銘柄診断してみましょう (269レス)
1-

183
(1): 2015/07/05(日)11:11 ID:Q2e(2/2) AAS
乖離率は、別に上級者向けの指標でもなんでもないです。
そもそもテクニカルに頼っているような段階では上級者と言えないかもだからです。

テクニカルは相場をやる上では無視できないんですが、それだけではどうしようもない。
相場を自動車運転に例えるとテクニカルは自動車運転の交通法規みたいなもの。
道交法に精通してても運転がうまくなるわけではないのと同様に、テクニカルに精通しても相場がうまくなるわけではない。
車の運転で大事なのが周囲の車の流れを読むこと。同様に、相場では需給関係の変遷の流れを把握することが重要になります。
もちろん信号が赤なのに走ると事故る。それと同様に例えばボリバンの+3σは目先手仕舞いのシグナル、みたいな心得は
持っておくべきではありますが。

テクニカルについて言うならば、まずひとつの手法について理解をする。(=じゃんけんのグーの状態)
省16
1-
あと 86 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.213s*