[過去ログ] 【車】スポーツカーメーカーの雄「ポルシェ」までもがEV化に力を入れるワケ [ボラえもん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
535
(2): 2021/02/28(日)15:51 ID:joFlqQ2S0(1/2) AAS
今後の世界に置いて、車がモーターで駆動される流れになるのは間違いない。
モーターに供給する電力をどうやって生み出すかが違うだけで、最終段階が
モーターになるのは確定だろう。だとすれば、そのモーターの制御技術を
磨いておくのは悪くない選択だと思う。
536: 2021/02/28(日)15:53 ID:QWhMTJsg0(5/10) AAS
車としての機能の追求

重量バランス、各タイヤへのトルクコントロール
車体剛性とサスペンションと乗り心地の高度な調和
サスペンションもコンピュータ制御のアクティブサスペンションになるだろうな
537: 2021/02/28(日)15:54 ID:8/13cgTc0(2/4) AAS
>>534
電車と同じじゃね?
トルクを制御するというより
電流を制御してモータの回転数を制御
538: 2021/02/28(日)15:54 ID:gFPaANPG0(18/20) AAS
遊星ギアを介してエンジンとモーターを併用するという技術がすでにありますので
モーターだけの制御なんて朝飯前っす
539: 2021/02/28(日)15:56 ID:D3J5III80(2/3) AAS
>>535
多分断念すると思うよ
支那は孤立しマーケットとしての信用と魅力を失うし
EVは非効率且つダブルスタンダードの極みであって
5年後には欧州のメーカーも内燃機関やプラグインハイブリッドに力を入れると思う
540
(1): 2021/02/28(日)15:56 ID:gFPaANPG0(19/20) AAS
アクティブサスペンションねえ
バブルのころにあったけど
サスペンションを動かすために10馬力くらいは喰ってるとかいってたような

競技用とか趣味性の高いやつ限定だろうね
541: 2021/02/28(日)15:59 ID:cwVUvwDa0(1) AAS
要はEUと中国が組んでジャップを締め出そうとしてんだよw
542
(1): 2021/02/28(日)16:00 ID:QWhMTJsg0(6/10) AAS
>>540
つまり、高級車とかスポーツカー
つまり、ポルシェやフェラーリ
543
(1): 2021/02/28(日)16:01 ID:5+mCwKgA0(1) AAS
信号で並んだらエンジン車をぶっちぎりで置いてけぼりにできる加速性能だからな
ポルシェはタイカンのために欧州および世界中に充電器設置中
テスラクラスのEVが増えだしたら350kwh程度の充電器なら普通になるし900kwh
も登場してくるそしたらタイカンでも5分充電で400km以上走れる
544: 2021/02/28(日)16:03 ID:QWhMTJsg0(7/10) AAS
>>543
すごいな
で、風車回らない日は充電できないけど、空母の電磁カタパルトみたいに専用の原子炉作るの?
545: 2021/02/28(日)16:05 ID:7laQ8FB80(1/6) AAS
>>505
新幹線も回生を効かせれる街乗り(各駅停車)タイプのほうが速達タイプより省エネだが
ハレでそれが出来るとは流石アメリカだな。車検がないのも魅力だな
546: 2021/02/28(日)16:09 ID:hdwloZRX0(1) AAS
もうなんか…ガソリン軽トラでいいですわ、もう。
547
(1): 2021/02/28(日)16:09 ID:bEIuWW7J0(1) AAS
内燃機関でも競争はもう勝てないから
EVシフトでリセットされて皆んな横並びのスタートができるんだ
548: 2021/02/28(日)16:11 ID:8/13cgTc0(3/4) AAS
>>547
ワロタw
それは難しいような希ガス
549: 2021/02/28(日)16:11 ID:7laQ8FB80(2/6) AAS
>>520
ハーレーは正式にはハーレー・ダビッドソン・モータサイクルだから
モータ車そのものだろ
550
(1): 2021/02/28(日)16:14 ID:gFPaANPG0(20/20) AAS
>>542
考え方は何通りもあるんだけど
走り屋って自動制御の介入を嫌がるんだよねw

20年くらいまえあたりにニュルブルクリンクで最速記録を作った
ケーターハムスーパーセブンは、一切の自動制御がなくて
エアロパーツすらなかった
いまでも人気があるモデル

アクティブサスペンションが商品価値を持ちそうなのは
乗り心地優先のショーファーカーだろうね
551: 2021/02/28(日)16:17 ID:QWhMTJsg0(8/10) AAS
>>550
ボタン一つでエコモード、コンフォートモードとビーストモードと切り替えできる
それがコンピュータ制御
552
(2): 2021/02/28(日)16:19 ID:7laQ8FB80(3/6) AAS
>>535
中国では電池は固体電池でやや世界をリードしている。
インバータ方式も欧米等とは一歩も二歩も進んだ方式を開発してるしモータでは強力PMをほぼ世界独占製造している。
中国人発見のY系高温超電導体を使用したスーパーカー用超電導モータも、1500km/h高温超電導リニア開発の副産物で先端をはしってる。 
553: 2021/02/28(日)16:19 ID:d3AkWdCb0(1/2) AAS
>>502
排ガスゼロなら問題ないじゃん
554: 2021/02/28(日)16:20 ID:D3J5III80(3/3) AAS
>>552
しかし自国の技術ではなくパクリだよね
支那公は下請けしかできんから
1-
あと 448 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.126s*