[過去ログ] 【車】スポーツカーメーカーの雄「ポルシェ」までもがEV化に力を入れるワケ [ボラえもん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 2021/02/27(土)19:15 ID:Ra7lsksP0(1/4) AAS
ヨーロッパじゃ都市部に充電場所が足りないだろ
20: 2021/02/27(土)19:16 ID:JYMxYGtt0(1) AAS
オールド・ハイブリッド技術に固執して滅ぶ日本自動車メーカーの墓標
21: 2021/02/27(土)19:21 ID:W59MhP9d0(1) AAS
まぁ趣味の車だし、コスト度外視して蓄電池たっぷり積んで、キレッキレに走れば売れるんじゃね?
22: 2021/02/27(土)19:22 ID:CWF3eL5D0(1) AAS
外野が煩いからしゃーないことになってる
23: 2021/02/27(土)19:22 ID:gdE1APON0(1) AAS
水平対向モーターか
24: 2021/02/27(土)19:23 ID:HlcZ9/fw0(1) AAS
2秒で100キロ、バッテリーは爆発、運転手は感電死
25
(7): 2021/02/27(土)19:26 ID:Kz5XVi3W0(1) AAS
>>12
ポルシェもフェラーリも速さで乗るんじゃない
Egとエグゾーストノートを感じる為に乗る
それが無いならただの成金の車に成り下がる
26: 2021/02/27(土)19:26 ID:AAz4qaUu0(1/14) AAS
スポーツカーは、性能が高ければ、機関は内燃だろうが電気だろうがどっちでもいいだろ。
そこにこだわる意味がない。まあ軽量化できるかだね。
27: 2021/02/27(土)19:27 ID:ShyCFXK90(1) AAS
商品の回転率が上がるからな
28
(1): 2021/02/27(土)19:28 ID:9CFJ+pA60(1) AAS
ネトウヨおじさんは何乗ってるの?
29: 2021/02/27(土)19:28 ID:RDuyPsP/0(4/16) AAS
>>25
それ個人の感想やろwww
30: 2021/02/27(土)19:28 ID:H2u6+Afg0(1) AAS
日本には日本に合ったクルマがある

但しトヨタ以外で
31
(2): 2021/02/27(土)19:28 ID:AmT0RhjO0(1) AAS
エンジンサウンドって重要だよ
32: 2021/02/27(土)19:28 ID:QixdjNXn0(1) AAS
EVスポーツカーって加速は良いけどバッテリーが重すぎてマトモに曲がれないって言って気がするけどその辺解決したんか?
33
(1): 2021/02/27(土)19:28 ID:hfsac0Wv0(1) AAS
既得権者が必死。
EV化はもう世界レベルで決まったこと。
EVは自動運転との親和性も良いし
今後の車はインフラシステムの一部になる
それを電池ガー(今しか見てない)とか
いってる輩はガラケー信者と同じ。
34
(1): 2021/02/27(土)19:29 ID:AAz4qaUu0(2/14) AAS
>>25
ポルシェは速くてなんぼの所詮はドイツ車。
フェラーリはフェラ―リ伝説に自分もわずかに関わっているという充実感のために乗る。

全ての自動車は二種類に大別される、という名言がある。
フェラーリと、その他のつまらない実用車。
35
(1): 2021/02/27(土)19:29 ID:nXvvRpIg0(1) AAS
RX8に乗ってるんだが、何度ももう手放そうかと思った事もあるが、内燃機関エンジンでこんな楽しい車も無いと
最近しみじみ思う。
50年後に俺は生きてないだろうけど、50年後に振り返ってこの車とマツダが再評価されるんだろうなと思うと
生きてる間じゅうに手放す事は無い。
36: 2021/02/27(土)19:30 ID:AAz4qaUu0(3/14) AAS
>>31
DQNにはね。
37
(1): 2021/02/27(土)19:30 ID:DnYOjA4k0(1) AAS
日本は木炭車で行こう
38
(2): 2021/02/27(土)19:30 ID:RDuyPsP/0(5/16) AAS
>>18
おひwwスープラのエンジンはどこ製やww
日本車のエンジンなんてほとんど模倣品やぞwww
1-
あと 964 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s