[過去ログ] 名鉄のパワハラについて語るスレ 2 (649レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
618: 2013/05/05(日)19:46 ID:pfhv+e0X0(1) AAS
>>610
毎月、御用組合に組合費を4千円位払っている。

とても不満だ。
619: 2013/05/06(月)01:39 ID:yzBG0+M00(1) AAS
精神病の奴はパワハラするリスクが高すぎる。

職場のパワーハラスメントは、受ける人だけの問題ではありません。周囲の人たちがそうした事実を知ることで、仕事への意欲が低下し、職場全体の生産性にも悪影響を及ぼす可能性があります。
また、パワーハラスメントを行った人にとっても、受けた人や周囲の人たちの生産性が低下することで職場の業績が悪化し、社内での自分の信用を低下させかねません。
また、懲戒処分や訴訟のリスクを抱えることにもなり、自分の居場所が失われる結果を招いてしまうかもしれません。
さらに、企業にとっても、業績悪化や貴重な人材の損失につながる恐れがあります。また、企業として職場のパワーハラスメントに加担していなくても、問題を放置した場合は、裁判で使用者としての責任を問われることもあり、イメージダウンにつながりかねません。
職場のパワーハラスメントの予防・解決に取り組む意義は、単にこうした影響や損失を回避するだけでは終わりません。そこで働く一人ひとりの尊厳や人格が尊重される職場づくりは、
職場の活力、仕事に対する意欲、職場全体の生産性などを向上させることにも役立つことになるのです。
この問題への取組を職場の禁止事項を増やし、活力を削ぐものととらえるのではなく、
職場の活力につながるものと捉えて、積極的に推進していくことが求められます。

ブラック業界と良く言われる所には結局パワハラが沢山ある。
620: 2013/05/06(月)02:50 ID:cRDOGJIp0(1) AAS
ブラック企業社名公表に94%が賛成 「役員名も公表しろ」の声
http://news.livedoor.com/article/detail/7606960/

確かに社名公開だけじゃ意味がない

役員名も公表して日本社会でいられ無くすべき
621: 2013/05/06(月)02:59 ID:lqetlVX/0(1) AAS
┗┓    ┃            ╋━┓┓
┏┛  ┏┃        ┣━┃  ┃┃
┃    ┃┃      ┏╋┓┃  ┃┃
┗━━┛┗━━┛┗┛  ┃━┛ 

  ━┓  ┃            ┗━━  ┃      ┃┃
  ━┓┓┃        ┣━━━━┓┃         
┃  ┃┃┃      ┏╋┓      ┃┃         
┛━┛┗┗━━┛┗┛    ━━┛┗━━┛   

┃    ┓┃      ┏┓    ┏┓┃    ┓  ━━┓┗━━  ━━╋━  ┏┛ 
┃    ┃┣┓    ┛┗┓  ┗┛┃    ┃        ━━━┓    ┃  ┏┛   
省6
622: 2013/05/06(月)09:24 ID:/aYxj7CU0(1) AAS
是正勧告を受けてしまったら
 事業主の方の中には「なぜうちの会社が」とか「運が悪かった」と思われる方もいると思います。しかし、たとえ今まで従業員の人たちが何も言わなかったとしても、法律違反をしてもいいという訳にはいかないのは、十分認識されていたことと思います。
また特に昨今、企業のコンプライアンス(法令順守)が叫ばれていますので、是正勧告を無視したことによる影響は、社内だけでなく社外的にも大きな影響をあたえる可能性も十分あります。

 例えば、万が一悪質とみなされ書類送検になってしまった場合には、新聞等にも取り上げられたことによる社会的信用の低下などが考えられます。
また今後の社員の採用にも影響が出るかもしれません。
623: 2013/05/06(月)09:56 ID:XlQioswW0(1/2) AAS
 是正勧告を受けたのにもかかわらず「こんな改善はできない」などどして是正勧告を無視したり、形式的に改善したと見せかけたりすることは大変危険です。そのような対応をした場合には悪質とみなされ、最悪の場合、逮捕、送検される可能性があります。
624: 2013/05/06(月)10:02 ID:XlQioswW0(2/2) AAS
労働基準監督署の立ち入り調査(臨検)はどのような時に調査(臨検)にくるのでしょうか。
 臨検にはいくつかパターンがありまして、監督官が定期的に事業所を無作為に調査するもの、労働者の申告によるもの、司法手続きとしての告訴、告発によるものがあります。

 つまり、労働基準監督署の調査はいつ訪れるかは全く分からないため、明日あなたの会社に調査に入る可能性だって十分考えられるのです。

 よくあるケースとしては、従業員の申告により臨検に入る場合が多いようで、また退職した従業員による申告もあり、そのため日ごろから社内の人事労務管理を整備などの対策をしておくことがいかに重要であるかがおわかりいただけると思います。

 また労働基準監督署の臨検の方法としては、事前に調査を行う旨の通知がある場合や全く抜き打ちで行う場合、監督署に呼び出される場合などいろいろな形で行われます。
625: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) 2013/05/06(月)11:02 ID:pPPnFwVC0(1) AAS
  労働基準監督署が調査と称して、事業所への立入り調査をするきっかけは労働者の申告(タレこみ)を受けて行う場合と、通常の監督署の臨検計画による場合とがあります!重大災害が発生した場合にも実施されます。

 立入り調査の目的は、労働者の申告を受けて行うときは、その労働者の申告内容(労働基準法違反事実)を確認するのが目的で、調査の結果違反の事実が明らかであれば、是正勧告を受けることになります。

 この場合、監督署は貴社の労働者から申告があったから調査にきたなどとは決していいません。通常の調査を装って事実確認を進めます。それは、申告した労働者が事業主から不利益を受けることがないように配慮しているからです。

 それでも、話の内容からおおよその推察が付く場合がありますが、だからといって事業主がその労働者を追及したり、不利益に扱うことは法律上許されていません。監督署の調査には協力する姿勢が大切です。
626: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) 2013/05/06(月)14:28 ID:ZG1Cjf7R0(1) AAS
条文

(監督機関に対する申告)

第104条
事業場に、この法律又はこの法律に基いて発する命令に違反する事実がある場合においては、労働者は、その事実を行政官庁又は労働基準監督官に申告することができる。
使用者は、前項の申告をしたことを理由として、労働者に対して解雇その他不利益な取扱をしてはならない。

条文

(報告等)
省3
627: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2013/05/06(月)15:13 ID:XOND+hLM0(1) AAS
告発された企業は何の咎めも受けず、反省もせず、
告発者が自社の従業員だった場合、一方的に厳しい処分を下し、
その後も「邪魔者を処分できた」と安心して悪行を続けることになる。
628: 2013/05/07(火)15:10 ID:gL5rDzjCO携(1) AAS
なぜ去年から、
中日新聞さえやってなかったんでしょう?
629: 2013/05/08(水)12:57 ID:Ru8/VPAq0(1) AAS
中日新聞とも繋がりが有るから…云々
630: 2013/05/08(水)23:39 ID:9U8n0+rG0(1) AAS
ダウンロードしたら右側部分を中日新聞に刺し替えてアップロード。
労働者は団結して下記のアドレスから用紙をダウンロードして記入する。
http://kie.nu/X0a
そして郵送する。宛先は↓
〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1-17-14
名古屋鉄道労働組合
631
(1): 2013/05/09(木)00:18 ID:B8Eia3Tu0(1) AAS
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |      脱退届        |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       / 何もしてくれんの?  /ヽ__//
     /  (´・ω・`) ぬけるぅ  /  /   /
     /  4千円高い     /  /   /
    /   ___      /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
632: 2013/05/09(木)09:48 ID:suevevw30(1/2) AAS
自己正当化型ADHD被影響症候群 - 意味不明な人々−発達障害 ...
blog.m3.com/adhd_asperger.../_ADHD_
成人後も暴言を吐くことが自制出来ず、周囲の人に無礼を働きます。

要注意!
633: 2013/05/09(木)11:27 ID:HCGJk6Hg0(1) AAS
火の無い所に煙は立たない

パワハラなんてやってる奴が横行してる会社は
事業も上手くやってけてない会社がほとんどです
早く辞めましょう・・会社なんて星の数ほどあります
634: 2013/05/09(木)13:16 ID:suevevw30(2/2) AAS
不正を告発した者を配置転換で嫌がらせ
635: 2013/05/09(木)13:26 ID:3TMcoRO00(1/3) AAS
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1142524161
636: 2013/05/09(木)13:30 ID:3TMcoRO00(2/3) AAS
社内のパワハラで問題なのは訴え辛いこと、会社が受付ないことだと思う。
637: 2013/05/09(木)18:39 ID:3TMcoRO00(3/3) AAS
配転取り消し求め提訴 入れ墨調査拒否の大阪市職員
2013年5月9日 12時23分
 大阪市が実施した職員の入れ墨調査の回答を拒否して懲戒処分を受けた市交通局の男性職員(55)が、処分取り消しなどを求めて起こした訴訟の取り下げを交通局長に迫られ、断ったところ配置転換をされたとして、
配転の取り消しや慰謝料など370万円を求めて9日、大阪地裁に訴訟を起こした。
 訴えによると、市バス運転手の男性は昨年8月、入れ墨調査の回答を拒否したとして処分を受けた。10月、処分の取り消しや損害賠償を求めて大阪地裁に提訴すると、交通局長との面談が設けられ、訴訟を取り下げるよう要求された。
(共同)
1-
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s