[過去ログ] 大阪に最大級アリーナ誘致 吉村府知事「少なくとも1万5千人以上、横浜アリーナ以上を考えている」 ★2 (795レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
355
(3): 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)18:38 ID:5CwILNOr0(18/26) AAS
IR誘致は、大阪決まり、関東は東京か横浜、あと一つは北海道か九州。

問題は、いつ着工して、いつ開業出来るか?

大阪は既に事業者選定まで来ている。国がGOサインを出せば即着工に入れる状況で、万博開催の2025年同時開業はできると思う。

横浜はIRを誘致したいと手を上げただけで、まだ何もやっていない。東京は手すら上げてない。
関東にIRが出来るのは、順調に進んで10年後だろう。
356
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)18:40 ID:hREUt5PQ0(1) AAS
大阪城ホールを見捨てるのか?
357: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)18:40 ID:Iz3KgqE10(1) AAS
横浜の実力は神戸以下w
358
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)18:42 ID:5CwILNOr0(19/26) AAS
>>356
大阪城ホールは開業からもうすぐ40年
大阪城の改修が近いうちに必要になる
そそういう意味でももう一つ大規模ホール・アリーナが必要になる。
359: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)18:43 ID:5CwILNOr0(20/26) AAS
>>358
訂正、大阪城ホールの改修
360: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)18:48 ID:39wjiuQ40(1/4) AAS
まるで田中角栄時代に戻ったよう。
景気策としては悪くないと思うが。

横浜の実力のなさは、横国大のしょぼさを見ればわかる。
361: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)18:49 ID:39wjiuQ40(2/4) AAS
横国大もただにせんかい?
362
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)18:50 ID:Qpsy+Uld0(1) AAS
関空伊丹神戸の3空港の整理をしてからにしてください
363: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)18:51 ID:aePVJ8x30(1) AAS
作ったら良いけど今みたいに交通の便が悪いまま作るなよ
364: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)18:54 ID:5CwILNOr0(21/26) AAS
>>362
関空「第3ターミナル」検討本格化 万博、IR対応
2019.9.4 16:14 産経WEST

関西国際空港などを運営する関西エアポートが、関空1期島の第1ターミナル(T1)を改修した後、第3ターミナル(T3)の建設に向けて検討を本格化させることが4日、明らかになった。

関空の今年度の総旅客数は3000万人を超える見込みで、現状のターミナル容量の限界に近い。
多くのインバウンド(訪日外国人客)来場が見込まれる2025(令和7)年大阪・関西万博に加え、統合型リゾート施設(IR)誘致の可能性を見据えた対応とみられる。

 関西エアの山谷佳之社長は産経新聞のインタビューで「T1の改修で(旅客を)まかなえず、第2ターミナル(T2)でも不足だとなれば当然、2期島に新しいターミナル施設をつくる。必要なものはきちんと投資をしていく」と意欲を示した。

 T3は、格安航空会社(LCC)専用で運用している2期島のT2に隣接する遊休地に建設する。
山谷社長は「時期がどうなるかはまだ言い切れない」とも語っており、当面は、大阪・関西万博までの完了を目指し、国際線フロアを拡張する方針のT1改修を優先。
昨年9月の台風21号での被害を踏まえた電気設備の地上化などの防災工事(約270億円)も含め計約1000億円を投じて進める。
省5
365
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)18:57 ID:YP5zp2IX0(1) AAS
>>355
横浜は反対がキツくて無理臭い
どこまで強行するかな
366: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)19:02 ID:39wjiuQ40(3/4) AAS
IRは組が強いところやろう、関東の組は山口組の下請け化してるから、横浜はない。
367: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)19:03 ID:WWbbnZBu0(4/7) AAS
東京が出てきたら瞬殺だからな横浜
どんなに予算組もうと、業者と話を進めようと

20年前なら両立できたかもね
368: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)19:04 ID:08uy/CxM0(1/2) AAS
今季、大阪はGDPが伸びす転出も増えてきたから、東京横浜にイチャモンをつけて、維新の支持率を保とうとしてる
369: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)19:07 ID:Xzr3xscW0(1) AAS
>>1
そんなもののために大阪湾に原発処理水を流し込もうとしたんだな
ちなみにALPSで処理した汚染水の8割は基準値を超える汚染水で中には2万倍のありえない処理水も存在していた(去年でこの状態)
あと少しで瀬戸内海も大阪市長と府知事のせいで壊滅するところだった
あの口ぶりだと何の調査もなしに処理水を大阪湾に流し込むつもりだったみたいだし
370
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)19:08 ID:08uy/CxM0(2/2) AAS
漫才を1万5千人で見るのか?
371: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)19:08 ID:WWbbnZBu0(5/7) AAS
大阪トップは戎橋北詰め 基準地価、ミナミとキタの差拡大 不安材料は日韓関係悪化
.毎日新聞2019年9月19日 18時43分
.
https://mainichi.jp/articles/20190919/k00/00m/020/214000c

19日公表された大阪府の商業地の基準地価では、好調なインバウンド(訪日外国人)を背景に昨年初めて最高価格で
キタを抜いたミナミが更に差を広げた。オフィス需要が高まっているキタも上昇傾向で、キタやミナミの動向が周辺地域に波及する傾向も

まあ梅田も難波もアホほど地価が上がっとるらしい
大変なことだわ
372: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)19:10 ID:ZNLS/wP90(1) AAS
千里セルシーの代わりってことやね!
373: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)19:11 ID:5CwILNOr0(22/26) AAS
>>365
関東のIRは大阪よりも遥かに大きな難題があって相当揉めるのは確か。

大阪のIR誘致場所の夢洲は、離れ小島の人工島で、大阪府民のほとんどが足を踏み入れたこと無い場所。
人も住んでないし建物もコンビニ一つ。あとはコンテナヤードとソーラーパネルを置いているだけ。

一方、横浜の山下埠頭は地権者も居るし建物もあるし繁華街や住宅地からも近い。これは相当揉める。ごり押ししたら成田闘争みたいなことになりかねない。

東京も、築地跡地にIRを…って言ってる人が居るけど、街中にIRは無理でしょ。他に良い場所があるのか?

千葉市もIR誘致を検討しているらしいが、今回の台風被害でインフラの脆弱さが露呈してしまってIR誘致どころじゃない。
374: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)19:14 ID:5CwILNOr0(23/26) AAS
>>370
ザ・ぼんちは、武道館で漫才ライブやって満員の観客だった。
1-
あと 421 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s