[過去ログ] 脱愛国カルトのススメとかいうブログについて5 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
726
(3): 2018/06/26(火)13:38 ID:Uud(1/4) AAS
ちなみに、畜産系技術職員の場合は獣医である必要はなく、なんなら大卒であれば畜産に関する課程を修了する必要すらない。
短大では畜産に関する課程が必要だが。国家公務員の場合ね。
以上の観点と、獣医学部は公務員獣医の育成「だけを」するものではない以上、やはり公務員獣医の待遇改善が先決だろう。
727
(2): 2018/06/26(火)15:41 ID:DCX(2/5) AAS
>>726
>>725

待遇改善は結構やが別にその話今関係ないやろ感あるけどな
明らかに能力以下の報酬しかないならともかく、現状の待遇に文句ない人が新設された獣医学部入るぶんにはええやん
728
(1): 2018/06/26(火)15:43 ID:DCX(3/5) AAS
あ、今気づいたけど
>>725
>>726
ってID違うわ
>>727

>>726
宛でよろしく
729: 2018/06/26(火)17:59 ID:Uud(2/4) AAS
>>728
>>725>>726は同一人物だよ。Wi-Fiの調子の関係でID変わった。説明なしですまんかった。
で、>>727に対する反論だが、事はそれで済まない訳だよ。獣医学部新設もそうだが、それ以降の運営でも税金による助成は確実に行われるだろう。
となると、当然ながら「投入した税金に見合う効果=公務員獣医の増加」が見込まれなければならない。
もちろん、加計の獣医学部の全員が公務員獣医になれとは言わないが、少なくとも特例措置で新設して、税金も投入した事が無駄ではなかったと言えるだけの成果は必要となる。
しかし、これは言ってみれば下流で分岐する河川の上流への流入量を増やしただけの事であって、やはり下流で「流れて欲しい方」への流入量を増やす施策無しには税金の垂れ流しになりかねない。
(民間の獣医の供給過剰による過当競争で公務員獣医への流入量を増やすって考えもあるだろうが、そんなん誰も得しないだろう。むしろ獣医全体の数が減って終わりだ)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.177s*