[過去ログ] 【車】スポーツカーメーカーの雄「ポルシェ」までもがEV化に力を入れるワケ [ボラえもん★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: 2021/02/27(土)19:26 ID:AAz4qaUu0(1/14) AAS
スポーツカーは、性能が高ければ、機関は内燃だろうが電気だろうがどっちでもいいだろ。
そこにこだわる意味がない。まあ軽量化できるかだね。
34
(1): 2021/02/27(土)19:29 ID:AAz4qaUu0(2/14) AAS
>>25
ポルシェは速くてなんぼの所詮はドイツ車。
フェラーリはフェラ―リ伝説に自分もわずかに関わっているという充実感のために乗る。

全ての自動車は二種類に大別される、という名言がある。
フェラーリと、その他のつまらない実用車。
36: 2021/02/27(土)19:30 ID:AAz4qaUu0(3/14) AAS
>>31
DQNにはね。
44: 2021/02/27(土)19:33 ID:AAz4qaUu0(4/14) AAS
>>37
いいね。俺はFD乗ってた。ダンパーがマツダ純正でビルシュタインというタイプ。
大事に乗るといいよ。
48: 2021/02/27(土)19:35 ID:AAz4qaUu0(5/14) AAS
アンカー間違えた
44は >>35 へのレス。
木炭車じゃないw
53
(4): 2021/02/27(土)19:38 ID:AAz4qaUu0(6/14) AAS
>>43
内燃機関よりも電動のほうが、パワーの制御が正確、緻密にできるし、パワーの立上りも速いから、重量と充電の問題さえクリアすれば、スポーツカーもレーシングカーもEVが勝つに決まってる。
58: 2021/02/27(土)19:40 ID:AAz4qaUu0(7/14) AAS
>>54
いや、ロータリーエンジン車の経験者は多分EVへの偏見は少ないのではないかな。俺もそうだが。
頑固なのはレシプロエンジンに熱狂する人達でしょ。
64
(1): 2021/02/27(土)19:42 ID:AAz4qaUu0(8/14) AAS
>>59
問題は、車重、制動力、旋回性能。
67
(1): 2021/02/27(土)19:45 ID:AAz4qaUu0(9/14) AAS
>>61
電源の技術や軽量化なんて、世界各国の企業が本気で取り組むんだから、早晩大幅に進歩するに決まってんだよ。
パソコンの進歩と似たようなもの。
量産技術や低価格化もね。
21世紀ももう20年経ったんだから、いつまでシリンダー内で火を燃やしてボコボコ原始的なことやってんだ?って話。
76: 2021/02/27(土)19:52 ID:AAz4qaUu0(10/14) AAS
>>68
EVポルシェもRRになるんだろ?
それなら電池の大重量が後輪にかかるからいいじゃん。
もともと普通のドライバーじゃ曲がりにくいポルシェが、ますます曲がらないけどww

音が欲しいなら、スピーカー付けて好きな爆音を再生すればよろしい。
85: 2021/02/27(土)19:56 ID:AAz4qaUu0(11/14) AAS
フェラーリのEVは、速くて、これまでのフェラーリのようなデザインでカッコよくて、事故率の高いのをやっぱり作ってくれるよな。
あの毒ガスみたいな排気ガスは出なくなっても、そういうクルマで跳ね馬がついてればフェラーリと認める。
92: 2021/02/27(土)19:58 ID:AAz4qaUu0(12/14) AAS
>>87
テスラの株じゃなくて車を買う馬鹿がいるのか。
100
(2): 2021/02/27(土)20:01 ID:AAz4qaUu0(13/14) AAS
>>95
もっと重くてでかいトラックやトレーラーが既に公道を爆走してるじゃん
101
(1): 2021/02/27(土)20:01 ID:AAz4qaUu0(14/14) AAS
>>99
エコは、科学的計算よりもイメージよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.511s*