[過去ログ] 【車】スポーツカーメーカーの雄「ポルシェ」までもがEV化に力を入れるワケ [ボラえもん★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
604: 2021/03/01(月)02:48 ID:O2Yinqnh0(1/4) AAS
>>594
若き日の初代はLohner-PorscheというEVを1900年に作ってるんだよな
インホイールモーターの祖でもある
パリ万博に展示され高い評価を得たようだ
それから間もなくシリーズ式HVも作った
そうした経験が軍事車両にも応用されたんだろうな

https://presskit.porsche.de/museum/assets/images/2/12-P11_0236-f74ea792.jpg
これはポルシェミュージアムが復刻したシリーズ式HV Semper Vivusのレプリカ
605: 2021/03/01(月)02:49 ID:O2Yinqnh0(2/4) AAS
>>600
だから欧州メーカーはダウンサイジングターボでも先行してたよな
日本のメーカーはアメリカのCAFEが厳しくなったことで一気にこれを進めたが
609
(1): 2021/03/01(月)04:54 ID:O2Yinqnh0(3/4) AAS
とりあえず・・・俺はポルシェの2速変速が画期的だと思ったのだが
車と鉄道を兼ねてる人だとピンと来たのではと思う

電車はギヤ比固定なのだが新幹線や特急はギヤ比が高速寄りなだけに加速がトロく高速性能がいい
一方で通勤電車は起動加速や低速域での性能はいいが高速は苦手な傾向で、高速走行時はモーター音がうるさい
街乗りでの力強い走りと高速走行時の燃費と静粛性の両立、となると2速変速は今後のEVにとっては重要な技術だと思う
今のEVやシリーズ式HVでも高速燃費はネックだし、ホンダのHVや三菱のPHEVが高速時だけエンジン駆動、とやってるのもそれ
2速トランスミッションを用意することで全速度域で効率的にEV走行ができるようになる

ポルシェだけでなくZFもそういうのを開発してるようだ
2速でいいとなればモーターと一体のモジュールとしてコンパクトにまとめることも可能だろう
610: 2021/03/01(月)04:59 ID:O2Yinqnh0(4/4) AAS
ただ、これを鉄道でやろうとすると複数の電動車での同期が必要なのでハードルが上がるだろうな
EVの場合はこれも考える必要はない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s