[過去ログ] 橋下徹「生活保護費は親族に請求して回収すれば困窮者も安心して生活保護受けれる」 [転載禁止]©2ch.net [509143435] (71レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2015/05/07(木)20:23 ID:WjIaSffU0(1) BE AAS
sssp://img.2ch.net/ico/imanouchi_2.gif
受給者数が全国の市町村で最も多い大阪市の橋下徹市長は30日、
民法上は親子のほか、おいやめいなど3親等以内の親族も負う扶養義務について
「個別の事情があると思うが、公金を使う以上、まずは家族で支え合いをしてもらいたい」と述べた。

 一方で「時代とともに家族の在り方は変わっている。核家族社会に合わせて民法のルールを考え直すべきだ」とも指摘。
「いったん被保護者に現金を支給し、同額を扶養義務者から回収するという仕組みもできるのではないか」と投げかけた。

また、増大する生活保護費については「すぐに生活保護に頼られると、本当に助けなければいけない人に金が回らなくなる。
生活保護費が膨れ上がっている状況で、一律削減すべきという議論にもなる」と懸念を示した。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120531/mca1205311444020-n1.htm
2: 2015/05/07(木)20:23 ID:bwQ3CeVE0(1) AAS
素晴らしい国
3: 2015/05/07(木)20:25 ID:zMxkMcRm0(1) AAS
俺の親父暴力振るって失踪したアル中なんだが
あいつの面倒を俺が見るとか無理だわついに刑務所行きか俺も
4
(1): 2015/05/07(木)20:25 ID:TpowqNyD0(1) AAS
>本当に助けなければいけない人

なんとも白々しい
5
(1): 2015/05/07(木)20:27 ID:JTR3ECBu0(1/2) AAS
親族全員が生活保護者だろ、回収できるわけねぇよ
6: 2015/05/07(木)20:28 ID:z8vji7NO0(1) AAS
>>5
さすが実践者は発想が違うな。
7: 2015/05/07(木)20:29 ID:Z1X6hHSt0(1) AAS
生活保護費は親族に請求して回収すれば困窮者も安心して生活保護受けられない
8: 2015/05/07(木)20:30 ID:KKALG6yq0(1) AAS
生活保護は遺伝って聞いたことあるが請求して回収できんの?
9
(1): 2015/05/07(木)20:30 ID:1F5uH/tr0(1) AAS
籍外すようになるだけなんじゃ
10: 2015/05/07(木)20:32 ID:egHJdx7A0(1) AAS
送られてきた書類に拒否すればいいだけだからねこれ
11: 2015/05/07(木)20:34 ID:60CS0xs10(1) AAS
>>4
ヤクザと韓国人
12: 2015/05/07(木)20:34 ID:OL5ifT9e0(1) AAS
5家族で1グループ作って貧しい人がいたらみんなでお金出して助け合えばいいと思う
13: 2015/05/07(木)20:36 ID:fJb2WOh+0(1/2) AAS
中世土人の星
ハシゲ
14: 2015/05/07(木)20:37 ID:l2ZOaA7m0(1) AAS
>本当に助けなければいけない人

親族が生活保護以上の扶養を嫌がっている人だって今の法律では本当に助けなければいけない人なんだけど
15
(1): 2015/05/07(木)20:37 ID:53e8AwEz0(1) AAS
生活保護廃止でもいいけど最低時給3000円にしろよ
それと面接10回連続で落ちたら国から30万円支給な
16: 2015/05/07(木)20:40 ID:cY/eTmbt0(1) AAS
>>1
>本当に助けなければいけない人

受給資格があればそれで本当に助けなければいけない人だよ
橋下は勝手に本当に助けなければいけない人の範囲を変えるなよ
17: 2015/05/07(木)20:45 ID:JTR3ECBu0(2/2) AAS
>>15
発想を変えるんだ、時給を企業に無理やり支払わせれば裏道やお断りや
不正残業などにたどり着く、最低時給を払わない企業の差額は企業が払う
じゃなく、親族が払えば解決だ。
18
(1): 2015/05/07(木)20:47 ID:MVhWR6pf0(1) AAS
維新の党の政党助成金削ればいい
19: 2015/05/07(木)20:50 ID:fr0bhAie0(1/2) AAS
 また、扶養義務の強化は、貧困の連鎖防止という考え方にも逆行します。
 残念ながら今の日本では、貧困家庭に育った子どもはどうしても学歴が低くなりがちで、一般家庭では9割を
超えている高校進学率も、生活保護家庭では約8割にとどまるというデータがあります。それを改善するため、
厚労省も生活保護世帯の子どもたちの学習支援活動に力を入れていて、進学率が徐々に上がるなどの効果も
出てきていたんですね。
 ところが、扶養義務が強化されれば、生活保護世帯の子どもたちは、経済的に自立できた後も一生親の扶養
を背負わないといけないことになる。これは、せっかく進められてきた貧困の連鎖防止の活動の足を引っ張るこ
とになります。
 そもそも、裕福な家庭に育てば扶養義務なんて求められないし、むしろ親から援助を受けている人だって多い。
政治家だって二世議員なら親から地盤を譲ってもらったりと、親から「もらう」一方です。扶養義務を強調すること
省2
20: 2015/05/07(木)20:52 ID:fr0bhAie0(2/2) AAS
 そして,1946年制定の旧生活保護法でも,「扶養義務者が扶養をなしうる者」は実際に扶養援助がなされて
いなくても保護の要件を欠くとされていたが,1950年制定の現行生活保護法ではこの欠格条項は撤廃された
のである。
 現行生活保護法制定当時の厚生省保護課長であった小山進次郎は,その趣旨を次のように説明している。
 「生活保護法による保護と民法上の扶養との関係については,旧法は,これを保護を受ける資格に関連させ
て規定したが,新法においては,これを避け,単に民法上の扶養が生活保護に優先して行わるべきだという建
前を規定するに止めた。一般に公的扶助と私法的扶養との関係については,これを関係づける方法に三つの
型がある。 一の型は,私法的扶養によってカバーされる領域を公的扶助の関与外に置き,前者の履行を刑罰
によって担保しようとするものである。第二の型は,私法的扶養によって扶養を受け得る筈の条件のある者に
公的扶助を受ける資格を与えないものである。第三の型は,公的扶助に優先して私法的扶養が事実上行われ
省8
1-
あと 51 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s