[過去ログ] 張本智和応援スレ10 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2018/12/15(土)15:04 ID:0dMShq4V(1/3) AAS
立ってなかったので立てた
983: 2019/04/14(日)14:07 ID:RAET8Qzi(1) AAS
この宣伝の力のいれようを見るに、彼の大好きなプロ野球よろしく
体を酷使してでも世界卓球で活躍してもらわないといけませんねえ
https://www.butterfly.co.jp/publicity/harimoto_top12/
984
(1): 2019/04/15(月)12:25 ID:vXUcePI9(1/2) AAS
>>891
ハリーに絶対的に足りないものは経験値だと思う。
ジンクンや台湾林くんに勝てたように、対戦を重ねて
色々な引き出しを増やすことが大切。
それと、まだ15歳なんだから、身体の大きい欧州系の
選手に力負けするのは仕方ない。
日本人通しでも、大島や吉村弟みたいなパワー系は
いまのところ苦手だし。
985
(1): 2019/04/15(月)12:28 ID:vXUcePI9(2/2) AAS
期待があるからだろうけれど、みんな無茶言いすぎ。
まだ15歳なんだぞ。
身体はこれから大きくなるし、筋力も付くだろう。
女子でみんなが崇めてる伊藤だって、一時的には停滞した。
長い目で見なくちゃね。
986: 2019/04/15(月)12:43 ID:W0C1IMJ8(1) AAS
丹羽に負けたと聞いた時は最初左手で試合したのかと思った
相当手の調子が酷かったんだな
さすがに丹羽に負けるなら棄権した方が良かった
987
(1): 2019/04/15(月)14:42 ID:o4iTxCd7(1/2) AAS
>>984-985
ファルクに負けたのは異質への適応の問題
大島も2017-2018は勝てていたし
和弘は1ゲームのビクトリーマッチの特殊な状況で負けたけど、その後2連続スト勝ちしてる
パワー系は得意ではないけど、それよりもその時々に負けた理由というのはある
そういうのを一つ一つ克服しているから、張本は強いんだよ
本人が卓球で年齢は関係ないと言って、常にトップを目指し、東京五輪の金を具体的な目標に掲げてがんばっているのだから、
応援する側としては、その夢が実現できるように、張本が今できる最大限ができるように応援するだけだと思うよ
988: 2019/04/15(月)14:44 ID:o4iTxCd7(2/2) AAS
ただ、怪我だけは長い選手生活に影響しないように、きちんと治すということが一番重要になってくる
大事な試合を前に、練習を思う存分できないのは一番つらいだろうが
これも成長のために必要な試練なのだと思って、乗り越えてほしいね
989: 2019/04/15(月)15:34 ID:zCaGd/SZ(1/3) AAS
改めて本当にすべての面でレベルアップしなきゃいけないと思う
苦手の台上の精度高めたり
色々とられるようになった対策に対応したり
相手の長所を封じたりミスを誘うような戦略がとれたり
緊張したりミスがあっても冷静さを保ったり
ここというときの集中力や試合勘
すべてで本当にレベルアップしないといけない

プロ野球の開幕投手も役に立っているね
レベルの高い場面をたくさんこなす中で物怖じしなくならないようにしないと
緊張感のある場面でここというときに力を出すことも
省4
990: 2019/04/15(月)15:37 ID:zCaGd/SZ(2/3) AAS
最近思うのは丹羽君のようにもう少し引き出したくさん増やさないといけないと思う
漫然と何かをするのではなく常に得点を狙いに行くギリギリのプレイをしてほしい
そうでないと慣れられて勝てなくなってしまう

例えばロビングの展開にしても
する側よりロビング打ちの方が得意だけど
ただ入れにいくんじゃなくて常に決めに行くためにリスクとって攻撃して決める

そうしないと勝てない

相手を見て対策を自在に転換しながら攻めていけないから最近勝てないように思う

要は戦術力の低さの問題なのでは?
991: 2019/04/15(月)15:39 ID:zCaGd/SZ(3/3) AAS
>>987
ファルクの試合さっきやっと見たけど
明らかに何か様子がおかしかったね
あそこまでムカムカして戦意まで喪失していることは珍しい
7ゲーム目の途中くらいからおかしくなった感じだけどどうしたんだろう?
ファルクは元々やりにくい相手ではあると思うけど
カタールOPの負けは張本の中の問題なんだろうね
追いついたのも半分捨て鉢になって結果的に追いついてしまった感じで
気合いを入れ直した結果というのは何か違った
本当に気合いが入っていたらあそこまでいったら勝てただろうからなあ
省7
992
(2): 2019/04/16(火)02:55 ID:1aeSjgiC(1) AAS
また改変厨きてるんだ
キモいね

世界選手権と関係ないけど
朱世赫がTリーグとツアーに戻ってくるんだな
T2でも一番苦戦してたから、要注意になるね
カットマンの練習もやらないわけには行かなくなるのか?
木下で侯英超と練習できるのかな?
993: 2019/04/16(火)07:02 ID:dlE5skEu(1/3) AAS
>>992
T2では朱世赫に徹底してされた対策に対応しきれなかったよね
でも、その中でもやれることはやって強さは見せてくれた
朱世赫が課題を示してくれたことは長い目でみたらきっといいことだと思う
五輪で勝つための糧になればいい
上に立ってされるようになったあらゆる対策に対応できるようになったときに本当の王者になれる
強いカットマンに勝てないと本国では強い選手と認められないそうだから、そこはちゃんとクリアしたいね
994: 2019/04/16(火)07:05 ID:dlE5skEu(2/3) AAS
T2での試合はタイムアウトのタイミングは悪くなかったけど内容が悪かったな…
あんなふうにイライラしてるときは
あれこれ長々話すより気持ちを落ち着かせる時間をとることが大事だ
ゲーム間もそう
朱世赫のベンチコーチがパーソンだったから
張本もヨーロッパ人のほうがよかったかもしれないね
自我が出てきているからやはり同じ中国人監督がベンチにつくことは裏目に出ることがあると思った
995: 2019/04/16(火)07:12 ID:dlE5skEu(3/3) AAS
>>992
村松、フィルス、朱世赫
張は苦手な選手皆同じタイプだね
フォームとか打球のタイミングとかも似てて
バックカットが強くて攻撃もうまい
バックカットのフォームが一緒で変化が掴みづらそう
似たタイプの練習パートナーと練習したい
カットマンに楽に勝てるようになるとかなり余裕が出てきそう
996: 2019/04/16(火)08:47 ID:CFAVfZ9u(1) AAS
ハリー・チャン
997: 2019/04/16(火)10:31 ID:Hs5cAfyj(1/4) AAS
アジアカップお疲れ様ー!
998: 2019/04/16(火)10:31 ID:Hs5cAfyj(2/4) AAS
ダブルス初戦、4月22日!
999: 2019/04/16(火)10:31 ID:Hs5cAfyj(3/4) AAS
シングルス初戦4月23日!
1000: 2019/04/16(火)10:31 ID:Hs5cAfyj(4/4) AAS
世界卓球がんばー!
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 121日 19時間 27分 35秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*