[過去ログ] 👮「"的を得る"は誤用だ誤用だ!」👈こいつらの正体 [619720497] (543レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
532: 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイW c320-tLhM) 05/12(日)23:33 ID:XAQc3nVU0(11/11) AAS
>>518
説明が足らんかったな
的を外す事を「的を失する」って言うだろ?その逆を考えれば当たる事は得るだってイメージが掴めると思ったんだが
533: 警備員[Lv.1][新苗] (ワッチョイ 29a5-YREO) 05/12(日)23:45 ID:r2ynODDK0(1) AAS
・切り抜きさん、広告単価安すぎで実力以上は問題なかったわけか
534: 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 3dff-4VsE) 05/13(月)08:58 ID:1RNN3D+f0(1) AAS
「的は得るもの」で完全解決した。
535: 警備員[Lv.16(前31)][苗] (ワッチョイW d325-ew7h) 05/13(月)15:28 ID:EHsTh0800(1) AAS
辞書編集者のドキュメンタリーだったかで誤用でもないって判明してたよな
536: 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 038c-txKt) 05/13(月)17:39 ID:WlKVK3K10(1) AAS
>>524
聞いたこと無いな。メディアでは使ってないんだろうな
537: 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイW 0baf-WNOR) 05/13(月)23:46 ID:tMVszZyz0(1) AAS
>>4
マーティ「(フリスビーパイの皿を見て)フリスビーの語源だ」

シェイマス夫妻「なにいってだこいつ」
538
(2): 永世名誉嫌儲板長山上徹也 🤗◆C3g6ph46co 警備員[Lv.7][初] (オイコラミネオ MM49-33Z/) 05/13(月)23:54 ID:wZwVCgysM(1) AAS
的ってGETするもんじゃないしなぁ
539: 転載は禁止です 警備員[Lv.28(前13)][苗] (ワッチョイW 1b6d-gihX) 05/13(月)23:56 ID:pNdvY3C10(1) AAS
創竜伝で得た知識
540: 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイW 7396-KEFk) 05/14(火)00:00 ID:npSNFAfR0(1) AAS
>>538
getするものだしhaveするものだしtoだったりbesideに続くものだよ
541: 顔デカ 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 7b87-txKt) 05/14(火)04:20 ID:BiXyCO0z0(1) AAS
>>538
大昔からこれ言う人が大量にいるけど的を弓道の的みたいな的としてしか捉えてないのかな
狩猟的に言えば的は獲物でありGetするもの
武士的に言えば的は敵兵であり射殺した相手の首級をGetするもの
そもそも弓道の的は人間の胴体を想定した大きさで弓はそういう用途の道具
射的は的=景品をGetするという的を得るを体現したようなゲーム
直感的にも得るで正しいと思うが
542: 警備員[Lv.49][苗] (ワッチョイW eb1d-7YD8) 05/14(火)04:34 ID:xGlSgID+0(1) AAS
>>90
運動音痴がまさにそれなんよな
543: 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイ 53b2-YREO) 05/14(火)05:22 ID:KuKkPq1t0(1) AAS
これ試験に出たり、子供に教える場合どうするん?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.009s*