[過去ログ] 【車】スポーツカーメーカーの雄「ポルシェ」までもがEV化に力を入れるワケ [ボラえもん★] (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
315
(1): 2021/02/28(日)01:57 ID:QySkud/s0(1/33) AAS
>>308
シンビオ社の燃料電池はまずは商用車からで乗用車はまだまだ先の事だねぇ。
PSAはCセグまではガソリン車とEVのどちらでもいけるプラットフォーム、それ以上はPHEVのプラットホームだし。
316
(1): 2021/02/28(日)02:00 ID:QySkud/s0(2/33) AAS
それにポルシェはVWグループでスティランテスと関係ないしねぇ。
318
(1): 2021/02/28(日)02:03 ID:QySkud/s0(3/33) AAS
>>317
EVと違って補給できる場所が全然無いからねぇ。
321
(1): 2021/02/28(日)02:08 ID:QySkud/s0(4/33) AAS
水素タンクは高気圧で蓄えるゆえ嵩張るしねぇ。
車両価格、燃料価格、インフラ整備
全てのコストが高いからねぇ。
必死で工作しようとしても自家用FCVは未だ未だ先だねぇ。
324
(1): 2021/02/28(日)02:11 ID:QySkud/s0(5/33) AAS
>>319
VWもトレイトンってバストラック部門があるからねぇ。
そこでFCVはやるだろうねぇ。
勿論EVもやるけど。
328
(1): 2021/02/28(日)02:14 ID:QySkud/s0(6/33) AAS
>>323
アメリカは基本EVに舵切っちゃったねぇ。
GM、FORD 、そして政府もねぇ。
まあ長距離トラックなんかは日野と組んでFCVやるみたいだけど。
329
(1): 2021/02/28(日)02:17 ID:QySkud/s0(7/33) AAS
>>327
中国政府も水素はまずは商用車って考えてるねぇ。
>>325にも燃料電池のトラックって思いっきり書いてるし。
まあ必死で印象操作しようとしても無駄だねぇ。
330: 2021/02/28(日)02:23 ID:QySkud/s0(8/33) AAS
それとFCVは車両も燃料もインフラも値段が高いから自家用には普及させにくいねぇ。
EVみたいに45万円のFCVを作れるなら中国政府も後押しするんだろうけど、700万もするなら厳しいよねぇ。
常識的に考えてまあまずはバスとかトラックだろうねぇ。
334
(1): 2021/02/28(日)02:38 ID:QySkud/s0(9/33) AAS
頑張って色々リンク貼ったりしてるけど、結局どれもトラックとか商用車用にFCVやるってだけだねぇ。
336
(1): 2021/02/28(日)02:42 ID:QySkud/s0(10/33) AAS
ステランティスCEOもEV、HV、PHEVやるよとは言ってるけど、FCVはあまり聞こえてこないねぇ。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1301211.html

チンクチェントもEVだしねぇ。
https://www.autocar.jp/post/487200
337: 2021/02/28(日)02:45 ID:QySkud/s0(11/33) AAS
>>335
水素ステーションが少なすぎて自家用には使いにくいんだよねぇ。
作るのにも運営にもお金掛かるしねぇ。
3分で充填出来ても水素ステーションに行くまで1時間かかるなら誰も買わないねぇ。
338: 2021/02/28(日)02:49 ID:QySkud/s0(12/33) AAS
トラックで水素使うなら自家用でも使えるじゃん!
ってバカは単純に考えるけどねぇ。
自動車メーカーのお偉いさんはバカじゃ無いからねぇ。
まずは商用車用に効率的にインフラ整備を始めて、コストが下がったら自家用にって考えだろうねぇ。
340: 2021/02/28(日)02:55 ID:QySkud/s0(13/33) AAS
これからは自家用車をFCVにしていくよ!全部FCVにするよ!って言ってるメーカー発表のソースとかは貼れないんだろうねぇ。
トヨタですら新車のミライが月300台しか売らて無いからねぇ。車種を増やすつもりも無いみたいだし。
FCVはまだまだ先の話だねぇ。
341: 2021/02/28(日)02:58 ID:QySkud/s0(14/33) AAS
>>339
可哀想に自説は完全に論破されちゃったねぇ。
FCVは当面商用車で普及だねぇ。
自家用普及はまだまだ先。
残念だったねぇ。
361: 2021/02/28(日)08:35 ID:QySkud/s0(15/33) AAS
>>347
中古が出回るにはまず新品が売れないと出回らないんだが理解できてるのかねぇ。
363
(1): 2021/02/28(日)08:40 ID:QySkud/s0(16/33) AAS
>>342
商用車も近距離はEVだねぇ。

https://response.jp/article/2020/10/20/339530.html

すでにBEVトラックは日本やEUで走っており、その普及や利用に注視している。トラックのどの世代でも騒音、環境性能、効率その他の面で改善が進んでいる。電動化はそのひとつであり、社会をよりよくするものと思っている。
364
(2): 2021/02/28(日)08:45 ID:QySkud/s0(17/33) AAS
>>342
商用車も近距離は思いっきりEVだねぇ。

世界で最も売れているバンがEVに! フォードがE-TRANSITのティーザーイメージ公開、11月12日正式発表
https://motor-fan.jp/article/10016999

GMも商用車にEV投入
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN120EM0S1A110C2000000/
368: 2021/02/28(日)08:54 ID:QySkud/s0(18/33) AAS
>>342
あれ?FCAはイタリアに巨額の投資してバッテリー工場作ってるねぇ。

https://response.jp/article/2019/10/25/328032.html
375: 2021/02/28(日)09:16 ID:QySkud/s0(19/33) AAS
>>369
近距離配送なんかはEVと相性がいいからねぇ。
435: 2021/02/28(日)12:14 ID:QySkud/s0(20/33) AAS
>>421
ポルシェの役員の話じゃあと911はあと5〜10年ぐらいはエンジンでいくみたい。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.516s*