[過去ログ] 3Dプリンター個人向け@プリンタ板 9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 2018/06/25(月)20:31 ID:97uFaVIW(1) AAS
もちろんフィラメントが溶ける温度より温めてやってるよ
ちなみにメーカーでもパーツが欠品中でいつ入荷するかわからないと返事きた
アメリカのサイトでは売ってるけど、日本には送ってもらえない
いずれ修理するけど、とりあえず新しいの買うよ
3Dプリンターが無いと困る
964: 2018/06/25(月)23:59 ID:E7tkQJZM(1) AAS
すいませんFusionのスレもなさそうなのでここで教えてください。
(電電のほうがいいかもと思ったけど、連投の方で荒れて巻き込まれたくなかったので…)

3Dプリンタで印刷するデータ作りに、自宅でちょっと古めのデルのスリムパソコン
(i5、3340?3450?どちらか・メモリ8G・オンボグラフィック・非SSD)でFusion360を使ってます。
パーツ数も10個くらいまでなので、グラフィック効果オフだとそんなに不満はないです。
会社の昼休みや交代の待機時間などに手持ち無沙汰なので、
新たにノートパソコン買って、家以外でも設計できるようにしたいと思っています。

同様の性能だと新品のどのくらいの性能を買えば大丈夫でしょうか?
デルのを買ったのがもうだいぶ前なので、現行でどのあたりに相当するのかわかりません。
フルHDディスプレイで有ればSSDじゃなくても構いません。
省3
965: 2018/06/26(火)00:28 ID:KLwTJELn(1) AAS
360使えりゃいいの?
それなら安いゲーミングで大丈夫だよ。
心配することないよ。
一般的なDIYレベルならQuadro刺さってるノートとか必要ないから。
966: [age] 2018/06/26(火)01:03 ID:dBstyD7A(1) AAS
あまりにも抽象的な
空気をつかむようなレス
ひでーなwww
なんの参考にもならんだろ
967
(2): 2018/06/26(火)01:08 ID:Pxg/WrnX(1) AAS
GEEETECHのi3 Pro Bを買って実際にプリントしてみるところまで出来たのだけど、どうしてもY軸がずれてしまってまともにプリント出来ない
どういうところを調整すればいいのかわかる人教えてください

https://i.imgur.com/aSBCMYe.jpg
https://i.imgur.com/YMIAv8a.jpg
968
(1): 2018/06/26(火)01:11 ID:7+IkzBkh(1) AAS
まずは掃除しろ
969
(33): 2018/06/26(火)01:15 ID:Bb2xbHcw(1) AAS
>>967
レイヤーシフトの原因はその軸の脱調
電流流しすぎて加熱からの脱調
or
ベルトが緩んでて脱調
たいていはこのどっちか
970
(1): 2018/06/26(火)01:18 ID:iBdVfRaf(1/4) AAS
>>967
Y軸のモータードライバーのVref電圧を上げる
とりあえず1.2倍に
971
(1): 2018/06/26(火)07:12 ID:LzHB+iNu(1) AAS
>>968
掃除したらズレなくなる?
具体的な理由は?

>>969
>>970
ドライバユニットはデフォルトのままなので、ベルトの張りが適切でない可能性が高いですかね。
強めにピンと張ったらY軸のマイナス移動の始動時にガガガッと空回りするので、ちょっと緩めにしてました。
緩すぎずキツすぎずの調度良いところを探してみます。
972: 2018/06/26(火)07:33 ID:rqyv46Qm(1/2) AAS
Y軸のプーリーが緩んでいる可能性もあるな。
973
(1): 2018/06/26(火)07:37 ID:uJcchVgH(1) AAS
そもそも、y軸のスライドが重いんじゃないの?
フレームがねじれてるとか
974: 2018/06/26(火)11:52 ID:tjesb8qc(1) AAS
y移動時に脱調してるなら電流不足では?
975: 2018/06/26(火)12:47 ID:4WH4+6th(1/3) AAS
メモ:中華製のプリンター買ったらすべき事

・欠品、不足品、破損品、不良品、仕様書どおりか確認
・すべて、一度分解する。グリスやオイル類が存在してるのならこの時点で綺麗にしておく
・ネジ、ナット、ボルト、ワッシャー、ベアリング等々、国産品と交換する(必須:中華製はミリ目でもインチ目でもない独自規格の部品で無理やり組み付けている事が多い/設計自体はミリ目)
・オイル、グリスも国産品に替える。オリジナルの塩素系のグリスやオイルのままだと錆や金属疲労の原因になる。
・調整やすり合わせを行いつつ、リビルトする
976: 2018/06/26(火)12:50 ID:rqyv46Qm(2/2) AAS
梱包開ける時、開封動画を撮っておくと良いらしい。
977
(1): 2018/06/26(火)12:58 ID:B6j3lRLq(1) AAS
中華に対する偏見が強すぎだろ
978: 2018/06/26(火)13:11 ID:0RGCi+x9(1) AAS
家庭用の9割以上中華製じゃないの?
979: 2018/06/26(火)13:19 ID:4WH4+6th(2/3) AAS
メモ:追記

開封時に仕様書どおりかどうかを確認するのは、もしもの時にメーカーや販売店に訴え、返品、交換、代替品を請求できるようにするため
その確認が終われば、仕様書自体がまともかどうかの確認が必要。仕様書どおりだと稼動しない事がある為
980: 2018/06/26(火)13:19 ID:yAS/dNk7(1) AAS
>>971
ウチの環境でも以前同じような事があった。
それまで正常だったのに、ベッド4隅のネジを締めたり緩めたりしたのが原因でベッドが変に傾き、
Y軸のスライドが重くなって、ホーム動作の度にガガッ!って。
滑らかにスライドするようにベッドの傾きを直したら異音は無くなり、出力も安定したので、
>>973の言うようにまずはそこら辺も確認してみた方が良いかも。
981: 2018/06/26(火)20:02 ID:iBdVfRaf(2/4) AAS
中国製を日本人が売る OK
中国製を中国人が日本のアマゾンで売る OK
中国製を中国人が中華通販で売る 地雷原
日本製を中国人が売る 中身は中華の可能性
982: 2018/06/26(火)21:26 ID:4WH4+6th(3/3) AAS
「日本製」というのは中国では販促用語で、「20%中身増量」「従来品より、向上しました」って書いたあるのと同じような宣伝文句
中国人が設計し、中国の工場で、中国人が、中国の材料で作った製品で、
ちょっと頑張らないと売れないかな?っって思ったら「日本製」「maid in japan」とかパッケージデザインに描かれる(書かれるではない:文字ではなく模様だそうだ)
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s