[過去ログ] SW・SR・TL・プロ どうなって欲しい? (21レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 1 2018/04/29(日)00:26 ID:3XMxB7tz(1) AAS
サンウルブズ消滅で
パナ単独参戦はトップリーグが白けないか心配
3
(1): 2018/04/30(月)03:41 ID:eOySNLAl(1) AAS
ワーストリーグ 解散
自分売るブズ 解散
スーパーチクビー オージーフットボールやサッカーやクリケットの影で細々やってろ
プロ 二丁目でアナルを売るプロになる
4: 2018/04/30(月)19:54 ID:R+iHXZSx(1) AAS
プロ化でもなんでもいいけど
契約面だけははっきりさせろ
5: 2018/04/30(月)22:24 ID:TNkgldft(1) AAS
>>3
東芝の株主総会に出てラグビー部廃部の提案をやるんじゃなかったっけ?w
6: 2018/05/01(火)13:42 ID:k+2C2isT(1) AAS
仮にパナが単独で参戦するとしても
TLとSRのスコッドは契約でかなり違って
くるでしょうね
恐らく両方をやる選手は限られてくるのではないかと
(TLは他チームでSRのみパナというのもありそう
特に外国人選手なら)
それにしてもサンウルブズがこんな成績だと
それも近いうちには叶いそうにないね
7: 2018/05/02(水)13:05 ID:hfc7bM+2(1) AAS
サンウルブズ日当4000円って本当?
8: 2018/05/04(金)13:46 ID:Hav30sqZ(1) AAS
リコー、今期V字回復も踊らぬ株価
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30035120R00C18A5000000/
9: 2018/05/06(日)13:14 ID:hdy6HNVh(1) AAS
やっぱりスーパーラグビー全部で50チームくらいにして
日本から4チームくらい参加できるといいな
成立するかどうか別にして
10: 2018/05/13(日)06:36 ID:dYGwdT8R(1/2) AAS
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/hs_other/2018/05/12/___split_23/
プロ野球を席巻する「富士大」出身の
選手たち。なぜ彼らは成功するのか
11: 2018/05/13(日)07:03 ID:dYGwdT8R(2/2) AAS
https://www.asahi.com/articles/GCO2018051201001748.html
前田は4回2/3を5失点 レッズ戦
12: 2018/07/14(土)13:35 ID:LbbT1F4W(1) AAS
12
13: 2018/08/02(木)06:20 ID:E/iDhNIO(1) AAS
13
14: 2018/08/19(日)12:03 ID:3KkK5OGJ(1) AAS
14
15: 2018/12/01(土)16:17 ID:EMnGJa6T(1) AAS
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO38409220Q8A131C1EA4000/
観光・レジャー期待、でも… GW10連休 大丈夫?
企業、動けぬ不安 生活にも影響
16: 2018/12/05(水)06:58 ID:nwF2NcDv(1) AAS
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38512250U8A201C1TJ2000/
NTTデータ、AI技術者らに最大3000万円
17: 2018/12/06(木)23:11 ID:bvxar9rT(1) AAS
https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK30495_V01C18A2000000/
サンウルブズFWコーチに大久保直弥氏 スーパーラグビー
18: 2018/12/21(金)07:24 ID:1csaI6ko(1) AAS
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181221/k10011755041000.html?utm_int=news_contents_news-main_003
NY株価 ことし最安値更新 3か月ぶりの円高水準
19: 2018/12/31(月)12:15 ID:/ksUsyP7(1/2) AAS
なぜ日本に15人制プロリーグが無いのですか?

来年は世界三大スポーツの祭典のラグビーワールドカップが日本開催です。

プロリーグを創設しなければ来年がピークで、後は衰退して行くだけです。
20: 2018/12/31(月)12:17 ID:/ksUsyP7(2/2) AAS
日本はアジア最強です。

7人制は男女共にオリンピックに出場して来ました。
15人制女子ももっと強化すべきです。

ラグビーの競技人口も世界でトップクラスです。

サンウルブズも引き続き参加すべきです。
21: 2018/12/31(月)15:38 ID:m07e5Mvk(1) AAS
15人制プロリーグがある国の方が少ないです。
ラグビーのプロ化が95年からで、23年経ちますが、
基本的には、大枚稼ぐためのプロ化ではなく、
アマチュア選手がラグビーやりながら休業補償を貰って働くシステムが破綻したので、
金銭を受け取れるようにしたのが、プロ化の経緯です。
強豪国でプロリーグが出来て、それなりの金が動くようになったのは、それからのことです。
日本のように、企業アマというある意味インチキアマチュアシステムが発展した国では、
競技をやっていけるので、プロ化の必要はないのです。

問題は業界がどこを目指すかの方針がブレブレのことで、国内トップ選手の立場とその他大勢の選手の立場は違い過ぎます。
また、国内トップ選手だけでは、ティア1勢にはとても勝てないのも事実で、興行として見れるだけの選手レベルの絶対数が足りません。
省3
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.093s*