[過去ログ] 【トップ揃って】慶應ラグビー【馬鹿田になった】 (83レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2012/07/05(木)18:44 ID:OMZEUFaA(1) AAS
バカにつける薬はない
2: 2012/07/12(木)18:34 ID:D9rky9Pz(1) AAS
野球って最高だよな

全日本大学野球選手権大会歴代優勝校
大学別優勝回数

法政大 8回
駒澤大 6回
明治大 5回
近畿大 4回
亜細亜 4回
青学大 4回  
立教大 3回  
省25
3
(1): 2012/07/13(金)23:13 ID:SO8Zv9r8(1) AAS
東福岡4連覇に死角なし
今年はFWに☆超大物コンビ☆がいる。

【西内勇二】
高校2年で代表候補の新主将。父親は190?。
ちなみにタレントの西内まりやちゃんはいとこ。
怪物兄貴勇人(法大在学)の血を引くこれまた怪物。
体幹の強さがとにかく半端ない
一発で外人を倒すタックルの威力が凄い。
体がどんどん大きくなってきてる。
将来はCTBで日本代表狙えるだろう。
省12
4: 2012/07/18(水)03:44 ID:WvA8lb4Y(1) AAS
>>3
東福岡の西牧コンビは全国屈指の超目玉選手。
慶應とは縁が無さそう、、
5: 2012/07/21(土)18:54 ID:4LIvJnvL(1) AAS
【芥川賞作家出身大学ランキング】

27人 早稲田大学

20人 東京大学

8人 慶應義塾大学

6人 法政大学
省5
6: 2012/08/03(金)18:08 ID:MDctDRqK(1) AAS
2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率  ※「文学部・法学部・経済学部」合算 一般メイン方式
偏差値分布表【難関度(合格率):合格者数/受験者数】 <合格率が低いほど難関>
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

?早稲田大 13.0%
?慶應義塾 15.0%
?上智大学 28.2%
?明治大学 38.1%
?国際基督 40.0%
?中央大学 43.0%
?立教大学 44.6%
省14
7: 2012/08/17(金)04:23 ID:OgjTl2np(1) AAS
==2013年度代ゼミ【国際系学部】難易度==
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

[66]◎早稲田(国際)

[65]

[64]◎法政(グローバル) ◎立教(異文化) ●同志社(グローバル)

[63]上智(外語) ●立命館(国際) ●関西学院(国際)
省3
8: [age] 2012/10/22(月)22:48 ID:j81j3pTi(1) AAS
http://blogs.yahoo.co.jp/shiraty5027/55070658.html
9: 2012/10/22(月)22:56 ID:SfE7jZ9Q(1) AAS
代表候補ではないけど東福岡からFLが来るよ。
10: 2012/11/16(金)23:33 ID:3m+Dd/xc(1) AAS
☆☆☆キー局アナウンサー(※倍率10000倍)内定者数★★★

【法政大学過去3年間で内定7人】
2010年4人(NHK、フジ、テレ朝、テレ東)
2011年1人(NHK)
2012年2人(NHK、日テレ)

【明治大学過去3年間で内定0人】
2010年0人←www
2011年0人←www
2012年0人←www

ダメイジカスすぎwwwww
11: 2013/10/20(日)00:44 ID:quQDOxZs(1) AAS
https://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

明治大学政治経済64=早稲田大学文・文構・教育=64>>>>>>人科62>>>>>>スポ科60

モヘーID:Y9imItzr:関東学院経済=45

週刊現代2013年 早稲田のライバルは明治

http://www.mudainodocument.com/archives/54281438.html
省2
12: 2013/10/20(日)10:24 ID:MhZWRt3m(1) AAS
2014年度 代ゼミ最新偏差値 文/法/経/商(経営)/理工
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

明治大学 62.0 (文学62 法学61 政経64 商学62 理工61)
立教大学 61.6 (文学62 法学62 経済61 経営62 理学61)
関西学院 60.2 (文学60 法学60 経済60 商学61 理工60)
中央大学 60.0 (文学60 法学63 経済60 商学59 理工58)
立命館大 60.0 (文学61 法学62 経済59 経営60 理工58)
青山学院 59.4 (文学61 法学59 経済60 経営60 理工57)
学習院大 59.4 (文学60 法学60 経済61 経営59 理学57)
法政大学 58.6 (文学60 法学59 経済59 経営60 理工55)
13: [age] 2013/12/15(日)23:13 ID:XdicBZnz(1) AAS
保守
14: 2013/12/23(月)16:47 ID:RONhnDmg(1) AAS
日本代表になれる大学へ行ったほうがいいね!

・ソースはwikiの「ラグビー日本代表歴代キャップ保持者一覧」

・2000年以後に初キャップの選手という意味で、大西将太郎以後の選手について出身校別に加算

ということで計算してみたぞ。近年の大まかな傾向は見えるはず。見落としがあったらゴメンな。

※2000年以後の出身大学別キャップ数
早稲田大251
関東学院230
法政大学193
同志社大124
京都産業106
省9
15: 2014/01/04(土)20:46 ID:q+Az+ZMV(1) AAS
帝京から【陸の敗者】って言われてんだぞ。
悔しくないのか?

もっと奮起してくれよ!
16: 2014/01/11(土)17:36 ID:rXHCddTl(1) AAS
帝京に何か言われたってちっとも悔しくないよ!
我々はラグビー馬鹿じゃないし
その後の人生設計がまったく違うからねw
17: [age] 2014/01/12(日)01:53 ID:L15mdwPW(1) AAS
負け犬w
18
(1): 2014/01/14(火)16:31 ID:iEl4ADvT(1) AAS
えっでもさ、早稲田ラグビーOBで卒業後に出世している人って
宿沢さん以降はあまりいないよね

慶応や明治はけっこう大企業の役員になっているけど。
なんでかなあ
19: 2014/01/15(水)21:22 ID:t5USz0/U(1) AAS
>>18 うん! 明治から役員はあんまりいないな
20: 2014/01/17(金)05:17 ID:V3RpDyAZ(1) AAS
慶應義塾の学閥の力は強固だよ。
僕が勤務している三井グループの中核企業は、慶應閥だ。

早稲田の出身者は、マジで出世出来ないよ。
1-
あと 63 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*