[過去ログ] 【静岡】リニア「水問題」新聞が報じない静岡県の大矛盾 県外流出する水量は年間変動幅のわずか0.5% [七波羅探題★] (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
598: 2021/02/28(日)10:18 ID:4YTnBOia0(1/28) AAS
この地域の水道の水源はダムに溜まった雨水なので
地下水減少の影響は少ない
むしろ沿岸部で自噴している湧水が減少すると養鰻業に影響が出るかもしれないけど
この地域の養鰻業は壊滅状態なのでほとんど影響が出ない
600: 2021/02/28(日)10:21 ID:4YTnBOia0(2/28) AAS
静岡県知事はJRと国土交通省に意趣返ししたいだけ。
606: 2021/02/28(日)10:27 ID:4YTnBOia0(3/28) AAS
静岡空港
マイカーでしかアクセスできないとの県民の不満を受けて
現在6ものバス路線があるけど
空港職員しか利用しない
たまに女の子が乗ってるけど
空港から渋谷に行く高速バスの利用者だったりする
610
(1): 2021/02/28(日)10:31 ID:4YTnBOia0(4/28) AAS
静岡空港なんかに新幹線新駅を作るためにJRと敵対するより
リニア甲府駅とのアクセス改善をJRと仲良くしてお願いしてほしい
613: 2021/02/28(日)10:37 ID:4YTnBOia0(5/28) AAS
>>560
通信機の点検でダム管理所に行くと雨降りは大忙し
中電の職員が殺気だってるのでおとなしく作業して帰る
冗談を言う雰囲気ですらない
616: 2021/02/28(日)10:39 ID:4YTnBOia0(6/28) AAS
山間にあるダムは雨の予想が難しくわずか5分で越流してしまったりするらしい
622
(1): 2021/02/28(日)10:45 ID:4YTnBOia0(7/28) AAS
>>617
あのあたりの土地は特殊東海製紙が所有していているので長野県が買収してしまえばいい
628: 2021/02/28(日)10:48 ID:4YTnBOia0(8/28) AAS
>>619
だから大井川用水の水は長島ダムから取水していて
長島ダムの水源は南アルプスに降った雨水
地下水関係ない
634
(3): 2021/02/28(日)10:51 ID:4YTnBOia0(9/28) AAS
>>623
山間部の急傾斜地の地下水についてトンネル工事の影響を調査するのは至難の業
それよりも大井川水系のダム運用の実績から影響は少ないとしたJRの判断は正しい
642: 2021/02/28(日)10:56 ID:4YTnBOia0(10/28) AAS
>>638
憶測禁止
646: 2021/02/28(日)11:01 ID:4YTnBOia0(11/28) AAS
>>641
いくら作っても農薬代もでてこない茶栽培やすでに廃業してしまった養鰻業とか
もらえるうちに金銭保証を受けたほうが利口
透析に使用する水は水道水じゃあないのですよ
670
(3): 2021/02/28(日)11:22 ID:4YTnBOia0(12/28) AAS
>>652
だからJRはほとんど問題はないと言ってます
起こってしまった被害は弁済するとも
ここまで言って譲らないのはやくざの常とう手段
674
(1): 2021/02/28(日)11:23 ID:4YTnBOia0(13/28) AAS
>>669
地域エゴしか頭にないらしい
678: 2021/02/28(日)11:26 ID:4YTnBOia0(14/28) AAS
日本一の富士山を静岡県のものと言って譲らない静岡県人の県民性がリニアでも発動しています。
690
(2): 2021/02/28(日)11:30 ID:4YTnBOia0(15/28) AAS
>>683
JR島田駅と静岡空港がそれくらい
697: 2021/02/28(日)11:33 ID:4YTnBOia0(16/28) AAS
JRからお金もらってこの地域の過疎化対策に充てたい
708
(1): 2021/02/28(日)11:39 ID:4YTnBOia0(17/28) AAS
>>704
しょっちゅう取水制限のかかる水系だから
嘘ですよ
去年の夏なんかダムの水が豊富すぎて花火大会が中止になったほど
もし雨が降ってしまうと大会中にも放水の必要があったからだって
730
(2): 2021/02/28(日)11:46 ID:4YTnBOia0(18/28) AAS
>>711
静岡空港は地理的には大井川右岸の静岡県西部なのに
行政区分としては榛原郡榛原町と島田市初倉の静岡県中部になる
西部と中部が引っ張り合いの結果この場所になった
静岡市からも浜松市からも遠い使い悪すぎる場所に
749
(1): 2021/02/28(日)11:58 ID:4YTnBOia0(19/28) AAS
浜松市と静岡市の中間の場所に決定するのに滑走路の下を新幹線のトンネルが通っているからと
JRのコンセンサスも得ないで空港地下新駅とか言いだした
一日1600人ほどの空港にJRが駅を造る理由もなく
あっさり断れれたことを逆恨みしてリニア妨害を始めた
リニアが本当に役立つものなのかは知りません
だけど静岡県知事がJRと仲良くしておくのは当然だろうと考える
761: 2021/02/28(日)12:02 ID:4YTnBOia0(20/28) AAS
>>740
藤枝市は空港から遠いけど
住友ベークライトの西で新幹線と東海道線が交差するから
あそこに新幹線新駅を作ると便利
JRに協力しておけばリニア開通後の開業も夢ではなさそう
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.671s*