[過去ログ] 【福岡】邪馬台国九州説に新たな視点 「近畿は絶対的な王権で後のヤマト、隣接したクニとも調和を保った北部九州こそ邪馬台国」 ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)02:03 ID:oRcjfAa/0(1/4) AAS
大和はどう考えてもヤマトとは読めんよ、ダイワかダイカズ、オオワ、オオカズ
としか読めんから古代からの地名では無い事は間違いない。九州倭国(首都は山門)の
征服者が大和朝廷を開いて大きな倭国だから大倭が大和になった訳だ。
72: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)02:08 ID:wSrqmE4O0(1) AAS
剣山は人工のピラミッドってMMRで言ってた
これが邪馬台国の場所でしょ
73: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)02:08 ID:RoUICtFh0(2/2) AAS
今更だけどそもそも魏志倭人伝には「邪馬台国」とは書かれていない
「邪馬壱国」
74
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)02:10 ID:WsSMdOG+0(1) AAS
ヤマトのやつらは三国志を読む機会があり
邪馬台国のことも当然知ってた
それが故に邪馬台国の記述に自分らを寄せた形跡がある
75
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)02:21 ID:4jMbEJuJ0(4/10) AAS
>>74
もうむちゃくちゃ
76: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)02:26 ID:4jMbEJuJ0(5/10) AAS
ああそうそう
そもそもかつてヤマトと呼ばれていたのは近江盆地
なんで、ヤマト三山というのは奈良盆地にあるショボいやつではないのよ

近江富士こと三上山、鏡山、岩根山、この三つ
https://japanknowledge.com/articles/blogjournal/interest_chimei/entry.html?entryid=154
まあ、そらそうなのよ
天香具山を短歌に詠んだ持統天皇は
天智天皇の娘で近江育ちなんだから
77: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)02:43 ID:urDOOrID0(1) AAS
じゃまたいこく?
78: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)02:48 ID:fvSMZ3FK0(1) AAS
神奈川県大和市に決まってんだろ
79
(2): 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)03:16 ID:Nllixx5m0(1) AAS
邪馬台国がいつ滅んだかが重要
大和朝廷が滅ぼしたならその痕跡がどこかに残っているはず
80: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)03:21 ID:ADWghyJy0(2/4) AAS
>>75
えっ何言ってんの。
「日本書紀 巻第九 気長足姫尊 神功皇后」が、
魏志倭人伝の卑弥呼の部分を神功皇后に書き換えた文章になってるのは超有名な事実だぞ。
81: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)03:48 ID:5hXWI5RU0(1) AAS
邪馬台国は畿内だろうな
82
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)04:18 ID:dmNWxiQr0(1) AAS
九州説はなあ、卑弥呼の墓に匹敵する古墳を特定しない限りは弱いな
83: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)05:18 ID:KcqCzVMf0(1) AAS
『呉志』に出てくる「夷州」は台湾だと思うけど「亶州」はどこだろう?沖縄?九州?
84
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)05:20 ID:z32WqMRm0(2/2) AAS
>>79
残さないよ。その上に大宰府建てたんだ。
まあ、邪馬台の起こりの地(古都)は日田だけどね。
地政学から考えるとそこしかない。
85
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)05:51 ID:tBrZd4ZH0(1) AAS
>>34
陸行ゼロで行けないとダメなので畿内は不可
86: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)06:00 ID:npeX9TWZ0(1) AAS
学会では畿内説で固まったいますが、
民間の議論の為に5%ぐらいの変わり者の学者があえて九州説に付いています
87
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)06:05 ID:/VjHk8sk0(1/12) AAS
日本の学会は学閥への忖度で畿内説が多いけどしがらみのない中国や台湾の研究者はみんな九州説だったね
昨日のBSの番組で全部バレた
88
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)06:05 ID:DaPmcFDK0(1/10) AAS
>>85 アホみたいに魏志倭人伝を曲解した九州説でも陸行一月は絶対だぞ
89
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)06:07 ID:/VjHk8sk0(2/12) AAS
>>88
遅れてるなぁ
それは大昔の議論だよ
>>11を読めよ
90
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)06:10 ID:DaPmcFDK0(2/10) AAS
>>89 読んだけどゼロにはならないよ
昔の人は目的地に向かうのにわざわざ遠回りするアホであるという前提が無いと
成立し無いじゃん
1-
あと 912 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*