【勉強会】The QABALISTIC TAROT【+雑談】Part4 (196レス)
1-

21: 2014/11/29(土)08:42 ID:pxC(1) AAS
「セフィロトの図案たち」の章の続きです。

--- ここから --- (Robert Wang, 『The QABALISTIC TAROT』First paper edition, 1987, pp. 54) ---
This Kether unconsciously guides and directs us.
この「ケテル」は、無意識に我々を案内し指図する。

The very act of calling attention to the "Light above our heads" brings about a
subtle activity on the Inner Planes.
「我々の頭上の光」に注意を向けるという、まさにその行為は、「内的な面たち」の、
かすかな活動を引き起こす。

It is a conscious affirmation of the Personality in manifestation of its mutability,
and that the source of all true life is above.
省27
22: 2014/11/30(日)08:15 ID:Z4z(1) AAS
「セフィロトの図案たち」の章の続きです。

--- ここから --- (Robert Wang, 『The QABALISTIC TAROT』First paper edition, 1987, pp. 54) ---
As the very universe begins and ends with Kether, so all work of spiritual development,
whether meditative or ritualistic, must begin with an invocation of the Highest.
まさに宇宙が「ケテル」から始まり、そして終わるように、霊的な発達の全ての作業は、
瞑想的か儀式的かにかかわらず、「最も高いもの」の祈願から始めなければならない。

The God name in Kether is Eheieh, meaning I WILL BE, a name which has been likened
in its sound and meaning to breath.
「ケテル」における「神」名は、「わたしはある」を意味する「エヘイエ」であり、
その名前は、その音と意味を(神の)息吹に例えられ続けている。
省30
23: 2014/12/01(月)06:49 ID:SaX(1) AAS
「セフィロトの図案たち」の章の続きです。

--- ここから --- (Robert Wang, 『The QABALISTIC TAROT』First paper edition, 1987, pp. 54) ---
To the Point is attributed the number 1 which, mathematically, has the potential
for all other numbers, by simple addition.
「点」には、数学上、単純な加算によって、他の全ての数の可能性を持つ、1の数字が帰属
される。

If we take the number 1 and place another number 1 beside it, we have 2.
もし、我々が1の数を取り、そしてもう一つの1の数をその横に置けば、我々は2を持つ。

If we take a third 1, we have three ones, i.e., 3.
もし我々が3番めの1を取れば、我々は3つの1たち、すなわち、3を持つ。
省14
24: 2014/12/02(火)07:00 ID:ziI(1) AAS
「セフィロトの図案たち」の章の続きです。

--- ここから --- (Robert Wang, 『The QABALISTIC TAROT』First paper edition, 1987, pp. 54) ---
This idea may appear so obvious as to be inane, until we begin to meditate on the
concept of simple numbers and simple geometry.
この考えは、我々が純然な数たちと純然な幾何学の概念について熟考し始めるまでは、
非常に明白であるので無意味であるように見えるかもしれない。

What do we know, for example, that could be considered pure one, which is totally
indivisible?
例えば、全く分割不可能なものである「純粋なる一つ」と考えられるものの何を、我々は
知っているのか。
省28
25: 2014/12/03(水)06:50 ID:Qfw(1) AAS
「セフィロトの図案たち」の章の続きです。

--- ここから --- (Robert Wang, 『The QABALISTIC TAROT』First paper edition, 1987, pp. 55) ---
Numbers are the most pure form of symbol and are of great importance in the Qabalistic
scheme of things.
数たちは、象徴の最も純粋な形態であり、事物たちの「カバラ主義的」な体系においては、
非常に重要である。

No student who has pursued Ouspensky's Tertium Organum(*64) through its profound
discussion of dimensions would dispute that.
次元たちのその深遠な議論を通じてウスペンスキー氏の『ターシャム・オルガヌム(第三の
思考規範)』(*64)を探究したことのある研究者で、それに異議を唱える者はいないであろう。
省30
26: 2014/12/04(木)06:50 ID:Ojr(1) AAS
「セフィロトの図案たち」の章の続きです。

--- ここから --- (Robert Wang, 『The QABALISTIC TAROT』First paper edition, 1987, pp. 55) ---
While Kether is symbolized by the Point and the number One, it is not static.
「ケテル」は「点」と数字の「1」により象徴されているが、それは静的ではない。

In Assiah (the material world) it is also the "First Swirlings" of manifestation.
アッシャー界(物質の世界)においては、それはまた顕在化の「最初の渦巻くものたち」
である。
--- ここまで ---

さて、ケテルを、数学的な「点」と「1」で象徴してはみたものの、これだけのネタでは、
あまりにも抽象的というか上級者すぎて、話が進まないのも確かです。
省29
27: 2014/12/05(金)06:59 ID:XgD(1) AAS
「セフィロトの図案たち」の章の続きです。

--- ここから --- (Robert Wang, 『The QABALISTIC TAROT』First paper edition, 1987, pp. 55) ---
So a third descriptive idea is attached.
したがって、3番目の記述的な考え方が帰属される。

That is the Swastica representing vital, swirling motion around the point.
それは、「点」の周りで、生命の源となり渦巻く運動を表わす「まんじ(卍)」である。

It is self-contained, but in motion.
それは、運動しているという点を除けば、自己完結している。
--- ここまで ---

というわけで、最後の「アッシャー界」において、最初に紹介していた3つの「ケテル」の
省21
28: 2014/12/06(土)19:04 ID:Np6(1) AAS
「セフィロトの図案たち」の章の続きです。

--- ここから --- (Robert Wang, 『The QABALISTIC TAROT』First paper edition, 1987, pp. 55) ---
The Swastica has four arms, representing the four latent aspects of the [heh][vau]
[heh][yod] , the Primordial Elements.
「まんじ(卍)」は、[heh][vau][heh][yod]の4つの潜在した様相たちである「原始的な
元素たち」を象徴している、4つの腕を持つ。

It is not trinitarian.
それは、三位一体ではない。
--- ここまで ---

「Primordial Elements/原始的な元素たち」は、以前にも出てきていた通り、「ケテル」
省17
29: 2014/12/08(月)07:00 ID:t8G(1) AAS
「セフィロトの図案たち」の章の続きです。

--- ここから --- (Robert Wang, 『The QABALISTIC TAROT』First paper edition, 1987, pp. 55) ---
These are the energies which, unified in Kether, are finally differentiated into
the four Base Elements of Malkuth, called the Bride of Microprosopus.
「ケテル」の中で一体化された、これらの精力は、「ミクロプロソプスの花嫁」と呼ばれる
「マルクト」の4つの「基底的な元素たち」へと最終的に分化される。

Malkuth is Kether on the lowest arc, and defines the principle of "As above, so
below."
「マルクト」は最も低い弧の上の「ケテル」であり、「上の如く、下も然り。」の原理を
定義する。
省26
30: 2014/12/09(火)06:42 ID:4ux(1) AAS
「セフィロトの図案たち」の章の続きです。

--- ここから --- (Robert Wang, 『The QABALISTIC TAROT』First paper edition, 1987, pp. 55) ---
The Swastica is the perfect symbol for the Primordial Elements because if the arms
are imagined in motion, like the blades of a fan, each is indistinguishable from
the other.
「まんじ(卍)」は、腕たちが運動しているのが、扇風機の羽根のように想像される場合、
各々(の羽根)は他のものと区別できないので、「原始的な元素たち」にとって最適な象徴
である。

As the Elements are represented in Malkuth, on the Tree of Life, they are sharply
defined.
省24
31: 2014/12/10(水)06:38 ID:296(1) AAS
「セフィロトの図案たち」の章の続きです。

--- ここから --- (Robert Wang, 『The QABALISTIC TAROT』First paper edition, 1987, pp. 55) ---
"As above, so below" is a principle which states, in essence, that Malkuth, the
densest development of the universe, is equally holy as the source.
「上の如く、下も然り」とは、本質的に、宇宙の最も高密度の発達である「マルクト」は、
源泉のように等しく神聖であることを述べている原理である。

Fundamentalists, finding the physical world evil, per se, are misguided extremists.
物質世界を悪と評決している原理主義者たちは、それ自体、間違って指導された過激論者
たちである。
--- ここまで ---
省27
32: 2014/12/11(木)06:36 ID:tTT(1) AAS
「セフィロトの図案たち」の章の続きです。

--- ここから --- (Robert Wang, 『The QABALISTIC TAROT』First paper edition, 1987, pp. 55) ---
This question of evil is best approached in dealing with Kether because this is
the sole area of the Tree of Life where no evil exists.
この悪についての問題は、悪が全く存在しない「生命の木」の唯一の領域であるので、
「ケテル」を扱うことが最も良い取り組み方法である。

It is the Holy of Holies, having no opposing energies within it.
それは、その中に対立する精力を持たない、「至聖所」である。
--- ここまで ---

さて、いきなり「上の如く、下も然り」とはならない例外処理を、ここで取り扱います。
省20
33: 2014/12/12(金)06:38 ID:dRC(1) AAS
「セフィロトの図案たち」の章の続きです。

--- ここから --- (Robert Wang, 『The QABALISTIC TAROT』First paper edition, 1987, pp. 55) ---
Evil is unbalanced force.
悪とは、精神的平衡を失った力である。

It is a by-product of evolution, resulting from a stage of temporary imbalance in
one Sephira, prior to the mitigating emergence of another.
それは、別のものの緩和する出現に先立って、1つの「セフィラ」の中の一時的な不均衡の
段階に起因する、進化の副産物である。

That is the Qabalistic theory: at each point of evolution is left an extreme of
a specific energy.
省26
34: 2014/12/14(日)07:27 ID:aTI(1) AAS
「セフィロトの図案たち」の章の続きです。

--- ここから --- (Robert Wang, 『The QABALISTIC TAROT』First paper edition, 1987, pp. 55) ---
Evil is an extreme.
悪とは、極端である。

It attempts to pull to one side, making balance impossible.
それは、均衡を保つこと不可能にし、一方の側に引き寄せようと試みる。

Unity is the ultimate good, and unity is the result of the balance of two opposites.
統一とは究極の善であり、そして、統一とは2つの正反対のものたちの均衡の成果である。
--- ここまで ---

いきなり、「Evil is an extreme/悪とは、極端である」と決めつけられても、これは
省26
35: 2014/12/15(月)06:31 ID:rbj(1) AAS
「セフィロトの図案たち」の章の続きです。

--- ここから --- (Robert Wang, 『The QABALISTIC TAROT』First paper edition, 1987, pp. 55) ---
For example: Geburah is dynamic strength, and its opposite, Chesed, is Mercy or
Love.
例えば:「ゲブラー」は、活動的な強さであり、そして、その反対の「ケセド」は、「慈悲」
あるいは「愛」である。

The extreme of Geburah is hideous cruelty.
「ゲブラー」の極端は、見るも恐ろしい残酷さである。

The extreme of Chesed is the worst kind of weakness manifesting as bigotry and
hypocrisy.
省24
36: 2014/12/16(火)06:39 ID:CMZ(1) AAS
「セフィロトの図案たち」の章の続きです。

--- ここから --- (Robert Wang, 『The QABALISTIC TAROT』First paper edition, 1987, pp. 55) ---
Dion Fortune makes the point that there are two kinds of evil, positive and negative.
ダイアン・フォーチュン氏は、正と負の、悪の2つの種類があるということを主張している。

Negative evil is not so much a matter of choice as unbalanced temperament.
負の悪は、均衡を失った気質ほどには、選択の余地は多くはない。

But positive evil involves willfully espousing an unbalanced force for some sort
of self-gain.(*65)
しかし、正の悪は、ある種の自己利益の不平衡な力を故意に信奉することを巻き込む。(*65)
--- ここまで ---
省27
37
(1): 2014/12/16(火)20:52 ID:wJP(1) AAS
こういう場合、シュタイナーの、昔、大地も空も
海も分離しておらず、流動的な世界の中で、人間は
人間の形をしておらず、四肢を使って泳いでおり
、男女の区別なく、言葉もまだ発明されていな
かった、というような話も出てきますね。
で、こういう発想だと、日本の天皇も、初代から
三代くらいまでは、人間の形をしておらず竜の形を
していたという、先代旧事本紀大成経の話も、わり
にナチュラルに受け付けられます。
38: 2014/12/17(水)06:33 ID:wCD(1/2) AAS
「セフィロトの図案たち」の章の続きです。

--- ここから --- (Robert Wang, 『The QABALISTIC TAROT』First paper edition, 1987, pp. 55) ---
Each Sephira has its unbalanced aspect, and a system of named Demons, as it has its
God Names and Angelic forms, known as the Qlippoth.
各々の「セフィラ」は、その不均衡な様相を持ち、そして、それがその「神名たち」と
「天使」の形態たちを持つように、「クリフォト」として知られている、指名された
「悪魔たち」の体系を持つ。
--- ここまで ---

「good/善」と「evil/悪」の対立概念は、この地上世界(アッシャー界)に生きている
人類普遍の思想であり、『旧約聖書:創世記』の物語においても、ストーリーの「鍵」と
省13
39: 2014/12/17(水)06:45 ID:wCD(2/2) AAS
>>37
世界創世とか人類創造とか天孫降臨の伝説のように、人間の妄想世界のストーリーって、
割と似たようなパターンになるのが多いですよね。
最初は、カオスな渦巻きで始まるというのも、割と定番かと思います。

そういう意味では、壮大な「ビッグバン宇宙論」とかよりは、人間は下等な猿から進化した
という「進化論」の方が、人類にとっては思想的なインパクトがあったのかもしれません。

まあ、人間にとっては、猿に限らず全ての自然が先祖であり父であり母ですので、
みなさん自然をもっと大切にしましょう。 (^_^;; ← いきなりの論理飛躍ww
40: 2014/12/18(木)06:50 ID:z31(1) AAS
「セフィロトの図案たち」の章の続きです。

--- ここから --- (Robert Wang, 『The QABALISTIC TAROT』First paper edition, 1987, pp. 55) ---
These are extremes which are also found in each individual, in varying degrees,
and which the Qabalah serves as a method of first defining, and then bringing
under control.
これらは、極端なものたちであり、それらはまた、各々の個人の中に、そして変化する段階
たちの中に見られるもので、そして「カバラ」は、それらを最初に定義して、それから
支配下に置くための方法として、役に立つ。

It is for this reason that a system such as that of Abramelin invokes both the good
and evil forces.
省26
1-
あと 156 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s