[過去ログ] 【静岡】リニア「水問題」新聞が報じない静岡県の大矛盾 県外流出する水量は年間変動幅のわずか0.5% [七波羅探題★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(26): 七波羅探題 ★ 2021/02/27(土)05:46 ID:nA9Gyjql9(1) AAS
東洋経済2/27(土)
https://toyokeizai.net/articles/-/413937

リニア静岡問題を議論する国の有識者会議で、水循環研究の第一人者、沖大幹・東京大学教授(水文学)が静岡県の姿勢を厳しく批判した。

沖発言の基になったJR東海作成の「水循環図」が、リニアトンネル掘削による大井川下流域への影響があまりに小さいことを教えるが、会議を取材した新聞、テレビは一切、報道しなかった。沖教授の“爆弾発言”も川勝平太静岡県知事らは無視したままである。

リニア静岡問題の核心は、川勝知事が、大井川流域住民の“命の水”を守るとして、JR東海のリニアトンネル建設で失われる湧水全量を戻すことを求めていることだ。この問題が解決するまでは、トンネル工事に必要な河川法の占用許可を認めない姿勢を知事は崩さない。

■「中下流域の水量」は維持される
2月7日に開かれた第8回有識者会議で、JR東海はトンネル掘削に伴い、減少する大井川の流量を導水路トンネルの設置で戻す計画を示し、大井川に湧水全量を戻せば、中下流域での河川流量は維持されることを明らかにした。さらに、県境付近の断層帯を山梨県側から上向きに掘削、全く対策を立てなければ、最大約300万〜500万立方メートルの湧水が県外に流出すると推計、導水路トンネルで大井川に戻す量を考慮すると、中下流域の河川流量は維持されると説明した。
省11
2: 2021/02/27(土)05:51 ID:JIxONQ4O0(1) AAS
芦ノ湖の水返せ
3
(4): 2021/02/27(土)05:52 ID:LdJsHTbs0(1) AAS
誰だよこんなトンデモ知事を当選させた奴は
新幹線静岡県内全駅通過でいいよ
4: 2021/02/27(土)05:53 ID:8Vn/ePmD0(1) AAS
は?コイツ東大で金集めしてんのか?
5
(3): 2021/02/27(土)05:56 ID:ScI6YQpx0(1) AAS
東海道新幹線が主流じゃなくなるのが嫌な静岡の嫌がらせだろ
職場に新人の女の子が入ってきたら、お局ババアが嫌がらせするのと同じ
6
(5): 2021/02/27(土)05:57 ID:2YPgA52H0(1/2) AAS
リニアって静岡止まんないんからじゃなかったけ。
水量ってより。
7
(1): 2021/02/27(土)06:00 ID:ZR6ZqrSs0(1) AAS
それより外環の穴ぼこ問題が起きて
市街地のトンネル部が予定通りできるのか
8: 2021/02/27(土)06:01 ID:SQUksSsi0(1) AAS
本当にそれくらいなら中部電力にダムの水を流す量を増やすよう交渉してきた方が早いだろ‥
もしも地下水が枯れた場合はそれを使ってる全企業への全補償も込みでな
9
(5): 2021/02/27(土)06:04 ID:wjUHGmZh0(1/3) AAS
南海トラフが起きたら数ヶ月、或いは数年、下手するとトンネルが崩れたりして10年くらい
運行が止まるかもしれない東海道新幹線のバイパスとして早く着工しなけりゃならないのに
このままだと震災後東西の人の移動は飛行機しかなくなるぞ
10: 2021/02/27(土)06:08 ID:ig5u912J0(1) AAS
>>1
どう言う時だけ東大教授を持ち上げるのも何だな
11
(4): 2021/02/27(土)06:08 ID:ZlIdjIZ20(1) AAS
南海トラフなんて来たらリニアのトンネルも潰れる可能性があるだろ‥
12: 2021/02/27(土)06:10 ID:Fh1mgYfF0(1) AAS
静岡県知事と島根県知事はキテレツ
13
(1): 2021/02/27(土)06:12 ID:CSblY8h20(1) AAS
実際掘って影響出てもこいつは何の責任も取らないからな
無責任だから言えるだけのこと
1-
あと 989 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s