線異状名無しさん:2016/03/05(土) 13:51:03.98
学歴があれば若いうちから企画や営業統括、融資部門に回してもらえると思う学生がいるなら甘い
信金は未だに年功序列だし上が詰まっててポストが足りない
もし最初に軍隊みたいな支店に配属されたら一巻の終わり
パワハラ上司に洗脳されてリスク商品押し売りしてるうちにあっという間に3年が経つ
いくら這い上がるため勉強しようと資格取ろうとただのお願いリスク商品売りだから無意味、そもそも実務で使わない
だから最初の配属先で全てが決まると言える
そのまま新卒からの3年間を逃したら一生まともな転職など無理だ
最初に糞みたいな支店、上司に当たったら迷わず辞めろ
14: 2017/04/29(土)10:14 ID:RsiuKr0X(13/30) AAS
830 :就職戦線異状名無しさん:2016/03/12(土) 00:52:59.83
俺は2011年入庫の駅弁男。
精神的に参って半年で体重が60キロから48キロに。
1年目の終わりに出勤中に倒れて、産業医と親の勧めで結局は辞めた。
預金窓口しながら膝の上でローン書類を書き、同時に出納係も兼任。
支店が閉まったら営業の先輩について外回り。
入庫して、テラーが寿退職。出納係のオバチャンが定年退職。融資の先輩が転職。
人手不足でも増員はなく、3人分の仕事が全部俺にふりかかる。
預金の役席も、融資の役席も、自分の席からは動かず、「おい、ワシの言うこと聞けや。窓口ばっかり相手して稟議は後回しか?」「融資の稟議なんてあとでええやろ!出納締めや!」と俺の取り合い。
支店長、次長は優しかったけど、二人とも1日軽自動車で営業活動してて支店にいないから、内勤の杜撰さを知らず。
省5
15: 2017/04/29(土)10:15 ID:RsiuKr0X(14/30) AAS
901 :就職戦線異状名無しさん:2016/03/14(月) 01:01:06.54
大卒総合職です。お先真っ暗。30過ぎても手取り20万いかないし。大卒の給料じゃないよね。
奥さんに正社員として働いてもらって、子供の学校は全て国公立ならなんとか行けるかな。
気楽に外食とか出来ない一生を送るんだろうな。 
遊園地とか、一年に一度行けるかどうかなんだろうな。
生きるってこんなに辛いものだとは思わなかったよ。早く転職したい。
子供のときから塾に行って勉強して進学校入って、田舎育ちからそれなりの有名大学に進学できて
決して裕福ではなかったけど自分なりには頑張ったつもりだった。
でも就職で道を間違えたよ。 信金なんてもう嫌だ。 
新卒時代に戻りたい。明日からまた働かなきゃな・・・。期末の追い込み辛い。
16: 2017/04/29(土)10:15 ID:RsiuKr0X(15/30) AAS
918 :就職戦線異状名無しさん:2016/03/15(火) 03:13:55.32
俺、3月末で退職します。地元優良上場企業の経理に内定もらいました。ほんとに運がよかったと思う。
これから信金、信組入庫入組する人よく考えたほうがいいと思う。これからの時代経営は難しいと思う。
俺のとこなんか支店長クラスで年収650万位代理クラスで480万位毎日8時〜22時位までの激務。
精神的、肉体的にもつらい。離職率めちゃくちゃ高いよ。20年前から同じ営業スタイル。
定積のキャンペーン(契約高だけの増加なのに・・・)本部役員はほんとに危機感とかもっているのかなといつも疑問に思う。
自己資本が下がれば増資キャンペーンで大口預金者の老人から獲得。融資先企業はほとんど増資する余裕資金なんてない。
こんなことの繰り返しではよくならない。営業店職員の中でも危機感もってない奴多すぎ。何とかなるだろう的な考えしかなく情けない
17: 2017/04/29(土)10:15 ID:RsiuKr0X(16/30) AAS
963 :就職戦線異状名無しさん:2016/03/16(水) 01:05:21.26
うちの信金の営業なんて、簿記3級程度の知識すらない奴ゴロゴロいるよ。
勉強なんて出来なくてもなんとなくやっていける。
それより逆に「どこまで馬鹿になれるか」の方が重要だったりしてw
最近はマーチとか上位国立あたりから流れて信金に来る学生も多いみたいだけど
いわゆる「銀行員」のイメージで信金に来ると本当にエライ目に遭う。
信金=マッタリって言われてるけど全然そんなことないし、
おまけに銀行によくある変な体育会系の雰囲気や古い体質なんかもそのまま受け継いじゃってる。
給料は信じられないくらい安い。
19: 2017/04/29(土)10:53 ID:RsiuKr0X(17/30) AAS
63 :就職戦線異状名無しさん:2016/05/03(火) 02:35:25.64 ID:25bVsA2B
他にメーカー内定あったのに、
給料安くても転勤なく地元で悠々と暮らせればいいかな〜くらいの考えで信金に入った。
あと、外から窓口のおねえちゃん見て爽やかでええな〜と不純な動機でしたわ。
いざ入ってみると、中では怒号、罵声、えげつない言葉ばっかで、道徳観念全くなし。
内勤は更年期のヒステリックな陰湿おばさんばかり。
常時いやみ、陰口、デマ拡散、集団無視等のいじめ。
支店長に相談すると「女なんて所詮道具や、もっと上手く利用せえ!」←ひいた
客を新規訪問しても
「信金?はあ?用あらへん!」←二階ベランダから
省7
20: 2017/04/29(土)10:53 ID:RsiuKr0X(18/30) AAS
406 : 就職戦線異状名無しさん2016/11/19(土) 09:59:15.58 ID:oyfyX00m
信金マンって公務員を目の敵にしてるよな
酸っぱい葡萄というか・・・
去年先輩が県庁に合格して辞める意思を上司に伝えたら、
副支店長に監視カメラの無い更衣室に連れていかれて胸ぐら掴まれて
「金庫を裏切る気か!」
って怒鳴られてた
結局その先輩は喧嘩別れで辞める形になった
後日サシで飲んだ時にその先輩に
「信用金庫は、公務員にも銀行員にも上場企業にも就職出来なかった人間が行くところだ。お前は若いからまだ間に合う。」
省2
21: 2017/04/29(土)10:54 ID:RsiuKr0X(19/30) AAS
795 :就職戦線異状名無しさん:2016/07/06(水) 00:05:39.74 ID:xVQOFi06
上司から詰められる毎日
激務なのに安すぎる給料
当たり前のように遅くまでいて残業代は出ない
いい歳してカブ
無駄に制約の多い業務
身につかないスキル
文句の多い客
責任のなすりつけあい
つまらない日常
省5
22: 2017/04/29(土)10:54 ID:RsiuKr0X(20/30) AAS
635 : 就職戦線異状名無しさん2017/01/02(月) 20:45:28.35 ID:buTOZ4vz
信金なんか入らずに最初から公務員受けときゃ良かったってつくづく思うよ
信金は新人の頃はろくに仕事も教えて貰えなかったし、
無駄に体育会系だからなんでも上の許可が必要で、朝の挨拶も一人ずつにしろとか言われてた
朝は支店の前で鍵開ける上司が来るまで直立不動で待ってなきゃ行けなかった
仕事の内容の酷さはここで言われる通り
今はそんなことは全くない
残業代もちゃんとつくから手取りも増えたよ
信金の仕事はこういうくだらない精神論ばかりだから、
プレッシャーもつらいばかりで刺激にはならなかったよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s